不審なアカウントからのフォローやメッセージにご注意ください

ツーリング感謝祭開催中!トーク投稿でポイントGET!

0000224access

写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

コメント

購入動機・用途・比較車種 人生13番目のバイク(新車)
アドレスで原2ツーの楽しさに目覚め、より林道に強いバイクが欲しくなった。軽量コンパクトのオフ車は最近各社設定が無く、買い物のアシにも使えるクラッチ操作のいらないバイクということでハンターカブと比較し、コスパが良くてチューブレスが履けてカブらしい可愛いデザインに惹かれ購入。
長所・満足な点 *随時更新していきます。

【用途】
・長距離走行が苦にならないのでツーリングにも使える。
・走破性が高く林道走行も可能。
・知らない道や悪路にも気軽に入っていける。
 (道を間違えても苦にならない)
・しっかりした荷台がありボックスが付けやすい。
・ギアポジション、時計、燃料計付きのメーター。
・キャストホイールにチューブレスタイヤはパンク耐性が高く安心。

【走り】
・17インチタイヤの安定感と良好な乗り心地。
・なにしろ軽いのでいろいろ無理が効く。
・1速のギア比が低いので登坂力や悪路走破力に優れる。
・全開で走れば流れの速い幹線道路でも十分流れに乗れる。
・遠心クラッチは林道走行時などはクラッチ操作に気を取られないので楽。
・カブなので燃費が良い(条件次第でリッター65Km以上)。

【見た目】
・ワイルド風味だけどハンターカブほどこれ見よがしでないカブらしいデザインが可愛い。
・カスタムパーツが安価で豊富なので自分好みに仕立てられる。
短所・不満な点 *随時更新していきます。

【用途】
・遠心クラッチ&ロータリーミッションは市街地走行、渋滞走行は乗りづらい(クラッチレバー欲しくなる)ので市街地のチョイ乗りオンリーの人には向かない。
・燃料タンクが4.1リッターしかないので、満タンで240Kmくらいしか走れない。
ツーリングで山の中を走り回るなら携行缶が無いと不安。
・サイドスタンド短すぎで山中で停めようとすると倒れてしまう。

【走り】
・1速のギア比がショートで発進でブン回しても速度が出ない。
 さらに2速へのシフトアップは1→2のギア比がワイドで回転落ちが遅いので
 待ちを入れないとシフトショックがスゴイ。
・高回転まで引っ張っても上は詰まっているような感じで伸びがない。
・カブというだけで4輪車に煽られたり強引に抜かれたりする。
・ロータリーミッションはシフトストロークが大きくて特にダウンがやりづらい。
(慣れるまで時間がかかりそう)
・4速からNへのチェンジがほんの僅かでも動いているとできないのは不便
・オフも走れるがポジション的にスタンディングは厳しい。

【見た目】
・安いバイクなので仕方ないがFフェンダーやサイドカバーは樹脂の未塗装なので傷つきやすく、付いたら磨くことも出来ない。
(オフ車と考えれば傷が付くのが当たり前なのでOKだけど)
これから買う人へのアドバイス 見た目が気に入って市街地でのアシに使おう、というのならVベルト変速のスクーターを買った方が良いです。
遠心クラッチのロータリーミッションはストップ&ゴーの市街地走行や渋滞走行は苦手でハッキリ言って乗りづらいです。
交通量の少ない郊外に住んでいるか、林道含めたツーリングにも使いたいという人が買うバイクだと思います。

足着きが良くないので身長160cm以下であれば、購入前に跨ってみることをオススメします。(ただ軽量なのでつま先が付けば問題ないと思います)
今後のカスタムプラン ナックルガード、フォグランプ

ホンダ クロスカブ110の価格情報

ホンダ クロスカブ110

ホンダ クロスカブ110

新車 253

価格種別

中古車 87

本体

価格帯 27.88~36.65万円

33.32万円

諸費用

価格帯 3.74~5.14万円

3.66万円

本体価格

諸費用

本体

31.19万円

価格帯 20.9~52.8万円

諸費用

3.36万円

価格帯 2.12~3.1万円


乗り出し価格

価格帯 31.62~41.79万円

36.98万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

34.55万円

価格帯 23.02~55.9万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

スペック

バイクメーカー HONDA
バイク車種 クロスカブ110
年式 2025 年式
排気量 109 cc
購入/試乗時期 2025/3/10
走行距離 およそ 2616 km
燃費 およそ 72 km/l
バイク保有状態 今乗っているバイク

このバイクの特徴

最適な用途 下道ツーリング
こんな人にオススメ コスパを重視する人に
特にここがすごい 燃費が良すぎる

自己評価

走り
ルックス
燃費
積載性
とりまわし
メンテナンス性
総合評価 85点

最新の整備記録

  • メンテナンス
  • セッティング
  • 燃費

    【今回の走行距離】:297km
    【給油量】:4.1リットル
    【燃費】:72.4km/リットル
    【総走行距離(オドメーター)】:2616km