購入動機・用途・比較車種 |
サーキットで気持ち良く走りたいので購入しました。まだ納車していませんが アプリリアRS660購入する時もR7は候補に上がっていたのですが、まだ発売前で買えなかった・・・RS660は2気筒でも100馬力あったのでそこそこ迫力ありましたが、R7は73馬力です、が、今乗っているZ650RS(68馬力)が凄く私には合っている感じ、なのでR7も気に入りそうな予感・・・試乗しましたが、久しぶりの本格SS(RS660は意外と楽だった、R6以来かな・・ZX10Rもそこそこ楽だった気分) R6の前傾のキツさ思い出さされた感じでした(苦笑)サーキットや峠走っているとちょうどいいんですけどね・・・あ、ちなみに高速走行も楽かな。 |
長所・満足な点 |
私の若い頃、そうもう40年前は、カウル付きバイクってどんどん姿消していった時代でした。 なんか寂しいような気持ち(ニーズが無くなっていったんでしょうね) 50歳過ぎてから、1198SとF4RRとフルカウルバイク乗りましたが、その時思ったやっぱりバイクはカッコよくなくちゃって・・・ SSってある意味バイクらしいって思います。 また改めて、本格SS(ポジションがね)のR7に乗れたことに感謝です。 |
短所・不満な点 |
流石に長い距離乗ると首と手首が悲鳴を上げてきます(苦笑) 特に渋滞はもう大変です(汗) 左手をフリーにして走っていると少しはましですが・・ 信号待ちなどは、ハンドルから手を放してほっと一息できますがね(笑) |
これから買う人へのアドバイス |
エンジンがっていう人もいますが、私が少し乗って思った事はサスペンションが今まで乗ったSSとは段違いに柔らかくてしなやか、サスが良く動くバイクは初心者や街乗りにお勧めできるバイクです。 でも、サーキットや峠に持ち込んでも楽しく走れるバイクだと思います。 とにかく楽しんで乗るSSだと思います。 |
今後のカスタムプラン |
GBレーシングのカバーは購入予定(サーキット走行も視野に入れてですが。一般道オンリーなら付けないかな?)後はスタンドフックくらいかな(ほとんどホイール清掃の為) R6は結構カスタムしましたが、R7はなるべくノーマルで乗るつもりです(最近の考え方の基準ノーマルが一番ですからね(笑)特にマフラーは・・・ |
コメント(全0件)