気軽に投稿できるトーク機能登場!
ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1727877520078M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

さん

ステータス

日記投稿件数
14件
インプレ投稿件数
122件
Myバイク登録台数
2台
ウェビ友
0人

Nさんの近況

loader.gif

ヤマハ車クルコンスイッチ対策(クラッチ側) 2025年4月23日

ブレーキスイッチに続きクラッチ側についてもアップしておきます。 クラッチ側に関してもブレーキスイッチの時と同じようにリレーなどで対応は可能です。ただし、スイッチを1つにしてしまうと、どうしてもクルコン...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全0件)

ヤマハ車クルコン対策スイッチハーネスの製作(その2) 2025年4月19日

コルサコルタ用汎用スイッチステーの作成スイッチの選定ですが、社外品のスイッチキットを参考に入手性が良く安価で信頼性の高いOMRON製のD2QW-C003H(A接点)を使用することにしました。※ただし、...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全0件)

ヤマハ車クルコン対策スイッチハーネスの製作(その1) 2025年4月18日

リレー部の製作まずリレーというものから勉強しないと始まらないのでネットで調べます。※(そこからかって突っ込まれそうですが、なんせ本当に電気系素人なので…www)回路とかあまり理解していなくて、ネットな...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全0件)

ヤマハ車のクルコンスイッチ対策について 2025年4月17日

最近のYAMAHA車はクルーズコントロール機能の搭載が標準化されつつあり、サーキット走行も意識したYZF-R9にも搭載されるということなので、社外マスターシリンダーへの交換需要も高くなるかもと、202...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全0件)

軽量なホイールに換装 2025年2月17日

2024年9月末に納品となったロトボックスのバレットですが、純正ホイールに取り付けたGP2はまだ360km程度しか走っていないし、これから仕事が忙しくなるため、来シーズンまで封印するはずが、次の週にバ...続きを読む
  • いいね (5)
  • コメント ()

コメント(全0件)

やっちまったなぁ~ 2025年2月11日

これも昨年の2024年月9月末の話なのですが、某パーツ量販店さんから入荷連絡が…2024年の元凶(散財)はすべてここから始まったと言っても過言ではありませんね…※(いや、始まりは西宮神社のおみくじです...続きを読む
  • いいね (8)
  • コメント ()

コメント(全0件)

手首骨折からのふっかツー 2025年1月06日

2024年9月末とだいぶ前の話になりますが、骨折から半年経ったので友人と手首の慣し?とタイヤの慣しに丹波篠山の手打ちそばを食べに行ってきました。 久々なのとタイヤが新品なので、あまり無理せず流れに合わ...続きを読む
  • いいね (4)
  • コメント ()

コメント(全0件)

乗れない間にサスOH 2024年10月02日

5月の連休初日に手首を骨折してしまい全治3ヶ月…タイヤの交換作業中でそのまま放置された09をみて、今ならサスの着脱がしやすいのでは?と、どうせ3ヶ月は動かせないなら前後サスペンションをOHに出してしま...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全0件)

2021年式MT-09のホイールベアリング(その2) 2024年7月21日

そろそろサスペンションがOHから戻ってきそうなのでベアリングを打ち込んでおこうかと倉庫をごそごそしてみたものの、リアホイールのベアリング(58mm)がデカすぎて手持ちのインストーラーに該当サイズがなか...続きを読む
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全0件)

2021年式MT-09のホイールベアリング(その1) 2024年7月08日

5月の連休初日にタイヤ交換をしている途中でバランスウェイトを買いに行ったら、右手首を骨折してしまい暫くバイクに乗れそうにないので、普段はなかなかできない時間がかかりそうなことをやっておこうと、取り外し...続きを読む
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全0件)