Myバイクの日記
- 2021/07/11 念願のマフラー装着! 新車購入時から様々なメーカーさんからマフラーが出 ・・・
0000466access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
B級バックステップ
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 当時CB400SBとH2SXを所有していて2台ともツアラー要素がある2台だった為5年所有したCBを売却し、予約しました。 初めての250CCというのとやはり4発のエンジンに惹かれました。 |
---|---|
長所・満足な点 | 足つきは90年代のSSと比べるとあまり良くありませんが、現代の250SS標準くらいです。重量は180kg台と決して軽くはありませんがそれを納得させる大きさとエンジンサウンド また純正クイックシフターがついているのでそれもポイントでした。 21/07追記 慣らしが終わり5000KMほど走りましたので追記します。 やはり回して楽しむ250らしい楽しみがあります。QSがあることにより、より加速時にSSらしい加速感が味わえるのもこの車種ならではというとこで最近はサーキットなどでも大変助かっています。 |
短所・不満な点 | ステップ回りは私的には思っていたよりもssみたいなポジションとはいかず、ネイキッドと変わらないような印象を受けました。 どうしても250ユーザーだと初めてのバイクの方も多いので仕方ないと思いますがそこが唯一気になっています。 21/07追記 慣らし運転が終わるまでが本当につらいです.....いろんな方々が仰ってると思いますが終わるまでは60KM縛りというのが本当に.... あとはエンジン暖気後コンビニなどで小休憩するとかぶった様にエンジンがかからなくなるのはリコール実施後でも出続けるので持病だと思うしかないと思う点が少し残念です。 後は他の2気筒250CCと比べるとやはり燃費が少し良くないのでツーリング計画などいろいろ大変な面があるかも.... |
これから買う人へのアドバイス | 初めてのバイクから増車までぴったりなバイクですが述べた通り少しクラスの中では重く、お値段も決して安くはないです。 ですが昨今の250四気筒の値段高騰を考えるとFI車でクイックシフター、パワーモードなどなど最新の装備もりもりでabsが付いているのでありだと思います。 走りに関しては慣らし中のため触れません。 21/07追記 豪華装備に4気筒のエンジンは安全と心に楽しみを持たせてくれる一台です。行く予定がなかったサーキットに行く気にさせていただき最近は月1-2回ほど通い楽しんでいます。 |
今後のカスタムプラン | 社外カウル一式 サブコンカスタム |
バイクメーカー | KAWASAKI |
---|---|
バイク車種 | ZX-25R |
年式 | 2021 年式 |
排気量 | 250 cc |
購入/試乗時期 | 2020/10/05 |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
最適な用途 | 下道ツーリング |
---|---|
こんな人にオススメ | 初めてのバイクに |
特にここがすごい | サウンドが心地よい |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 75点 |
コメント(全0件)