新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0003548access

no_cover.gif
1195695337421M.jpg

きよぺさん

ステータス

日記投稿件数
88件
インプレ投稿件数
4件
Myバイク登録台数
0台
ウェビ友
0人
  2014年06月02日

絶望的に暗いヘッドライトをどうにかする

■車種名
YAMAHA FZ400
■走行距離
6900km
■難易度
中級
これ、ちゃんとヘッドライト点灯させています。
なんだか、電池が切れ掛かった懐中電灯みたいなレベルのボンヤリっぷりですが、これが多くのFZ乗りが抱える問題の実情です。
フロント周りをFZS600後期に総取っ替えした時に、レンズ面積も大きくなるしリフレクターの設計も新しいだろうから、文字通り「多少はライトの暗さにも光明が射す」のではと淡い期待を寄せたりもしましたが、テスター屋で光軸調整してもらった際に「間違い無く車検に通らない光量値」って店員さんに断言されました。
「光量の値が160くらい出てないと車検は無理なんだけど、120も出てない」そうです。
バルブ交換とか、テスター掛ける時にアクセル煽るとか、そんな瑣末な事じゃどうにもならんって感じです。

バルブはH4RからH4になってW数は上がっているので、この暗さの主たる要因はバルブに適正な電力を供給できない純正のウンコなヘッドライト配線による電力ロスと思われます。
なので、この際市販のバッテリー直付けハーネスを試してみる事にします。
バッ直ハーネスにもなんか色々なメーカーの製品があって値段もピンキリなんですが、仕組みはなんかみんな一緒で、個人的には値段の差ほどの違いがどこにも見られなかったので、一番安いデイトナのWライト用を入手してみました。

箱を開けてみたら予想通りの単純な構造。
ヘッドライトに繋がるカプラに、リレーに、ヒューズに配線。
全体重量も軽いし、値段も安いんで、こんなもんで光量アップできたら儲けもんです。

リレーとヒューズはシート下にタイラップ固定でよかろう。

カプラ関係は上手い事メーター裏にまとめて固定して隠しておこう。
これくらいなら、相当覗き込んでも配線は見えるまい。

既存のケーブル類と違和感が無い様に、極力小奇麗にまとめてみる。
さて、試点灯してみるか。

うわ!なんかハッキリ違いが判るほど明るい。
なんか、えらく簡単なワリにここまで効果が出ると笑えます。
正直言って信頼性の無いパチもんのHID組むよか、こっちのが仕組みが簡単で壊れなさそうで、コストも重量もかからないのでお勧めできます。

一番最初の画像と比較すると、ガンダムのバルカン砲とビームライフルくらいの差があります。
これで夜も怖くない、ビゴー!
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全4件)

ぜんまい(なめこ)さん
初めまして!(*^。^*)
配線の取り回し等、凄く参考になります。
やはり、ウェビはバイク弄りの知識と情報の宝庫ですわ。(笑)
これからも整備記録見させてくださいね。
あ、もし宜しければお友達になってくださいな。

追伸:最後のビゴーってなんでしょうか?(;・∀・)
  • (0)
  • 返信
きよぺさん
強力なビーム的な感じを表現してみました。
  • (0)
  • 返信
軽量化以上に体重が増えたさん
きよぺさん 初コメです
配線だけでこんなに違うものなんですか( ゚Д゚)
実は私もリレー配線してるんですが納車初期からやっちゃたんで純正を知りません(爆)
22年過ぎても車検で引っ掛かったことありませんねえ
  • (0)
  • 返信
きよぺさん
違うもんですね。
配線の劣化というより、このバイクの場合、配線図を見ると妙にリレーや配線の分岐が多く、電圧がそこら辺で食われている気がします。
モデルチェンジが激しかった時代のバイクですから、配線の設計が充分にされていなかったのではないかと推察されます。
色々とダメな点ばかりあげつらわれるバイクですが、少々の工夫で改善できる事が多いので、良くできた学習ドリルみたいなバイクと自分は考えております。
  • (0)
  • 返信