バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!
no_cover.gif
1287243864537M.jpg

ツーリンググッズさん

プロフィール

誕生日
5月 2日  
血液型
A型  
都道府県
静岡県  
活動エリア
伊豆 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
0件
インプレ投稿件数
48件
MYバイク登録台数
3台
友達
1人

インプレッション(48件)

2022年06月02日 公開中

ディグリーにも着きます。が注意点ありますよ。

評価 : 取付車種: XLディグリー

CRF250L専用ですが、冒険してディグリーに着けてみました。理由は、ハンドル直径が22.2mmかつ、トレール車でクランプ型で留めるタイプであれば着けられる!と勝手に判断して行ける...全部読む

コメント(全0件)

2021年09月11日 ★だけ投稿

評価 :

2019年06月20日 公開中

通勤用としても最適

評価 :

先に、私の身長は168cm、体重82kg、ウェストサイズ88cmで、胸囲は1mジャスト程度の小太り体型。レインコートのサイズはXLをチョイスしました。この価格で充分、機能を果たして...全部読む

コメント(全0件)

2019年06月20日 公開中

カバーを買うなら

評価 :

8千円から1万円のバイクカバーは大体、1年と少しすると破れてきてしまいますが、このカバーなら3年と3ヶ月は持ちました。素直に耐久性も問題なく、コストとの兼ね合いも充分満足できる品な...全部読む

コメント(全0件)

2016年02月28日 公開中

間違いないからコレを買え!!

評価 :

表題で生意気なタイトル、申し訳ありません。ですが文句なし!理由は、1。バルブに当てやすくエア漏れしにくい2。エア抜きバルブからエアが大変抜きやすい3。目盛板と針が大きくとても読みや...全部読む

コメント(全0件)

2014年12月16日 公開中

造りと操作性が最高

評価 :

 まず2011年以降の10RでABSと来た場合、ステップキットはどれにするか、非常にユーザーとして悩ましいと思います。ABSには対応しません、という製品が多いけど最近は増えてきたん...全部読む

コメント(全0件)

2013年09月18日 公開中

コストが許せるなら交換アリ

評価 : 取付車種: NSR80

 自分の目的は、もう20年以上も交換していない部品だったので、それなら耐久性にも優れているだろうと思われるCFRPにしようじゃないかってことで純正品代用として交換しました。 当たり...全部読む

コメント(全0件)

2013年06月10日 公開中

堅い擦り心地が好みなら

評価 :

 堅い擦り心地が好みであれば、これは相当長持ちすると思います。 ベルクロとセンサーの取付部もしっかりしていますし、性能も値段以上です。 少し形とデザインがなあ・・・と思っていたんで...全部読む

コメント(全0件)

2013年06月10日 公開中

かなり上まで回ります

評価 : 取付車種: NSR80

 NSR80(前期、92年式)で使ってます。 ちょっとノーマルCDIでは1万2千回転まで伸びが悪いな、と思っていたので、この銀は評判が良いので、しかも80でも使えるということで買っ...全部読む

コメント(全0件)

2013年04月30日 公開中

バイク用エア管理はこれで

評価 :

 エア圧は管理出来ます、が、注意点としては以下。1。手動で体力が必要2。付属のbar表示は目安に留め(案外合っている  が細かく診られない)別途エアゲージは必須。3。バルブのロック...全部読む

コメント(全0件)

2013年04月30日 公開中

やっぱ専用品で行きましょう

評価 :

 実は普通車用、と書くと紛らわしいが、同社の大型車も扱えるフロントスタンドをミニバイク用として代用出来る(前上がりになるので不安全になりやすくやらない方が良い)ので使っていたのだが...全部読む

コメント(全0件)

2013年04月30日 公開中

キャブだけでNSR80が変わるなんて・・・

評価 :

 ボアアップの手前にキャブから入ろう、という超初心者からスタートを切ったんですが、 相当凄いです。 最高速よりも加速が圧倒的にトルクアップして、今までシフトダウンして回転数を上げて...全部読む

コメント(全0件)

2013年02月01日 公開中

ニーホールドならこれで決まり

評価 :

 スポーツ走行するなら是非。 とにかくコーナリングのアプローチであるブレーキングからステップワークを駆使するためにはまず膝の固定が第一なので、バイクを腰下から使って駆使するためには...全部読む

コメント(全0件)

2013年02月01日 公開中

クリアよりライトスモークが良いかと

評価 :

 アストロ-IQ購入と同時にクリアのマックスビジョンシールドを買い、ピンロックシートを同じくクリアにしたら、ちょいと日中眩しすぎたのでライトスモークに変更。 心配したのはシールド全...全部読む

コメント(全0件)

2013年02月01日 公開中

最初からこれを着けて欲しい

評価 :

 アライのヘルメットの場合、61-62サイズ(いわゆるXL)のシステムパッドは15mmが着いています。 正直純正状態はきついです。自分は頭は良くないけど大きいので、最初から12mm...全部読む

コメント(全0件)

2012年11月12日 公開中

これが無いと始まらない

評価 :

そもそも、ビードを落とさないとタイヤ交換出来ませんし、僕はずぼらなので、タイヤレバーだけでビードを落とすような面倒で疲れるやり方は全く好まない。だから、信頼出来るJ-TRIPさんで...全部読む

コメント(全0件)

2012年11月12日 公開中

バランス取りが気になるなら

評価 :

 タイヤ交換を自前でやらない方には縁の無い製品です。 サーキットで一応超高速域まで回すのでスタティックバランスは必要なことから、この製品(以外にあるのかな?)を購入しました。 この...全部読む

コメント(全0件)

2012年07月31日 公開中

油面調整はこれで

評価 :

何が良いって、このロッドに目盛りが付いていて、自分の希望する油面に合わせられる事が非常に便利。但し目盛りの間隔は5ミリ刻みなのでミリ調整したい場合は別途定規が必要。しかし、これでこ...全部読む

コメント(全0件)

2012年07月31日 公開中

フォークシールとメタルの打ち込みには是非

評価 :

もう言わんとするがな、フロントフォークのフル・オーバーホールや、フォークオイル交換においては無くてはならない治具の代表です。使うもなにも使用方法は簡単、おそらくフォークが分解出来る...全部読む

コメント(全0件)