ETCステーを取り付けました。ハンディ無線機のアンテナ及びBluetooth接続機の設置ステーとして使用します。
- 0 いいね
- 0 コメント
ZEPHYR 1100 RS のホイールリムが廃盤になっていました。ショック。(T-T)パーツが出るうちに備えておこうと思ったのですが残念です。もしもリムが曲がったら?キャストにしなさいって事ですか?アフターパーツの高価な鍛造ホイール投入?ショップの番頭さんが言っていました、パーツはいいのだけれど、ハブダンパーがすぐにユルユルになるとか。絶滅危惧種のRSを購入した時から、いつかはと思っていましたが、現実は甘くなっかたです。ヤ○オク見ても、状態の良いの出てないしなあ~。DIDさんやエキセルさん、作ってくれないかなあ?取り敢えず、スポークとニップルは確保。PMC、ドレミコレクション、シャボン玉さん ・・・
先日BoosterPulgを装着する為にフェアリング等を外したついでにエアーフィルターをも目視チェック意外にそれほど目詰まりも少ない。ラムエアー吸気ダクトの内部はそれなりに汚れている。しかし、BoosterPulgの装着が目的で、吸気系の洗浄の準備もしていなかったのでそのまま組付け。本日は昨晩の降雨により路面も濡れていることであろうと午前中は ラムエアー吸気ダクトの洗浄とエアーフィルターにエアーブローを吹くことにフェアリングの取り外しは慣れたので20分ほどで完了。ラムエアー吸気ダクトの内部を洗浄。その洗浄した時にパーツの嵌合部(3部品が嵌め殺しで組み立てられている)に2ミリメートルほどの段差が ・・・