新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000770access

1523782273676M.jpg

Westgenさん

ステータス

日記投稿件数
105件
インプレ投稿件数
5件
Myバイク登録台数
11台
ウェビ友
1人

電装系総点検ほか

車種名
HONDA VTR1000Fファイアストーム
Myバイク
Fire Storm

2018/8/26、9/2・8・15

「CDIコンバータユニット交換」

前回ヤフオクで落札したCDIユニットがあまりの暑さにわずか100km足らずでパンクしたので、再びオークションサイトで国内後期型用のCDIユニットを探すも中々見つからず。
パーツリストで確認したところCDIユニットは国内も逆車も同じ品番(ちなみにセットで付いて来るスパークユニットは違う品番)だったので、2004年式逆車(走行42,671km)実働車からの取外し部品を落札し交換。予想通り、無事エンジンが始動するのを確認!2回目の立ち往生の原因もCDIのパンクと確定できたものの、パンク自体の原因を暑さのせいだけで済ませていては、来夏以降も不安で仕方ないので、テスターを購入し根本原因を究明することにした。
サービスマニュアルと後期型用の追補版とにらめっこしつつ、色んな測定(下記)をしてみるが、異常値を示す箇所は見つからない。唯一、リーク電流が不安定で異常値を示したが、イモビライザーの警告灯点滅が原因だろうと踏んで、メーターユニットを外して再測定したら案の定、正常値になった(何で追補版に書いてないの?)

・バッテリー端子間電圧:13.0-13.2V
・リーク電流:0.1mA以下(メーター装着時はHISSインジケータの点滅に同期して0.9~1.5mA程度に)
・制御電圧:13.5-15.5V(5,000rpm、ヘッドライトハイビーム時)
・ACジェネレータ⇔チャージングコイル抵抗値:0.2-0.5Ω(ACジェネレータ3Pカプラ⇔アース間導通:なし)
・レギュレータ⇔チャージングコイル抵抗値:0.2-0.5Ω(バッテリー電圧:あり、アース導通:あり)
・メーターユニット電源電圧:メインスイッチON時バッテリー電圧あり、センサーアース:常時導通あり、バックアップ回路:常時バッテリー電圧あり
・スパークユニット⇔メーターカプラー間導通:あり、アース間導通:あり、メインON時:バッテリー電圧あり
・イモビライザーインジケータ回路:メインONの2秒後バッテリ電圧あり、電源回路:メインON時バッテリー電圧あり
・イモビライザレシーバー電源・信号回路:メインON時電圧5V、アース:常時導通あり、スパークユニット間:導通あり
×パルスジェネレーター回路:左ラジエターのせいでカプラに手が届かず測定できず

「レクチファイヤー(レギュレータ)」交換

これも2004年式逆車から取外した純正部品を落札したもの。
FireStormを購入した「バイクワールド神戸」の店長さんに電話で相談した所、「ハロゲンライト向けに設計された車体なので、ヘッドライトをLEDに替えた事で余った電流が悪さをしているのかも?」とのことだったので、元のレギュレータがパンクしていた訳ではないと思うが、念のため交換。どこかのサイトで見掛けた冷却促進法に倣い、裏にPC用のCPUグリスを塗ってから装着した。
消費電力を増やすためとは言え、高価な日本製LEDヘッドライト「SPHERE LIGHT RIZING2」を純正ハロゲンに戻すのはとても悔しいので、取り敢えず前後ウインカーとテールランプのバルブ、それと必要なくなったPOSH FaithのLED用ウインカーリレーを純正に戻す。

「ダイナミックダンパ―交換」

右カウルステーの防振用ダイナミックダンパ―がヘタレていた(正規の取付け位置よりかなり奥にメリ込んでいた)のが以前から気になっていて、交換用の新品部品(下記計1,956円)をWebikeで買ってあった。
ウエイト(53106-MBB-000)×1 …1,116円
ウエイトラバー(53107-MBB-000)×2 …506円
スナップリング(53108-MBB-000)×1 …334円(廃番間近)

今回、フロントカウルを外したついでに、ニードルプライヤーで苦労して引っ張り出し、新品セットと交換した。
これで右バックミラーの微振動が緩和され、特定回転域で後方が見え辛くなる症状が治るか?

「EAZI-GRIP」装着

DAYTONAのプロテックパッドシートを自分なりにカットしてタンクの傷防止のために貼っていたが、やはり専用品でないと皺が目立つので、FireStorm用のEAZI-GRIP(EVO・クリアー、5,127円)を購入。

冬ではないので多分問題ないだろうが念のためドライヤーで温めながら、濡れ雑巾で気泡を追い出しながら慎重に貼っていく。最後に「EAZI-GRIP」のロゴマークを円形に開いた穴に貼り付ける。

やっぱり専用品はフィット具合が違いますなぁ。

「リムストライプ貼付(左側イエロー)」

足回りの外観を引き締めるためリムストライプを貼ってみたかったが、何色が良いか決心がつかなかったので、中華製の格安「リムラインテープ リフレクタ 8mm幅 4分割タイプ」を3色(定番の赤・車体と同じ青・スパルタンな黄色)買って試すことにした(3色送料込みで1,910円!!)。

まずは左側にイエローを貼る。なかなか素敵!気分良くなって右側にもイエローを貼ろうとしたが、待てよ。左右のホイールのリムが同時に見える角度ってまずないよなってことに気づき、右側には違う色を貼ることにした(笑)。

「リムストライプ貼付(右側レッド)」

青か赤か最後まで悩んだが、車体と同系色は地味っぽかったので、やはり定番の赤にした。
う~ん、やっぱ赤もなかなか良いですねェ。。。

耐久性を確かめる意味でも、しばらく2色混合で走ってみよう!さてさて何人が左右の色の違いに気付くかな?

おまけ編

フロントカウルのラジエター辺りの内側にある純正の「カウルクリップ」(部品番号90683-MBW-003、写真右)は付けにくく、しかも走行中に外れ易いという欠陥品(特に左カウルは外れ易いと思う)。
他の純正部品を買う際に合わせて何個か買うようにしているが、もうほとんど消耗品に近い無くなりようなので、堪忍袋の緒が切れて近所のオートバックスに立ち寄ったついでに、代替品を見繕ったのがエーモンの「No.1949 スクリベット」(写真左)。なんでも日産の車のタイヤハウス用だとか。
2個入りで198円(純正は1個145円)だしダメ元で買ってみたが、これがビンゴ!付けるのに少し力は要るが、一旦はまれば完璧に固定され、純正の様な心許なさは全くない。
FireStormのオーナー方には是非お伝えしておきたいので、厳密には「純正流用」ではないかも知れないが、お許しを...
  • 都道府県:
  • 奈良県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)

ホンダ VTR1000Fファイアストームの価格情報

ホンダ VTR1000Fファイアストーム

ホンダ VTR1000Fファイアストーム

新車 0

価格種別

中古車 4

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

44.4万円

価格帯 39~49.8万円

諸費用

7.57万円

価格帯 4.62~10.52万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

51.97万円

価格帯 49.52~54.42万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す