お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
エンジンオイルとオイルフィルター交換後のサービスリセット
絶景でした!
PIRELLI ANGEL GTに交換して2回のツーリングをこなし約400キロ走行しタイヤ中央部にある”GT”も消えたのでインプレッション
⇒EXPLOPER(KUSHITANI)の防寒ジャケットのファスナーが壊れたのでKUSHITANI針TRS店に補修に出しに行くことに針TRSには緊急時のトイレ意外に立ち寄ることはほとんどなく(リターン当時は多少は行ったが・・・)針TRSと言えば 近所のBMWer君約半年ぶりに『針TRSに行くんやけど 行く?』と電話すると【行こうか!】ということで 急遽ペアツーリング
毎年 節分を過ぎると”晴明神社”に詣でていますそして本日は3月末の気温とのことから出かけました全く寒くはなく 快適だった
京都市内まで 国1号バイパスを走行1号バイパス⇒京都市内とコーナーでもワインディングほどリーンして曲がることもないので初期の皮むきには向いているかな?目的地で”アマリング”を確認すると20mm巾ぐらい残っている
リアタイヤにベルトが現われてきたのは書き込み済タイヤ交換してきました。
スリップサインが現れ溝が無くなり薄っすらとコードが見て取れるようになり表れたコードが一周したら タイヤ交換をしようとどこまで使用できるか? チャレンジスタート時は一部にコードが現われてきている状態約200キロ走ったところで帰路のいつものGSで給油時確認すると写真の通り
朝起きたら天気予報の通り 晴天 走りに行くぞ~!と思ったが さすがに朝は寒く 萎えたそうや 昼前後になれば 多少は温くなるただし短時間 かつ走行距離が短くなるな~ならば 近所のBMWer君に声を掛けてみようと思いメールするとランチまでは家族サービスということで2時から走ることに
日本仕様のシート高は790mm なんて低いんだ!踵までベッタリ 膝は伸びきっておらず 余裕すらある反対に足をステップに乗せると膝の屈折が大きく 窮屈でしばらく走って足をつこうと伸ばすと痛いこりゃ~駄目だと約1年前にヨーロッパ仕様のハイシートを輸入して装着30mmUPで 膝の屈折痛は改善!ところがこのハイシート 前方に向かって”すべり台”状態。登り坂は良いとしても 下り坂とブレーキをかけた時に 前方にズルっと滑る半年前にタンクパッドを装着してニーグリップで対応していたが根本的な解決にはならず
近所のBMWerがR1200GS(LC)からR1250GSアドベンチャーに乗り換えたのは 連絡を受けて知っていたが初夏だったこともあり私は”夏籠り中”秋になったところでそのBMWerは北海道に遅い避暑に行ってたようようで数か月 一緒に走っていなかった。まぁ、楽しみ方・ライディングスタイルがちょっと違うので一緒に走るのはショートのみなんだけど近隣の同じBMWerとして情報交換はよくやる
先週 広島県呉市へのツーリング 行きは雨天の走行になったのと海岸べりを走ったので”塩害”対策を含めて 朝から洗車乾燥がてら 以前から行きたいなと思っていた”大阪府立狭山池博物館”へショートツーリング
広島県呉市在住の知り合いから 遊びにおいでとの連絡あり ・新幹線で行くか? ・車で行くか? ・バイクで行くか?”バイク”でしょ~ (古いって!)阪神高速⇒姫路バイパス⇒国2号⇒ブルーライン⇒国2号バイパス⇒国185号など極力一般道を利用し費用を節約それと高速では信号・体重移動を伴うカーブなどがないので 体中の関節が固まって反対につかれてしまう(歳のせいか?)
K1300Sのライダーシートは前に斜度(斜め前のめり)があり評判が悪く、購入からシート生地、ウレタン厚を変えるなどして試行錯誤していたがやっと良い方法で改善!K1300S乗りの方でお悩みの方、自己責任ですがお試し如何~
またまた走行会です。このコースを知っている方は”あれッ?”と思うショット
週末の走行会に向けて 整備
以前より 一度見てみたいと思っていた”古座川の一枚岩”へ日帰りツーリング
参考になる情報が少ないので、ダメ元でバーを自作。材料費1000円程度アルミパイプφ19mmをホームセンターで購入。取り付けネジ部は左右レバー取り付け部分にスペーサーを入れ高さを確保。多少キーの抜き差し時に邪魔になる時もあるけど、今の所、スマホもアクションカメラの画像もブレが少なくなった。以前は、クラッチ側のレバーホルダーに1点止めで短いバーを取り付け。
テレビもラジオも”武漢コロナ!”コロナ!人⇔人感染を防ぐために 外出の自粛息が詰まってきているので気分転換に なんとなく”海”が見たくなり”白崎海浜公園”に行くことに
特別”桜”は好きではない 特に花見酒飲み会は悪習と思っているが日本人としては桜を見ないとネ!それにソロツーリングなら 武漢ウィルスに感染する確率も低いだろうと思い。スタート
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
84.7万円
価格帯 84.7万円
乗り出し価格
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message