Myバイクの日記
- 2022/11/24 急に思い立った備後・備中1泊ツーリング 11月18日朝、起きて天気予報を見ると、18日(金 ・・・
- 2022/10/25 NIKENで東北ツーリング 2022年10月、昨年に引き続き、今年も東北にツー ・・・
0000128access
マフラー | |
---|---|
ブレーキパーツ | |
ハンドルまわり | |
フレーム |
Y’S GEAR(YAMAHA) ワイズギア(ヤマハ)メインスタンドキット SW-MOTECH SWモテッククラッシュバー |
外装 |
Y’S GEAR(YAMAHA) ワイズギア(ヤマハ)スポーツシート Y’S GEAR(YAMAHA) ワイズギア(ヤマハ)ハイスクリーン Y’S GEAR(YAMAHA) ワイズギア(ヤマハ)ハイスクリーンハードウェアキット |
電装 | |
駆動系 | |
エンジン | |
ラジエーター | |
オイルクーラー | |
サスペンション | |
ステップ | |
ホイール |
Y'S GEAR(YAMAHA)ワイズギア(ヤマハ)アクスルプロテクター |
足まわり | |
オイル | |
タイヤ | |
純正オプション・アクセサリーパーツ |
Y’S GEAR(YAMAHA) ワイズギア(ヤマハ)グリップウォーマー SHAD パニアケース、トップケース、取り付けステー ETC Y’S GEAR(YAMAHA) ワイズギア(ヤマハ)タンクバッグマウントリング Y'S GEAR(YAMAHA)ワイズギア(ヤマハ)タンクバッグ |
購入動機・用途・比較車種 | 発表時からLMWの乗り味が気になっていた。60代も半ばを過ぎ、足腰が達者なうちに乗っておこうと購入を決意し、トレーサー900から乗り換えた。 用途は日帰りの近距離ツーリングから数泊の長距離ツーリングのみ。 |
---|---|
長所・満足な点 | 雑誌やネット上にさまざまあるインプレのとおり、コーナリングの安定感は抜群。操縦感覚はほぼ二輪車と変わらないが、縦溝や荒れた路面でも安心して走行できる。 見た目のインパクトに比べて、エンジン特性はトレーサー900より穏やかにチューニングされていてロングツーリング向き。ロングスクリーン、グリップヒーター、センタースタンド、スポーツシート等のオプションほか、SHADのパニア装着で、快適性と積載性も向上し、満足感が高い。 外観のボリュームはあるが燃費は想像以上に良好で、乗り方によるのだろうがコンスタントに22km/L以上は固い(ロングツーの場合は24km/Lはいく)。 |
短所・不満な点 | 前車がトレーサー900だったため、前二輪によるフロントの重量増で、取り回しがきつく感じる(比較車種にもよるだろうが)。 フロントタイヤの泥ハネが、ちょうど両足を直撃する位置関係となり、雨天時や雨上がりの走行には対策が必要になる。 |
これから買う人へのアドバイス | 好き嫌いがあるかもしれないが、新しい乗り物に興味があれば乗ってみてほしい。とくに安全に長距離を走りたいライダーの選択肢に加えられると思う。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | YAMAHA |
---|---|
バイク車種 | NIKEN |
年式 | 2018 年式 |
排気量 | 845 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | 高速ありのツーリング 連泊 |
---|---|
こんな人にオススメ | 他人と同じバイクは嫌だ |
特にここがすごい | 走行アシスト機能が充実 |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 90点 |
コメント(全0件)