Myバイクの日記
- 2023/02/12 謀られた 天気予報に騙されもうした...
- 2022/10/29 朝練 だいぶ久々.最後は盆休み前だったかな.
- 2022/10/16 バイクのふるさと浜松2022 例年バイクの日(8/19)辺りで開催されるが今年は ・・・
- 2022/10/10 忙しいはありがたいの裏返し ここ暫く週末が忙しく,ろくずっぽ日記更新できてませ ・・・
- 2022/08/19 盆休み 7日目 めっちゃ晴れた.そして朝食.
0000607access
マフラー |
「ノーマル」に「戻した」.
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
サイレンサガードをカーボンに.
CR-1のガラスコーティングを施工.これ素晴らしい.
|
電装 |
バルブをLED RIBBONに換装.
|
駆動系 |
純正の摩耗がひどくなってきたので社外ジュラルミンに.
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
リヤサスをオーバーホールした際に純正より短いカラーをワンオフして車高を下げた.だいたい40ミリメートルくらい?それに合わせてフロントフォークの突き出し量も増加.足つきに関してはだいぶ改善された.
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | ■購入動機 またもや一目惚れ. ■用途 ツーリングメイン. |
---|---|
長所・満足な点 | (1)スタイリング 今のとこ,これしかない.だがこれが最も重要. やはり,他ではまず見かけないし,その異様さ(誉め言葉ね)はバイクを知らない人にも響くようで,行く先々で「格好良いですねー」って声を掛けられる. (2)ドラビリ 普通に走る(街乗り/峠/ツーリング問わず)なら全く問題無し. 7000rpm越えたあたりから暴力的に...でも愉しい. 今のところ唯一欠点は...電スロの具合が良くないのか,低回転の微開領域でフガフガすること. (3)操安性 重心高いが気にならない.長いサスストロークを逆回転クランクの生み出すトラクションでぎゅぎゅーっと縮めてコーナリングするのが愉しい.意外と高速コーナリングが得意なのかも. |
短所・不満な点 | (1)ハンドル切れ角: イタリアではUターンってしないんだろうか...街中のランナバウト回れればOKなのか? (2)足着き: シート高881mmは凶悪.車体が細いおかげで身長162cmの自分でも足着かなくはないが,信号待ちが非常に疲れる. ⇒ リヤサスのカラーとフロントフォークの突き出しを弄ることで改善. (3)積載性 元々期待してはいないが,ETCすらギリギリ.書類はどうしよう... 極めて特異なスタイリング故,ツーリングバックを括りつけるにも試行錯誤. ⇒ 今のところクリーガのシートバッグに落ち着いた. (4)防風 言わずもがなだが...高速辛い... (5)航続距離 そもそも燃費云々言う車ではないが...実際のところ,12km/Lくらい.昨今のバイクではなかなか聞かない値でだいぶよろしくない. 加えて,タンク容量が13Lで,リザーブ容量が5Lなので,先の12km/Lと合わせると100kmほど走るとリザーブとなる.航行距離でも160kmが良いトコロ.ツーリング向きとは言い難い. |
これから買う人へのアドバイス | 最近のMVのラインナップの中でも相当ユーザフレンドリーではないスタイリング至上主義.それが祟ってか2013年のEICMAで「最も美しいバイク」に選出されたのにもかかわらずモデル寿命はわずか2年.他の3気筒勢がEURO4対応する中消えていった哀しきバイク. 使い勝手は二の次でスタイリングに惚れたのなら今のうちに買っておく方が良い. 足つきや積載性は悪いが手の施し様はある. 航続距離に関してはどうにもならんが,後期型(2015年以降?)だとタンク容量が13Lから16Lに増加されているのでまだマシな方か. 兎にも角にもスタイリング重視なら買っとけ. |
今後のカスタムプラン | あまりパーツ自体が出回ってないので,MVの純正オプションかカーボンバーニ辺りのカーボン外装を奢る. |
バイクメーカー | MV AGUSTA |
---|---|
バイク車種 | RIVALE800 |
年式 | 2014 年式 |
排気量 | 800 cc |
購入/試乗時期 | 2014年3月 |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 80点 |
コメント(全0件)