【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
1600757261870M.jpg

プロフィール

誕生日
5月 26日  
血液型
A型  
都道府県
広島県  
活動エリア
瀬戸内あたり 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
345件
インプレ投稿件数
0件
MYバイク登録台数
26台
友達
10人

ハリーさんの近況

loader.gif

SY250R:スコルパ納車後の整備を終えて裏庭試走 2023年9月21日

個人売買でスコルパSY250Rを入手した。ヤマハ製2ストロークエンジンを搭載した美しいフランス車で裏庭を走りに出かけてきた。
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全5件)

ブリ太郎さん
ハリーさん おはようございます!
見たことないバイクです。エンジンはヤマハ製!?
となるとDT系のエンジンになるのでしょうか。

2STはしばらく乗ってませんねぇ。
押し入れに残っているDT230のサービスマニュアルがいい思い出です。
GFさん
ホンダも真っ青の詰め込み具合ですね・・・
まさにパズル。
ピロンさん
もっと排気量が欲しそうな気配を感じていたのですが
ハリーさんのMYバイクに突如スコルパが加わっていたのには驚きました。
SY250Rの独特のスタイルと伝統のヤマハエンジンに魅力を感じて
部品取りレベルのSY250Rを手に入れレストアに着手したのですが・・・
未だにバラバラ状態、SY250Fを手に入れた事もあって今では部品取り教材になってしまっています。

このスコルパは大事に整備されてた様ですね。
今後の活躍がとても楽しみです。

同じ旧スコルパ製マシンのオーナーとして情報交換等、よろしくお願いします。

中国トライアル選手権・第9戦観戦(呉市) 2023年9月18日

グリーンピアせとうちで行われたトライアル地方選手権を観戦してきた。厳しい残暑の中での熱戦にクラクラした。
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全2件)

ピロンさん
暑い中の観戦、お疲れさまでした。
練習経験のあるコースですしイメージトレーニングになりましたね。
観ていて自身も参戦したくなるのは行動派の証です。

この練習場でしたらオールシーズン利用可能なのでは?
冬季間ここで特訓して常連の仲間入りとなりそうな・・・。

TXT125:グリーンピアせとうちトライアル練習(呉市) 2023年9月12日

呉市のトライアルパークで初めて練習してきた。常連ライダーの皆さんによくしてもらって楽しく充実した一日をすごすことができた。
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全8件) 全てのコメントを見る

GFさん
今も隠岐の島でトライアルの競技してるんですか?
ブリ太郎さん
トライアルパーク!かっこいい!
宮城にもこういう場所無いかなぁ。練習したいかも。
ピロンさん
景色の良い練習場ですね。選手権も行われたりするのでしょうか
近くにこんな場所があるのはイイですね。
おっしゃる通りトライアルコースデビューはモトクロスコースよりなんか敷居が高い感がありますね。

TE150:晩夏のテージャスランチ走行会(安芸高田市) 2023年9月05日

久しぶりにテージャスランチを走りたくてバイクヤードKIYOさん主催の走行会に参加してきた。参加者&スタッフで50人くらいになって大盛況だった。
  • いいね (4)
  • コメント ()

コメント(全13件) 全てのコメントを見る

ピロンさん
更新されたMYバイクの写真、ピカピカのチャンバーだったのでガードを外したんだなと思ってましたが
交換したんですね。形状が純正とあまり変わらない感じですが社外品ですか?

空の雲は秋らしくなりましたが皆さん空調服を着用していてまだまだ暑そうですね。
空調服にも着こなしがあるのですか、私には着こなす自身がありません。

オーバルコースの地面はカラカラで砂漠の様、土埃がすごそうです。
ブリ太郎さん
オフメンバーがこんなに集まるとか幸せですね!
宮城はどの辺にいるかわからないです(TT
teruさん
お疲れ様でした!
またキヨスクールにてご一緒できた時にはよろしくお願いします。

写真2枚目のほっかむり、怪しいですね私^_^

全日本トライアル第6戦・広島大会観戦(三次市) 2023年8月29日

人生初でモーターサイクル競技の有料観戦に出かけてきた。酷暑の灰塚ダムトライアルパークは盛況だった。トップ写真はチームTRRSの柴田暁選手だ。
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全4件)

ブリ太郎さん
おおおおおお!
熱い大会ですね!! 20歳でこんなに上手とかビックリです!
ヤマハ頑張れ~
ピロンさん
全日本だったかは忘れましたが弘楽園の特設コースで行われたトライアル選手権を観戦した事があります。
MXとはまた違った緊張感と迫力で見応えがあったのを覚えています。

TY-Eを駆る黒山選手もそうですけどエンジン仕様TYS250F野崎選手の活躍にも期待したいです。 1693306801213M.jpg

TXT125:ツートラ大会オアシスカップ(庄原市比和町) 2023年8月23日

ツーリングトライアル大会に出場してきた。林間スラロームセクションでゼッケン40番の表情が必死すぎて情けない。
  • いいね (6)
  • コメント ()

コメント(全14件) 全てのコメントを見る

ブリ太郎さん
ハリーさん おはようございます!
表彰台、おめでとうございます!!
すげーかっこいいです!!
ピロンさん
表彰台ゲット!
優勝おめでとうございます!
地味練の成果がでましたね。

フロントはEDタイヤ?作戦でしょうか?
結果を出してくれたTXTへの愛着がいっそう深まるのでは

山あり、川アリ、人口セクションありのコース設定ですね。
リエゾン、セクション、トータル距離はどのくらいだったのでしょうか?

