1556890323427M.jpg

プロフィール

誕生日
3月 19日  
血液型
O型  
都道府県
静岡県  
活動エリア
浜松市中区 
ライダースキル
上級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
144件
インプレ投稿件数
22件
MYバイク登録台数
5台
友達
16人

インプレッション(22件)

2020年12月20日 公開中

プライスに対する効果はバツグン

評価 : 取付車種: SR400

SR400 2020年モデルへの装着です。グリップヒーターの恩恵を味わったら、これなしでは冬が越せなくなります。SR400はバッテリーの大きさが原付並ですので、約40Wを使うと、ど...全部読む

コメント(全1件)

1556890323427S.jpg
M Schenkerさん
スイッチもスッキリで邪魔になりません 1608457920977M.jpg

2020年12月19日 公開中

想定よりも良い性能と仕上がりでした

評価 : 取付車種: SR400

2020年モデルへの装着です。◆性能:直進安定性が良くなりました。SRの弱点の一つとして風に弱いことが挙げられますが、改善されます。反面、SRが持つ軽快な旋回性がスポイルされそうな...全部読む

コメント(全9件) 全てのコメントを見る

1556890323427S.jpg
M Schenkerさん
夏さん、ありがとうございます。
お役に立ててなによりです。
no_photo.jpg
narunaruさん
ワイズギヤに問い合わせたところ、当キャストホイール(Q5K-YSK-008-M01)は純正と同じリム幅(F1.85インチ・R2.15インチ)との回答でしたが、リム幅は広いのですか?ご教授いただければ幸いです。

2020年11月08日 公開中

さすが忠男さん、期待を上回る性能です

評価 : 取付車種: SR400

2019年の現行モデルでのインプレです。SRは一般的にゆっくり、のんびり走るバイクと言われています。それはまさにその通りで、トコトコ走って楽しいバイクは他にないでしょう。しかし、一...全部読む

コメント(全0件)

2020年11月07日 公開中

価格なりの品質があります

評価 : 取付車種: SR400

価格はSRのサイズとしては高めですが、YAMAHAの子会社であるサクラ工業製ですので品質はYAMAHA品質に準じています。当然、車検は2018以降の車両に適合しています。重量:ノー...全部読む

コメント(全0件)

2020年02月22日 公開中

バックステップにも性能があります

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

自分にとって必要要件は以下でした。・車検に通ること。・リターンスプリングの調整機能あること。・ノーマルの機械式ブレーキスイッチが使えること。(昔に使ったことがある油圧センサーは、ま...全部読む

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

1576224247130S.jpg
サッシさん
こんばんは!ゴールドのバックステップにチタン特有のブルーが映えますね。
さすがはチタニストのMさん
1556890323427S.jpg
M Schenkerさん
サッシさん、ありがとうございます。
でも、ほんまのチタニストであれば無色でしょうね。ゴールドにブルーのボルトはギトギトしていると思います。

2020年02月22日 公開中

透明度がキレイ

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

ノーマルのスクリーンが磨き傷で少々みにくくなってきましたので、スクリーン交換を考えていました。ノーマルスタイルが好きなので、純正にしようかなと思いましたが、どうせならノーマルの形に...全部読む

コメント(全0件)

2020年02月21日 公開中

期待通りの効果と見てくれの良さ

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

かつて自分は以前はこう思っていました。“グリップヒーターなんて、良いワケないじゃん。だいたい寒いのは指の先で手のひらが寒いワケじゃない。そもそもハンドル廻りはシンプルで...全部読む

コメント(全0件)

2019年10月12日 公開中

見た目は最高です。

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

ノーマルでも充分だったのです。が、かつて乗り継いできたバイクのほとんどはスイングアーム交換はマストアイテムでした。DAEGのカスタムにおいて今回、最後の仕上げとして購入しました。O...全部読む

コメント(全2件)

1576224247130S.jpg
サッシさん
ブラックガンコート、良いですね!車と違ってバイクは色々な部品が剥き出しだから錆や傷、熱に強いこのコーティングは理にかなっていると思います。(^o^)/
1556890323427S.jpg
M Schenkerさん
コメントありがとうございます。
ただ特注なので値引きが一円もなく、プラス2万円で、納期も3か月もかかりました。

2019年08月12日 公開中

ACTIVEの品質に期待

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

DAEGの場合、純正のエンジンガードが廃版となっていて代替として付けた某メーカーのエンジンガードは自分には危険なものでした。スライダーは1点の支持しかないため簡単に曲がって気安めに...全部読む

コメント(全0件)

2019年04月04日 公開中

危険なエンジンガード

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

車に当てられて、ダメになってしまったカワサキ純正のエンジンガード。今は廃版になってしまい、替わりに選んだのが、このディトナのエンジンガードでしたが、付けてすぐ転倒しそうになりました...全部読む

コメント(全0件)

2018年10月20日 公開中

スライダーじゃ信頼できない

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

アフターパーツとして万が一の時のエンジンへのダメージを避けために多くのパーツメーカーから出回っているスライダー。見てくれはスタイリッシュで良いのです。しかし本格的に転倒したとき、一...全部読む

コメント(全1件)

1231650959648S.jpg
山さん
こんばんは!
全然違和感なく付いていますね。さすがメーカー純正エンジンガードですね!
スライダーは滑りがよく転倒するとなかなか止まらずダメージが大きいみたいです。大きさも大きすぎず小さすぎず丁度いいサイズですね!

