購入動機・用途・比較車種 |
スーパーカブ70DXを事故で失ってから、エイプ100 typeDを通勤に使用していましたが、12インチタイヤはウエット路面で滑るし、バイクも自分も濡れて汚れ、リアキャリアを付けても積載性は低く、またイジってナンボのバイクなのにあまり手をかける気もなく勿体無い。
やっぱりカブに戻りたいなと思っていたところ、2024年モデルの新色オレンジにビビッときてしまいました。
最後までC125と迷いましたが、用途がほぼ通勤かつ納期も短い、まだしばらくは道具としての使い方になりそうだったので、こちらの方が都合が良さそうと判断しました。 |
長所・満足な点 |
・乗ればやはりカブ、安定感とヒラヒラ感が絶妙 ・鉄カブの不満ポイントが解消されている ・110ccなので過去の50や70とはトルク感が違う ・振動が少ない、これはこれまでのカブとは大違い ・ロングストロークなエンジンのためか、110ccの割には歯切れのいい排気音 ・賛否はあるようだが、自分はディスクブレーキになったことがとても嬉しい |
短所・不満な点 |
・3速と4速のギヤ比はもう少し離れていても良いかも ・メーター周りの装飾が無さすぎ→ メーターリングを付けただけでかなり印象が変わった ・荒れた路面のコーナリングで跳ねて、怖さを感じる 何となくタイヤのせい、な気がします これまでハイグリップ系やミシュランを履いていたせいもあるのか、着地時の安心感が少ないです ・エンジンが熱くなった時、ノイズが増える 原因は未確定ですが、いわゆるタペット音っぽい感じ |
これから買う人へのアドバイス |
鉄カブからの乗り替えだと、すごく洗練されていて全てが滑らかに感じます。
ただ、色々電子部品がついているので、長く乗れるのか、故障時に簡単には治しづらい、はありそうです。 |
今後のカスタムプラン |
まずは外装を少しおしゃれにしようかと |
コメント(全0件)