新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000479access

no_cover.gif
1466217272022M.jpg

ヤン・エン・リーさん

ステータス

日記投稿件数
151件
インプレ投稿件数
0件
Myバイク登録台数
3台
ウェビ友
4人

PCX150にDV188取り付け編、その2:DV188取り付け


休日となりました、ピーカンの晴天でもなく、雨でもない、どんよりと曇りの天気

青空駐車場で作業するにはちょうど良い感じ。(^^;)

朝から、DV188本体を取り付けします。

まず、本体の取り付けです。これが取り付けできないと本末転倒ですから・・・

PCX150シート下のラゲッジボックス内にあるバッテリーカバーを外し

ヒューズボックスを開け、まずHORNのヒューズを抜き電圧を測ります。

キーオンで12V、キーオフで5V・・・まずいここはダメだと思い

他のヒューズを確認します。が・・・

すべてのヒューズでキーオフ時に5Vが検出・・・あっ、これダメだ・・・

と途方に暮れましたが思いなおし、念のためもう一度測定すると

キーオフ時に0V、キーオンで12V、再度キーオフで5V・・・から段々電圧が下がって

行きます・・・で気が付きます。コンデンサーの仕業です。

ということで、初っ端から躓きましたがHORNから電源を取ります。

エーモンのミニ平型ヒューズ電源をHORNへ差し込み

マイナスはすぐそばにあるバッテリーへ接続。ヒューズボックスのカバー

が閉まらなくなりましたが、片側だけ引っ掛けてかぶせました。

振動でケーブルが切れなければOKです。

バッテリーカバーを閉める前がこんな感じ

ここでテストしておきます。仮でカメラを接続しキーオン・・・

無事起動し撮影も出来ているようで、ほっとします。

次に後方のカメラを取り付け。

一旦、キャリアを外し、一番上のカバーを外しケーブルを通して再度取り付け

後方カメラのケーブルをどこに通すか?かなり悩みましたが、結局キャリアを

取り付ける穴から入れる事にします。というかそこしかなかったというのが

実情です。キャリアを取り付けても隙間が大きくてケーブルがズルズル動きますので

大丈夫でしょう。

カメラの位置を決めインシュロックで固定し出来ました。

ネジ止めしようと考えしましたが、止めれそうになかったのでインシュロック

にしました。

写真が暗くてよく見えない(^^;)

上から見るとインシュロックで取り付けしているがまるわかりです。

キャリアの穴に入る前で一箇所止めてあります。

うまい事行きました。

次にフロント側カメラとリモコンの取り付けです。

がしかし、ここで気が付きます。フロントカメラとリモコンのケーブル配線

するためにはリアカバーを外さないと行けない・・・

そのためにはキャリアもはずさなければ・・・

泣く泣く一旦取り付けた後方カメラを外し、キャリア等先ほど取り付けたカバーを

もう一度外します・・・

知らないでやっているのでこんな事もあります(TT)

さて気を取り直し、リアカバーを外しますが、これが中々外れない・・・

何度もNETの画像や動画を見直し、この辺に引っ掛けがあるはず・・・

などとやっていると、ようやく右側のカバーが外れたのですがカバー全体は

外れない・・・

しかしケーブルを通す所が外れたので少し手で広げながらケーブルを通す

事にします。

ところが、座席の下からフロントマスクあたりへケーブルを通そうと

しましたが中々うまくいきません。

写真の赤い線のように通したいと思っていました。が、中々通す事が

できませんでした。

青線はカバーが外れているのですんなり通りましたが

黄色い線が通りません。

すでに作業開始から2時間どうしようかな?

と悩んでいたところ、ふと気が付きました。

ETCのセンサーケーブルが後方から前方へ伸びている事を確認できました。

それを手繰っていくとフロントマスクの下まで行っています。フロントから

覗き込みメッセンジャーワイヤを入れてみると見事通りました。

あとはメッセンジャーワイヤーを使ってカメラと手元スイッチの線を入れて

いきます。が・・・手元スイッチはハンドルにセットするつもりでしたが

フロントマスクの下から後方へ線を引っ張ってしまったので一旦抜いてハンドル

部から通しなおしです。

リモコンの取り付け位置を色々考えていたのですが、ふと気づくとここが良いか?

と、良い場所を発見し取り付けしました。自分ではうまい具合に取り付けできたと思います。

ここはフロントシールドの固定用金具です。

両面シールで貼り付けましたが、落下防止でインシュロックで斜めに縛ってあります。

これでリモコンの取り付け位置も決まりましたので、線をハンドル中央から下へ

落としフロントカウル下から取り出します。

このとき前輪に引っかからないようケーブルの通す場所を調整、インシュロックで

固定しながら配線。その後、先に通してあったカメラのケーブルと一緒に後方へ

配線しなおしました。

正面から見た赤い線がリモコンの線の配線で内側に通しています。

黄色の線がカメラの線です。正面から見て左側のカウルの内側を這わせています。

リモコンのケーブルはハンドルのセンターにある穴から落としこむだけでOKでした。
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)