購入動機・用途・比較車種 |
発表時からLMWの乗り味が気になっていた。60代も半ばを過ぎ、足腰が達者なうちに乗っておこうと購入を決意し、トレーサー900から乗り換えた。 用途は日帰りの近距離ツーリングから数泊の長距離ツーリングのみ。 |
長所・満足な点 |
雑誌やネット上にさまざまあるインプレのとおり、コーナリングの安定感は抜群。前二輪の恩恵で縦溝や荒れた路面でも安心して走行できる。
操縦感覚はほぼ二輪車と変わらず違和感はない。 乗り始めた当初はセルフステアが二輪車より鈍いため旋回時に意識的に(ややオーバーに)倒しこむ必要があったが、いまはそれも楽しい。
見た目のインパクトに比べて、エンジン特性はトレーサー900より穏やかにチューニングされていてロングツーリング向き。ロングスクリーン、グリップヒーター、センタースタンド、スポーツシート等のオプションほか、SHADのパニア装着で、快適性と積載性も向上し、長距離ツーリングでの満足感は高い。
外観のボリュームはあるが燃費は想像以上に良好で、乗り方によるがコンスタントに22km/L以上は固い(ロングツーの場合は24km/Lはいく)。 |
短所・不満な点 |
前車がトレーサー900だったため、前二輪によるフロントの重量増で、取り回しがきつく感じる(が、ハンドル切れ角が思いのほか大きく切り返しには助かる)。
スタートからの車速の伸びに鈍重さを感じるところがある(車重に対してもう少しパワー感が欲しい)。
フロントタイヤの泥ハネが、ちょうど両足を直撃する位置関係となり、雨天時や雨上がりの走行には対策が必要になる(新型の発表に伴いワイズギアからマッドフラップが発売されたため装着)。
三輪のためタイヤ交換が高くつく(仕方ないが)。 |
これから買う人へのアドバイス |
好き嫌いがあるかもしれないが、新しい乗り物に興味があれば乗ってみてほしい。 実際に乗ってみると安心感が得られる場面が多く、とくに安全に長距離を走りたいライダーの選択肢に加えられると思う。 |
今後のカスタムプラン |
|
コメント(全0件)