2018年10月13日 公開中

安全性向上!

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

今時、豆電球ではかっこよろしくありません。 DAEGの車格のわりにはチープなノーマルウインカー。なのでLEDに換えることは必須でした。交換は至って簡単です。リレーを換えるためカウル...全部読む

コメント(全1件)

1231650959648S.jpg
山さん
LEDいいですね!写真で見ても明るく安全の為にもいいですからね。

2018年07月15日 公開中

バイク乗りにとってバイクの次にヘルメットのスタイルは重要です

評価 :

ものごころが付いたときから、ずーとシンプソン。ですので国産の優秀なヘルメットと比較できませんが自分なりのコメントを記します。昔は相当覚悟がいるくらいのお値段でしたが今は国産並のお値...全部読む

コメント(全0件)

2018年03月16日 公開中

老舗ならではの性能と信頼性

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

9000km走行してのインプレッションです。DAEGの一連のカスタムのなかでも、納車後まず先に手をだしたのがリアサスペンション。サスペンションは過去からいろいろなメーカーからリリー...全部読む

コメント(全1件)

1576224247130S.jpg
サッシさん
一般道、クローズドコースとは違う魔の道路(*´Д`*)
夏の暑さによって出来る轍、バイクを傾けた先にあるマンホールのふたやギャップ、白線の上の砂利、道路脇に何故かよく落ちている釘、景色のいい田舎に行くと必ずあるヒビやギャップ、ノーマルサスだとツーリング時に正直疲れます。自分も、楽で快適なツーリングを楽しみたかったのでオーリンズを選択しました。(^o^)/

2018年02月24日 公開中

これ以上のローターはない

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

足まわりのチューニングにはディスクローターの変更も手をつけておきたいパーツの一つ。約6000Km走行してのインプレッションです。このワークスエキスパンドというローターは市販の中では...全部読む

コメント(全3件) 全てのコメントを見る

1556890323427S.jpg
M Schenkerさん
ありがとうございます!12000Km走行現在も新品のときと変わりありません。
1231650959648S.jpg
山さん
それはすごい!耐久性も抜群ですね!

2018年02月02日 公開中

ブレンボに負けていない!

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

ブレーキの性能を高めるためにマスターシリンダーをラジアルポンプへ交換することは、とても効果的で、自分の中では必須アイテム。ブレーキに求められる性能は効きだけではなくコントロール性も...全部読む

コメント(全1件)

1556890323427S.jpg
M Schenkerさん
上記 No・・オススメしません。はクリックミスです。おすすめできます。

2018年01月26日 公開中

日本の品質

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

約1年使用(7000km)してのインプレッションです。ゲイル、OZ、マルケジーニまたはダイマグの選択枝がありますが、自分の場合は過去からの経験により、迷わずゲイルにしました。ゲイル...全部読む

コメント(全18件) 全てのコメントを見る

no_photo.jpg
ひろさん
お久しぶりです。
先日ホイール取り付けのほう完了致しました。
色々アドバイスをもらい事前に準備が出来たお陰でスムーズに取り付け出来ました。
またカスタム等で何かあれば教えてくれれば幸いです。
ありがとうございました。
1556890323427S.jpg
M Schenkerさん
いえいえ、お役にたてて嬉しいかぎりです。
うまくいったのですね!

2018年01月20日 公開中

人は誰にでもこだわりがある

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

これは芸術品です。芸術品とは、絵画や陶器のように、見る人からすれば、その価値がわかるが、わからん人にすれば全くわからんという意味です。ネジ1本が数千円!?ばからしい・・・普通そう考...全部読む

コメント(全0件)

2018年01月13日 公開中

スリップオンならコレ!!

評価 :

もしスリップオンを狙っているなら、お勧めできます。a) 取付性:組付け自体は簡単です。但しリアサスペンションが完全に伸びきるように車体を上げる必要があります。走行時にリアタイヤが浮...全部読む

コメント(全1件)

1556890323427S.jpg
M Schenkerさん
このインプレで銅賞をいただきました。少しでも、みなさまのお役にたてれば幸いです。

2018年01月05日 公開中

カスタムの基本はサスから。

評価 : 取付車種: ZRX1200ダエグ

決して安い買い物ではありません。前後交換となると、車体価格の1/3以上。でもその性能はどのパーツよりも効果を感じられます。その感触は走りはじめてすぐ判ります。直線で真っすぐ走ってい...全部読む

コメント(全0件)