新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000460access

1587862337834M.jpg

RAVENさん

ステータス

日記投稿件数
891件
インプレ投稿件数
34件
Myバイク登録台数
1台
ウェビ友
17人
■車種名
SUZUKI GSR400
■Myバイク
GSR400AK7
■難易度
中級
こんばんは。

GSR400に温度計を装着しました。

入手したのはKOSOの温度計です。

全く同じ形の電圧計をすでに装着しているので同じシリーズの温度計を選択しました。

これは油温や水温、ヘッド温度などを計ることができます。

エアクリボックス内に設置すれば吸気温度を調べることもできます。

この温度計はセンサーがスティック状ではありません。

ボルトになっています。

オイルドレンボルトやオイルギャラリのボルトと付け替えて温度を計るためです。

小型バイク用なのでボルトが小さいです。

オプションでM16サイズもあるので、気が向けば油温計として使うこともできます。

とりあえず外気温を計るために装着します。



右にあるのはキタコのユニバーサルプレート タイプB Φ10です。

KOSOのメーターと横のサイズがぴったりです。

電圧計に使っているので今回もこのプレートを使います。

装着前に下準備をいくつかしなければなりません。


まず、プレートを電圧計のプレートと同じように曲げます。

温度計の周囲にある1mmほどの隙間をバスボンドで埋めて防水性を高めます。

裏のコードが出てる部分もバスボンドで防水化します。

一ヶ所だけ熱収縮チューブで覆われていない部分があったので・・・

熱収縮チューブで覆います。

初めて熱収縮チューブを使いました。

では装着します。

まずはタンクを上げて・・・。

右側ミラーホールに装着。

電源コードをスイッチボックスのコードに固定。

クラッチケーブルなどがまとめられてるところに通して・・・。

シート下まで届かないので延長しなければなりません。

ギボシで延長するのですが、電源コードが極細なので普通にやっても固定できません。

なので、適当な長さに切った延長用コードと極細コードを一つにまとめてギボシ加工しました。

アース線も同じ方法で丸端子を付けてボルトと共締めしました。

電圧計と同じようにコードを配線固定用金具でフレームにそって固定しました。

電源はx-treに電力を供給している部分を分岐させて取ります。

事前にY字分岐線を作成しておきました。

分岐完了

最初は電圧計に使ってるリレーから分岐させる予定でしたが、大切な電圧計に余計なものを挟むのはどうかと思いやめました。

センサーはタイラップでブレーキホースに固定しました。

センサー用延長コードも付属していましたが、できるだけコードでごちゃごちゃさせたくないので温度計近辺に固定しました。

とりあえずエンジン熱の影響が極力なく、風通しの良いところなのでここでいいかなと。

温度計がマスターシリンダーとほぼ同じ高さです。

ここまで高くなるとは思っていませんでした。

マスターシリンダーを車体全体で最も高い位置にあるものにしておきたいのですが、これはギリギリセーフにしておきます。

ハンドル周りはこうなりました。

やはり左右のメーターが同じシリーズのもので統一されているのは見た目もグッドです。

目立ちすぎないのもいいです。

イグニッションON

電圧計はレッド光表示にしましたが、温度計はブルー光表示にしました。

レッドで統一するかどうかかなり迷いました。

結果、ブルーにしてよかったと思っています。

気温6℃を示しています。

試しにスマホのGPSを使う現在地気温計測アプリで気温を調べたら6℃と表示されました。

温度計の正確さに期待はしていませんでしたが、ドンピシャでびっくりでした。

暗くなってから撮影。

うん、ブルーでよかったと思う。

日が暮れて1℃下がった。

夜間のイグニッションONを撮影しました。

左右同じオープニングセレモニーなので統一感MAX。

以上、温度計装着でした。

ハンドル周りにメーターが増えるってなんか嬉しいです。

コックピット感が増すというか。

今までは体感のみだったのが、数字として知ることになるので、余計に寒く感じたりするかもしれません(笑)

まぁそれでもいいです^^;

M16サイズのセンサーを買って、オイルギャラリのメクラボルトと交換するだけで油温計に早変わりです。

いつか油温計化するときがくるのか。




ギボシ加工楽しい♪

めっちゃ寒い中の作業でしたが楽しめました。

ハンドル周りを見る機会が増えそうです。

よそ見して事故らないように気をつけます。
  • 都道府県:
  • 京都府
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全4件)

MEGUさん
RAVENさん
こんばんは~

寒い中での取り付け作業お疲れ様でした!
しかしさすがRAVENさん、作業が丁寧ですね(^^)/

たまにショップでパーツを着けてもらうと
配線の処理が雑でガッカリすることがあるけど
これだけ丁寧だと綺麗な仕上がりですね♪

ブルーの表示も綺麗ですね!
電圧計のレッド表示とハッキリ区別が出来ていいと思います(^^)v
電源を入れた時のクルクルってなるのがカッコイイです!
  • (0)
  • 返信
RAVENさん
☆MEGUさん

こんばんは。
寒い中音楽を聴きながら作業しました。
特別丁寧ではないですよ^^;
隙間をみつけて配線しただけです。
プロのショップにお願いして雑な配線だと嫌ですね。
お金払ってそれだと納得いかないのでできるだけ自分でやります^^

光はブルーにしてよかったです。
間違うことはまずないと思いますが、視覚的に瞬時に判別できます。
ただ、冬はブルー光だと寒さが増す感じがするとかしないとか・・・。
オープニングセレモニーもお気に入りです♪
コックピット感がたまりません♪
  • (0)
  • 返信
聖芳さん
こんばんは!お久しぶりです(^^)
キーONでの演出が気分を高めてくれますね!
日記の本文にも書いてありますが、走行時には場所によって温度が変わったりしてついつい見入ってしまいそうです(^^;

しかしGSRのメーターって見易くて必要な情報がパッと見で分かりますし、中央にタコメーターがドン!って感じに置いてあるのがカッコイイです!
  • (0)
  • 返信
RAVENさん
☆聖芳さん

こんばんは。
イグニッションONでの演出が男心をくすぐりますね^^
山に入ったりトンネルに入ったりしたときについつい見てしまいそうです。
見るのは一瞬だけにしておかないといけません^^;

GSR400/600のメーターは国産ネイキッドにしては装備が充実していると思います。
大型ツアラーと比べたら無い機能もありますが不満はありません。
スズキお得意のギアポジションインジケーターが標準装備なのが嬉しいです。
タコメーターは絶対にアナログがいいです。
エンジンの高鳴りと同時に針が上がっていくのがたまりません。
今はデジタル化が進んでますね。
国産リッターSSでタコメーターがアナログなのはGSX-R1000だけになりました。
R1000はアナログで貫いてほしいです。
  • (0)
  • 返信

スズキ GSR400の価格情報

スズキ GSR400

スズキ GSR400

新車 0

価格種別

中古車 12

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

51.38万円

価格帯 29.8~84.8万円

諸費用

7.71万円

価格帯 3.3~8万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

59.09万円

価格帯 33.1~92.8万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す