お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
SP武川製 スポーツカムN20にはデコンプが付いていないのでノーマルカムより移植してみました高回転で回すのなら不要と考えましたが始動時が楽になる方が良いと思ったので移植を計画
SP武川のクランクシャフトサポートを取付しました現状では必要ないかと思いましたが、後々ボアアップする時に必要になるので今の内に取付ておこうと决心多少は振動抑えられるかと期待も込めてますオイルも抜くのでオイル交換もついでにやります
ジータ製のコンバージョンダクトになりますノーマルダクトを使用していたのですがリアサスのプリロード調整に邪魔でしたのでダクトカバーを探していた時に新発売されたエアダクトカバーです
NGK MOTO DXプラグに交換していたのですがアイドリングがやや不安定、高回転時に物足りなさを感じてたのでイグニッションコイルを交換してみました
リアサスペンションを交換しようとサイトを眺めていて見付けたのかナイトロン元々、もう1台の隼にも付けていたのでハンターカブ用に同じ物をチョイス新品を購入…と言いたいのですがオクで見付けた中古ですナイトロンは日本で組立、オーバーホールをしているのでメーカーによるメンテナンスが容易です
マスターシリンダーをラジアルタイプに交換しようと考え、フランドーとかアデリン、ニッシンとか有りましたが選んだのはブレンボとは言え、ブレンボ純正は高いしハンターカブには勿体ないのでヤマハR7の純正ブレンボです (通称ヤマンボね交換の際にブレーキホースもスウェッジラインに交換します
YSSのアップグレードキットを装着してたのですが体重が有るせいか1G'の状態でも沈み込みが大きく、プリロード最大でもフルブレーキの時に交換したフロントフェンダーに擦るので思い切ってスペーサーを交換しました。付属のスペーサーは12cm、純正は15cmなので間の13cmと14cmを作製して試してみました。13cmでは余り違いがない感じなので14cmに交換。かなり良くなりました。後は乗りながらプリロードで調整していきたいと思います。
テールランプを外し、純正ウィンカーを外した画像です。特に問題もなく外せます。
フロントフォークを固定している上下のボルトを緩めます。フロントブレーキ、ABSユニット、フロントアクスルを外しフロントタイヤを外します。
インテークをNRレーシングのチャンバー付きインテークに交換。ついでにフィルターをK&Nのパワーフィルターに交換。下のトルクが細くなったけど、高回転は良く回る用になった。そろそろ本格的に燃調をセッティングしなければと構想中。
スイングアームをG-クラフト製のアルミスイングアームに交換。ついでにリアスプロケットをサンスター製に交換。下廻りの軽量化完了。
先日、注文していたラジエーターカバーが届いたので取り付けしました。
ソフテイル ヘッドライトフェアリング ハーレー 風防 カウルをAmazonで購入しました。昨日、届いたので本日朝から取り付けし時間にして、30分くらいで取り付け完了しました^_^
マフラー耐熱塗装後、塗装焼き付けを行う為、2時間ほど走行しました^_^
先日購入したバンズ&ハインズエリミネータ300スリップオンマフラーの下準備から耐熱塗装まで。素人の自分がやります^_^
今回、違うマフラー音を聞きたくなり、バンズ&ハインズ エリミネーター300スリップオンマフラーをメルカリで購入しました。今日届いたので早速取り付けをし明日マフラー音を楽しみたいと思います^_^今後はマフラーをブラック耐熱塗装に塗り替えたいと思ってます!
バラバラの子を組み立て中
ツーリングに使用しているグロム。冬は寒風が胸元へダイレクトに当たり寒いし、結構風の影響を受けるのでスクリーンを付けてみる。
ハンターカブにマルチキャリアが似合いそうなのでリアボックスもついでに装着してみた
先日マフラーを交換したので、チューニングが必要となり今回は、バンズ&ハインズfp3を購入致しました。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message