2023年01月06日 公開中
ナックルガードの上に被せ、マジックテープでとめるタイプです。カブにハンドルカバーを着けるとおっさん臭くなるのですが、こちらは見た目がイイ‼️防寒性は確実に上がります。私はSPタケガ...全部読む
2022年10月21日 公開中
チェーンの張り確認や、給油用の窓の単なる「フタ」ですが、見た目重視で!!プラスチックのフタよりも、質感は大幅にアップ!!取り付けは、説明書にもありますが、内側のOリングは普通に取り...全部読む
2022年10月06日 公開中
フロントキャリアはいろいろあったのですが、前後だけフックがあるものと比べ、横にもフックがある方が使いやすそうと思いこちらにしました。ウインドシールド(風防)を付けているので、前後の...全部読む
2022年09月12日 公開中
当然ながら脱着も簡単で、内装の洗い替えがあると便利です。(替えが無いと、洗って乾くまで使えない・・・)長距離ツーリングでは、インナーキャップ併用ですが、やはりチョイノリには面倒で直...全部読む
2022年09月10日 公開中
SHOEIのロゴがない(ゴーグルメーカー直販)の物も約1000円安くありますが、ジェットヘルJOは元々SHOEIのロゴが小さいので、こちらでデカデカとアピールしたくて購入しました!...全部読む
2022年08月13日 公開中
SHOEI JO Lサイズに使用。他の方も言われてますが、坊主頭にイボイボが刺さって痛い!!でも、涼しさは増します。ツーリングでは、インナーキャップとセットで使用すると、涼しいし、...全部読む
2022年07月23日 公開中
適合が、「カブ」「ジャズ」「モンキー」と、おおざっぱなので、クロスカブに着くのかな???と不安でしたが、他の方がJA45で使用している写真を載せてくれていたので、安心して購入しまし...全部読む
2022年05月28日 公開中
ホースとホースの間隔を一定に保つだけの部品なので、他社(SPさん)より安いものを探しました。こちらが安かったのですが、なぜか色違いで値段、ポイントが違う???値段と見た目のアクセン...全部読む
2022年05月28日 公開中
ポイントがたまったので購入しました。見えない部分なので、普通なら磁石の効果以外は特に必要はないと思いますが、アンダーカバーを付けていると、パイプのちょうど上にドレンボルトがくるので...全部読む
2022年05月28日 公開中
見た目も機能も満足!!70℃でバイパスを閉じる仕様だが、できれば10℃刻みで、60℃、80℃のオプションも欲しいと思った。
2022年05月28日 公開中
元々空冷で酷使されるカブシリーズ、ボアアップしてないので不要と言われればそれまでですが、見た目重視で!!油温計、サーモスタット(オーバークール防止と暖機時間の短縮)も同時装着しまし...全部読む
2022年05月27日 公開中
元々空冷で酷使されるカブシリーズなのですが、クロスカブ110にオイルクーラーをつけたので、油温計が必要となりました。汎用で他社製品(SPさん)と比べ、安かったのでこちらにしました。...全部読む
2022年03月03日 公開中
他の商品(バッテリーから電源をひいて、電圧計の機能のあるもの)と悩みましたが、口コミを確認すると「時計の誤差が大きく、頻繁に修正が必要」とあったので、こちらの電波時計タイプにしまし...全部読む
2022年01月17日 公開中
ミラーベース追加して、専用のボルトキャップを購入しました。2個セットでした!(ミラーベースは1個ずつ販売だったので、間違えて2セット購入してしまった・・・汗)この商品としては満足で...全部読む
2022年01月17日 公開中
クロスカブに乗ってます。純正ミラーですが、後ろの見たい方向に合わせると、肩が半分うつります。特に冬場はもこもこなので・・・(汗)こちらの30mmと45mmのタイプで迷ったのですが、...全部読む
2021年10月05日 公開中
つま先シフトのチェンジペダルに変えているためか、シフト時(特に3→4速シフトアップ時と、4→3→2→1のシフトダウン時)入りにくかったことが...全部読む
2021年09月29日 公開中
まあ「ふた」なので、外観のみの変更。性能はまず関係ないかな???私は目立った色がついてなく、通常の手持ち工具で外せるのがいいなと思ってこれにしました。(素人では、まず開けない部分な...全部読む
2021年09月21日 公開中
雨の日、純正のゴムのステップが滑るのでこちらを注文しました。箱を開けると、部品はステップとスプリングのみ。取説等はありません・・・(汗)まずは純正ステップを外す。シャフトにEクリッ...全部読む
2021年09月17日 公開中
クロスカブ、純正のヘルメットホルダー、Rrフェンダー部では使いにくいので取り外してミラーベース部に移設したので、空きスペースが寂しく・・・タンデム用に無加工で着くものをと思い、汎用...全部読む
2021年09月05日 公開中
フレームの取り付けは、カバー類の取り外しができればそんなに難しくなかった。(私は部品を取りつけるたびにカバーを外すので、カバーの一番上の合わせの爪を残し、数か所削ってます。多分ここ...全部読む
コメント(全0件)