スピード競技とはまた違った緊張感が癖になるかもしれませんね。
ハリーさん
10月22日にも同じ比和町でツートラ大会が開催されます。私も出場予定です。https://straighton.jp/?p=7752

セロー:石狩川ダートを下って札幌へ(深川市・他) 2023年8月20日

北海道の旅の最終日は石狩川沿いダートを上流から下流へ走って札幌に帰る。大好きな土手ダートをたっぷり楽しむ作戦だ。
  • いいね (4)
  • コメント ()

コメント(全6件)

たけさん
北海道ツーリング、学生時代からの憧れです。
未だに行けてないですが、60歳で退職したらモンキー125で1ヶ月ほど放浪するつもりです。
ブリ太郎さん
ハリーさん お疲れ様でした!
北海道はまだまだダート天国なんですね!
走りに行きたいなぁ。
ピロンさん
私も土手のダートは大好きです。
以前は最上川の土手もオールダートで林道ツーリングのリエゾンコースとして最高でした。
現在は全舗装になっています。

地方コンビニ、セイコーマートは健在なのですね。キャメルマートやポプラが懐かしく思われます。

マイバイク2台積のトランポ利用も面白そうですね。

セロー:湯の山峠に向かうピストン林道群(遠軽町・他) 2023年8月19日

遠軽町と北見市の境界にある湯の山峠を目指して走った。5年前は701Enduroで到達できず、4年前はセローで到達できなかった峠だ。写真と地図は北東ルートなり。
  • いいね (5)
  • コメント ()

コメント(全8件)

ブリ太郎さん
ハリーさん お疲れ様です
トラブル対応中に熊が出たりも想定されますし、撤退判断も大事ですよね!
ナカさん
3日目お疲れ様です。 
大自然の中、探索しながらもの凄い移動距離。さすが北海道&ハりーさんです。 
私なら通行止めの看板も、人の気配を感じてホッとしそうです。
ピロンさん
多方からアプローチされてますね。
周到な計画もさることながら、経験値が高くないとこうは行きません。
状況判断にも余裕すら感じられます。
私だったら、きっと土地勘が無い遠征先での林道探索は不安が先に立ってしまうでしょう。

やはり、探索するのだったらビッグオフは×ですね。
フラットダートだったら気持ち良く走れそうですけどね。

セロー:函岳・ピヤシリ山の林道群(美深町・他) 2023年8月18日

今回の北海道のメインターゲットはやはり函岳だ。しかし4年ぶり4回目の山頂はまたしても白い霧に包まれてしまった。どうも巡り合わせがよろしくない。地図B地点。
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全7件)

ブリ太郎さん
ハリーさん おはようございます
ダート57km とか夢みたいですね!!私も走りに行きたいです。
ピロンさん
流石のロングダートですね。
リエゾンもロングなのが北海道らしいです。
北海道ロングダートツーリング用にバイクを選ぶとすると
ん~、なにが良いのでしょうか?悩んでしまいます。
やっぱりセローかなあー。
decopeiさん
こうして気持ちよさそうなダートを見ると「いいなあ」と感じますが、その裏では長~いリエゾン区間という下積みあってのご褒美なんですね。

そのリエゾンが得意らしい現行CRFもかなり頑張っているとは思いますが、Lはタンク容量が不安、RALLYはちょっとやり過ぎかな?と感じます。Lのタンクが10Lくらいならいいのに。

セロー:当麻鍾乳洞林道群(当麻町) 2023年8月17日

4年ぶりに北海道の林道を走りに出かけた。1日目は当麻町の林道から山越えして上川町へと抜けるルートを予定していた。
  • いいね (4)
  • コメント ()

コメント(全6件)

ブリ太郎さん
おおお!
北海道いらしてたのですね!
楽しんで帰られてください(*´Д`)
decopeiさん
キタ~~!・・・の大地に行ってこられたのですね!今となってはハリーさんが日本中のどこに出没(失礼)しようとも「あのハリーさんなら」と納得できてしまいますが、やっぱり北海道と聞くとワクワクしてしまいます。

早速北海道らしいエピソードで掴みはOK!続きも楽しみです!
ピロンさん
遠征ですか!いつもながら、その行動力には感心させられます。
何時ぞやのコメントを有言実行した形ですね。

当麻といえば北海道エンデューロの聖地のひとつですね。
翌日は何処を目指すのか楽しみです。