最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000105access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
MOTIONJ-RBD49 シート
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
SW-MOTECH LEGENDGEAR LH1 サイドバッグ
SW-MOTECH LEGENDGEAR LH2 サイドバッグ
ENDURANCE リアキャリア
DAYTONA スマホホルダー3プラス
MiVue M760D ドライブレコーダー
|
購入動機・用途・比較車種 | ロングツーリングの回数が増えてきてCBR250RRでは辛くなってきたので、疲れない姿勢とコントロール性を求めて購入。 ロングツーリングはもちろん、DCTなので街乗りでもスクーター感覚で使える。 |
---|---|
長所・満足な点 | 圧倒的な足付きの良さによる安定感とクルーザーでありながら意外と倒して曲がれるところ。極太タイヤでバイクの天敵となる縦溝も気にせず走れる。 エンジンパワーはトルク重視型でクルーザーとは思えない程の加速力がある。 DCTはクラッチとシフトチェンジが無いので渋滞走行も苦にならない。 全体的な見た目もシンプルで飾らないところが良い。自分の好みでカスタムがしやすい。 |
短所・不満な点 | 唯一の短所は燃費。 満タンにして240km前後が限界なので、人里離れたところに走りに行くなら携行缶を2本(2リットル)くらい持っていくと安心できる。 |
これから買う人へのアドバイス | 積載性はカスタム次第で大容量にもなるし、シンプルな見た目のままにしたいなら積載はほぼ無い。 店頭展示車で一度跨ってみてハンドルが遠いと感じたら、ハンドル交換かライザーになるが、ハンドル交換で対応する場合は配車して直ぐならボンドが完全に固まっていないので納車前にお店に頼むのが良い。 ETCやグリップヒーターが最初から標準装備なので、ハンドル以外まずはノーマルで乗ってみるのも良し。 |
今後のカスタムプラン | キジマエンジンガードへ交換 フロント用エクステンドフェンダー |
バイクメーカー | HONDA |
---|---|
バイク車種 | レブル1100 |
年式 | 2021 年式 |
排気量 | 1100 cc |
購入/試乗時期 | 2021年12月 |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | 下道ロングツーリング 連泊 |
---|---|
こんな人にオススメ | 足つきに不安がある人に |
特にここがすごい | 走っていて疲れにくい |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 95点 |