新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0001733access

no_cover.gif
1195695337421M.jpg

きよぺさん

ステータス

日記投稿件数
88件
インプレ投稿件数
4件
Myバイク登録台数
0台
ウェビ友
0人

ポジションを決めよう(3):バーハンドル


ノーマルのハンドルは一見、クリップオンハンドル的な何かに見えたりしますが、実のところトップブリッジ上のクランプベースに固定された単なる変形バーハン。
正直、このバイクの一番クソダサいポイントだと個人的には思います。
こんなんじゃなくて普通のバーハンで良いじゃん、潔くなくて全然だめです。
こんなところに必要無いコストと、見栄張りポイント使わなくていいよホントに。

なので普通のバーハンに変更して、ついでに若干高さを上げて手前に引いたポジションと、ここ一番重要ですが好みの絞り角30度くらいを目指します。
とりあえずスイッチボックスとグリップを外します。
左はスイッチボックスのネジ2箇所、グリップとジョグダイヤルの隙間の1箇所のネジを外せばフリーになります。
右はスイッチボックスの外に1箇所、スイッチボックスのカバーを外したところに1箇所、スロットルを固定しているネジが1箇所、それでフリーになります。
T8とT10のレンチでイケます。

アクティブのテーパーハンドル高さはミドル、幅715ミリメートルの絞り角32度。
かなりバッチグーな感じの好みの寸法です。
ハンドルバーは黒いのをつけるのが個人的なゲン担ぎです。
それにしてもノーマルのハンドルはクソ重いです。
まったく無駄だ。

ですが、ここで問題となるのが現行のR1200系のクランプの径です。
よく言われる32φのテーパーハンドルって奴です。
この径に合わせた社外品のテーパーハンドルは選択肢が無いゆえの強気の値段設定か、外人の体格と道路の幅に合わせてワイド過ぎる寸法です。
そこで、比較的に選択肢が多い28φのテーパーハンドルを使用する事にしましたが、そのままだと取り付けは不可能なのでスペーサーを検討します。
が、全然その手の既製品が無いため、自作する必要に迫られたので情報を集めました。
32と言われつつ実際の寸法は31.8φ、ハンドルは28と言われつつ実際は28.6φ、要は1.6ミリメートル厚の31.8φの丈夫なパイプ部材があれば万事解決です。
なので、建設資材の通販サイトを覗いてみると、あまりにも丁度良いサイズの単管パイプが売ってました。
31.8φの薄肉単管1.6ミリメートル厚、近くのホムセンでも売っているようです。
早速出向いてメートル400円くらいで購入。
パイプカッターで2センチメートルくらいでカット、グラインダーで切れ目入れてC形に加工。
ジンクで錆予防しました。

作ったスペーサーとネイキッドでバーハン仕様のR1200R用のハンドルクランプでハンドルを仮固定して、スイッチボックスの位置を決めたら、回り止め用の貫通穴を3.2ミリメートルくらいのドリルで開けます。
ネジがギリ通る程度の寸法まで軽く揉んでやるとベターです。

角度とか位置とか色々と調整してベストなハンドルポジションを構築できました。
バーエンドもノーマルのムチャ重いのから、ハーディのジュラコン製の軽くて小さいのに替えましたが、別にハンドルの振動とかは全然出ません。
なのに、なんであんなに重いのつけてんだろ?
ケーブルとかホース類も無調整でいけます、ミラーだのタンクだのに干渉もありません。
とりあえずハンドル周りがスッキリして、良い気分です。
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全4件)

リコーさん
大変参考になりました。私は1250RSで同じような悩みがあったので。実行したいと思います。ありがとうございました。
  • (0)
  • 返信
きよぺさん
おおらかな気持ちと、適切な部品と工具があれば余裕で施工できるので
是非チャレンジしてください。
スイッチボックスの角度決めは、クリアランスの都合
レバーの角度にも影響を与えるので、それだけは慎重に。
  • (0)
  • 返信
ナカチンさん
R1250RSで同じようなことをしようと思っているのですが、ハンドルクランプはどの車種用のものを使われたのでしょうか??
  • (0)
  • 返信
きよぺさん
同年式のr1200rのです。
左右で品番違うので、画像の6番と7番を注文すると良いです。
1250も多分同じ部品です。
ボルトは外したのを使い回せるので、注文しなくてもOKです。
部品番号はちょっと調べればわかると思われ。 1662812013317M.jpg
  • (0)
  • 返信