最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000130access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | ※長いと思ったらまとめだけ読めば大丈夫 〇購入時 自分は原付以外のバイクとしては初めてのバイクとして購入しました。 〇購入動機 R3とR25に対して見た目で一目惚れでした。自分は購入前にはどちらも試乗せずにどうせなら大きい排気量の方がいいなということでR3に決めました。 〇排気量比較 まず購入する中で比較するのがとしてR3とR25だと思います。 YZF-R3を購入してから3ヶ月(2021年7月現在)で6000キロ走り続けた後、友人のR25に試乗させてもらった際に改めて「R3にして良かったな」と感じました。その大きな理由がアクセルのレスポンスの良さとひねった時の加速感の違いです。 自分が乗った感じ、『70ccの差はかなり大きいです。』 特に加速力を実感した部分は高速道路走行時の追い越しです。5.60キロ出ている時にでもアクセルをひねればどんどん加速していく感じはR25には無い、R3特有のものでした。 色んな人の意見があるとは思いますが自分は 『車検の有無だけでR3を諦めるのは勿体ない』 と感じました。 〇車種比較 過去色々なバイクに乗ってきましたがやっぱりフルカウルバイク特有のスピード感、操作感と70ccの差は大きいと感じます。 (〇YZF-R25 〇VTR250 〇SEROW250 〇HONET250. 〇GIXXER250 〇ELIMINATOR250 〇REBUL250 〇GB350) 〇まとめ 250ccだと加速感など色々足りない人 大型バイクに不満を感じてる人 ツーリングで疲れないバイクが良い人 足つきはいいバイクがいい人 楽に気持ちよく高速も乗りたい人 気持ちいい道路だと加速して速く走りたい人 回した時の音が良い音だといい人 そんな人達ちょうどいいバイク。(自分にはほんとにピッタリハマりました。) |
---|---|
長所・満足な点 | 250ccとの違いがはっきりわかる70ccの差。 ツーリングで疲れない。 足つきがいい。 回せば相当なスピードが出る。 超いい音。(自分はプラナスのマフラーに変えていますが、純正でも結構いい音がします。※ちなみにプラナスのマフラーは2気筒の主張が激しくなり低音が強くなる印象。) ちょっとした長所だけど探してみてもR3はあまり見つからないため同じR3乗りがいると嬉しくなる。 |
短所・不満な点 | 〇積載関係 本当に皆無。シート下の物入れは積載物(ETCとかレッドバ〇ンの書類入れる赤い本みたいなやつとか)を入れると入れる場所が無くなるので、サイドバッグなりタンデムシートにつけるバッグなりをつけることを検討した方がいいかも。 自分はワイズギアのタンデムシートがバッグになる物をつけてます。小さいバッグなら入るからちょっと出かけるくらいならこれで十分だと思います。3日間の1200キロツーリングした際にはMOTOFIZZのサイドバックつければ十分でした。 〇車重に関して 170kgってカタログにはあるけど軽さを期待して買うなら試乗なりでまたがってみた方がいいかもしれない。期待しすぎると割と重くね?って感じることもあると思う。(当然走れば気にならない) 〇整備性 配線なりをいじるならカウルを外さなければいけない点は特に注意。自分でバイクいじりたいって人には注意が必要で、カウルを外すのもカウル同士が六角だけでなく爪などで引っかかっているため十分に注意して外さないと後悔することになります。現状、プラグ交換などカスタム系統は自分自身でやっていますがネイキッドバイクに比べると工程が1~2工程増えるのでバイクいじるのがメイン!って人には向かないかなぁと思います。 |
これから買う人へのアドバイス | 今現状4ヶ月ほど乗り続けていますが特に異常はありません。楽しく乗り続けていられています。 注意点はスピードが出てしまうこと。 最初のバイク購入で気持ちがいいからって調子に乗るとすぐ捕まるので注意() |
今後のカスタムプラン | 〇チェーン520Z 120L 〇エンジンガード 〇グリップ 〇バーエンド 〇スライダー 〇フェンダーレス 〇ウィンカー 〇リアフェンダー 〇バックステップ 〇グラブバー 〇電圧計 〇ハイグリップタイヤ 〇バッテリー 〇タンデムステップ 〇ポジションランプ交換 |
バイクメーカー | ヤマハ |
---|---|
バイク車種 | YZF-R3 |
年式 | 2018 年式 |
排気量 | 320 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | 超ロングツーリング |
---|---|
こんな人にオススメ | 初めてのバイクに |
特にここがすごい | 走っていて疲れにくい |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 0点 |
コメント(全0件)