
0000009access
2023/04/12 08:22
【使用状況を教えてください】
譲り受けたセロー225WEのフロントブレーキパッドが抜けてしまったフロントフォークオイルをもろに被ってしまい、洗浄しても復活しなかったため交換となりデイトナの赤パッドを購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
10代の頃から様々な車種で使用させていただいているデイトナ赤パッド、価格もソコソコ安くバイク関連を扱っているお店ならば大体置いてある程の見慣れた商品でイメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
私のバイク生活の中でセロー225WEでレース競技や「ワインディングで突っ込み勝負!!」的な環境に陥った事が無いため、極限での効き具合の変化とか耐フェード性とかのレビューが出来ないのですが、通常走行及び山遊び程度の走行ではネガティブな印象は全くありません。
純正同様な制動の立ち上がりで、停車に至るまで状態は安定しています、私のバイク生活でこれ以上を求める事は無いため十分な性能を持った商品です。
【注意すべきポイントを教えてください】
車両の速度を減速させる重要な部品になるためパッドやディスクローターの接触面にグリスやオイル等の油分を付着させないように充分に注意して取付作業を実施してください。
当然の事ですが正確に組付けてください。
【他商品と比較してどうでしたか?】
超絶高価な商品と比較してしまうと見劣りしてしまうのかもしれませんが、同価格帯の他社製品と比較しても何の見劣りもしないしっかりした商品です。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
パッドのみの交換であれば、上記に記載した事を注意して作業すれば問題は無いように思います。
しかしブレーキパッドが交換時期になるまで使用していたとなれば、キャリパーのブレーキダスト付着やブレーキピストンの汚れ落としやブレーキフルードの交換も実施したほうが安心感は増すと思います、トータルで作業する事も考慮しましょう。
ブレーキトラブルは命に係わる重大な事になります、作業に不安のある方は無理をしないで「プロ」の方に依頼しましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
上にも書いた通りブレーキ関係をトータルで作業をされる方は、ブレーキフルードやパーツクリーナ、各種グリスを購入しておくと作業がスムースに進むと思います。。
【メーカーへの意見・要望】
少なくとも30年以上は販売されているデイトナ赤パッド、これからもオートバイの足元を支え続けてください。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES!オススメできます。
コメント(全0件)