お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
佐賀市大和から唐津に抜ける峠道にランチの美味しいCAFEがあります。七山温泉入口にあるSMOKY MOUNTAIN 。オーナーは福岡のテレビ・ラジオに出演している料理研究家のボビー。ハンバーガーランチはドリンク・ポテト付きでボリューミー。味はパンズは表面カリカリ・パテは肉の旨味が詰まってる本場仕込みと思う好みの味付け。テーブルはBBQも出来る屋根付き屋外デッキで。川の流れる音が聞こえ、すごく落ち着くので長居してしまいました。佐賀県のトレンドバーガーになるのでは
2023グッドライダーミーティング佐賀に参加してきた。場所は佐賀県運転免許試験場。昔、自動二輪、限定解除、普通自動車免許をこの試験場で取得して凄く懐かしい想い出。自動車学校に行かず免許取得したもんだから、このスクール参加は自己流の駄目なところが浮き彫りになって、乗り方が変わって乗るのがさらに楽しくなった。ビギナー向け講習会で募ってますがリピートしてスキルアップしてる常連さん入りしそうな今日この頃。まいかい白バイ隊員さんのアドバイスは的確で判り易くためになります。
九州道長崎県 大村湾パーキングの「豚の角煮野菜マシマシちゃんぽん」が絶品でした。パーキング飯でありがちなチープ感ではない豚角煮が3枚。それに掘っても掘っても出てくる野菜。なかなか麺に辿り着けません。角煮は甘辛く口直しに白米でリセットしながら食べました。普通男子ではこの組み合わせで満腹以上、女子はマシマシやめて角煮ちゃんぽんでも多いかも。隣接している展望台は 大村湾が見渡せて目も満腹になります。展望台は「恋人の聖地」の看板が・・・。私には関係ないので黙ってスルー。
小石原川ダムの交通公園でトレーニング。ツーリングがてら広い練習場なので、低速切返し練習してます。2時間位で満足して、汗流しに近場の美奈宜の杜あきづきの湯に行きます。ここは入浴料とランチセットがあって、筑後平野を眺めながら食事でき落ち着けます。露天風呂も広く気持ち良いですよ。
2023年4月 熊本県のグッドライダーミーティングに参加。5年目になるけど行けば行くほど課題が見えてきて奥が深いんです。白バイ隊員との雑談はバイク好き目線で共感できたなぁ。公道ではあんまりお付き合いしたくないけど、仕事で年中バイクに乗ってる苦労は頭が下がりました。スマートに乗れるよう努力努力。
生タコを使ってる絶品タコ焼きがありました。福岡県の西九州道路、前原料金所を降りて糸島市街に向かってすぐにある明太子ヤマスエの駐車場にキッチンカー。出来立てが最高に美味い。ソースマヨ2パックをペロリ。糸島ツーリングの隠れポイント?︎営業は毎週金土曜日、たまに日曜日もあるそうです#たこ焼き屋AMYUS
80年代のキャストホイールは本当掃除し難いこと。時間かけて掃除してもキリがない。ケミカルやらブラシやら塗膜を攻撃し続けて、所々剥がれてくたびれてきたので、お色直しを決行。
1速急加減速の連続使用でクラッチが滑り始めた。急加速2000~5000回転で動力が駆動に伝わらず空回り状態。シーズンインなんで早々交換する事に。ついでに常備オイルのワコーズ・タフツーリングを夏場対策にYACCO・MVX500・15W 50に。効果に期待。
参加しだして6年目。2023年初のグッドライダーミーティングに行ってきた。最新車には性能は全く及ばず、乗り手のスキルアップにと継続参加。行きはじめて変わった事、性能うんぬんより操る楽しさを再認識したこと。クローズどコースは無茶練するけど、公道ではドが付くほど安全運転になった。心のリミッターが直ぐ反応。
皆さん台風大丈夫でしたか?大阪は(当店の方は)台風の影響も、ほぼ無く無事に通り過ぎていってくれました!台風に備えて外していた、のぼりを今日は立て直し・・・ていたら店長が手伝い(お邪魔虫)をしてくれました(笑)高い所が好きです・・・登っても良いのですが最後は降りれずニャーニャーと怒っておりました最後は抱っこでおりて店に帰られました平和な1日です 現状販売となりますがグラストラッカー250・ホーネット250・カタナ125など販売中でございます 今からの季節にお供のバイクにどうですか?
写真はすでに分解後ですが
腹ごしらえして、プチツーリングに出かけました。
しばらく履いていたTT100GPですが、どうもフィーリングがイマイチで車種的にはタイヤパターンは似合ているのですが。。下り坂で「ワナワナ」感が有りよくありません。そこで、BSのエクセドラG525に交換してみます。
いつまでもあると思うな親と金。。じゃなくて「ホラちゃんハート」と、言いつつも車庫のスペース確保にヤフオク出品。落札されて高崎にお嫁に行きました。「じゃぁなぁー、かわいがってもらうんだぞー。」
TT100GPを履いているセカンドホイール。リアはK300GP。はじめはフロントもK300GPでしたが冒険でTT100GPにしてみました。またまた浮気心がポチして2014年製のタイヤを入手
3000kmも走ってませんがオイル交換致します。
いつも定期的なタンクガソリンの入れ替えくらいでしか乗ってないホライゾンちゃんです。
お天気よいよいぃー。チョットだけ散歩してこよう。
遠くの山には雪は未だあるけど、街には雪はなくなり塩カルも雨に流れて見えなくなったのに
プラグを交換しようとプラグキャップを抜くのに、さすがに劣化が激しくプラグキャップが裂けてしまいました。純正部品を検索したら在庫はあるものの、これから長く付き合うことを考えてNGKのキャップのみを購入。ホントはパワーケーブルにしたいところであるがお財布と相談して泣く泣く・・・
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
73.6万円
価格帯 68.2~79万円
10.96万円
価格帯 8.2~13.73万円
乗り出し価格
84.56万円
価格帯 81.93~87.2万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message