最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000185access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 都内で夫婦で買い物するための足。メイト90が五万キロを越えたのを機に買い換えた。 |
---|---|
長所・満足な点 | 何より燃費、都内2人乗りでもリッター50kmは切らない。メイト90は35km程度だったから、感動です。その他、カブですから、部品が豊富で安い、メンテが楽、長く乗らなくてもエンジンかかる。バッテリーあがってもキックでエンジンかかる等々、文句なしの基本性能です。インジェクションの110は2人乗りでも坂をかけあげるパワーもあります。 |
短所・不満な点 | 2速と4速でギア鳴りがします。持病らしく対策品がホンダから出ているそうですが、工賃入れるとそれなりにするようなので困り者です。そのうち対策しますが当分は放置プレーです。 ⇒2速と4速のギアなりがひどくなり、近くのホンダショップで修理、エンジンを開けるとクランク軸受けもアウト、セルモーターもアウト(このところセルが回らなかったのでついでに見てもらった)で、結局、部品・工賃で14万円もかかりました。どうも前のオーナーが長期間乗らずに湿っぽい場所に放置していたようです。中古バイクは当たりはずれがありますね。でも修理後は前より元気に走ります。 |
これから買う人へのアドバイス | 車体色によってはおしゃれで経済的で最高です。多分、私より長生きしそうなのも買い物の脚としては最適です。その上、カブはスクーターと違って「紛れもないバイク」なのが良いです。125ccより、手軽で安い「The カブ」の110cc がおすすめです。 |
今後のカスタムプラン | トップケースを車体色に缶スプレーペイントしたので当分はこのままで行きます。 |
バイクメーカー | HONDA |
---|---|
バイク車種 | スーパーカブ110 |
年式 | 2010 年式 |
排気量 | 110 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 0点 |
コメント(全0件)