新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全24件
  • 投稿日
    2024年2月06日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1707225408857M.jpg

    ◯ダブルディスク→シングルディスク元々はφ320mmシングルディスクとピッチ40mmブレンボキャリパーが装着されていましたが、現在はφ43mmのCBR600F4iのフォークに変更し、T595に使ってずっと保管していたピッチ65mmブレンボ4枚パッドキャリパーにφ298mmのGalfer製ダブルディスクと62mm→65mmサポートを装着しています。左右のブレーキ部品の重量を合計すると約6kg位にはなるかと思われます。制動力自体は強力でいささか過剰気味な位です。折角、Marvicで軽量化した足回りに加えて元のシングルディスク化出来れば重量は半分になりフロントバネ下の軽量化になりそうです。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年11月28日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1701173806018M.jpg

    ◯試走中今日は何時もの試走コースでは無く有田から天山を通り古湯温泉を経由して佐賀市内へ。国道34号から東進しますが日曜日なので混んでて途中で時間切れ。寒くなる前に引き返しました。天山を抜ける頃には陽も傾き寒くなって、途中の野菜販売所でトイレ休憩。トイレ借りたお代代わりに野菜を買いました。帰り着くまで気が付きませんでしたが、左のウインカーが緩んで外れ掛けて配線で繋がったままブラブラしてた様です(^_^;)。帰り着いてから左ウインカーのネジを締め直しました。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年11月09日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1699528770593M.jpg

    ◯ステンレス製ディスクMARVICを入手する前の話です。bb1のリヤディスクはステンレスでは無く鋳鉄製です。昔はタッチや効きも良くBREMBOでは良く使われていましたが扱いに多少の手間が掛かるのと雨の日に制動力が落ちるのと錆び易いためほとんどがステンレス製に代わり使われなくなりました。予備のディスクはありますが、鋳鉄用のブレーキパッドの入手性を考慮するとステンレス製が欲しくなります。Bimota純正リヤディスクの型番で検索するとオーストラリアにあるMetal Gear社でステンレス製の互換品がヒットしました。メールで問い合わせると日本の代理店から購入可能との回答を受けて代理店に問い合わせたとこ ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年10月24日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1698154652171M.jpg

    ◯プロテクター回転フォークとラジエターの点検完了。フォークは1Gからのストローク77mmしか無いのでプロテクターを回して当たらない暫定措置としました。クーラントの液量は充分。リザーバーからも戻り有りでした。停車している間はファン作動中でも水温上昇は仕方ないのかもしれません。作業中何かガソリン臭いなと見ると、タンク後部のネジ部から滲んでました。満タンにしてサイドスタンドで斜めになると中央の電源線のネジ部は貫通してるしシーリング無いのでそりゃ漏れるって感じ。他のパッキンなんかは液体ガスケットで塞いでるので漏れては居ません。掃除が大変ですがネジ部も液体ガスケットで埋めれば漏れなくなるとは思います。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年10月07日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1696688460103M.jpg

    ◯ステム取り外しこの前乗った時にステムの動きが気になったのでステムベアリングの確認のためにフロント周りを分解します。bb1はステムシャフトが上ベアリングに軽圧入されており外すにはステムシャフトを叩いて抜く必要があります。軽圧入されたステムを叩くので安定した状態を作るまでフロント周りの取り外し作業が続きます。前後スタンドで車体を支えてタイヤ・フォーク・外装・タンク等を撤去してジャッキスタンドでエンジン下のケースを支えて準備完了。アルミ板を当てがい鉄シャフトを叩いてクランプを押し出します。取り外したステムは下ベアリング、ダストカバーリング含めて採寸して寸法を記録しておきました。それから古いグリスを ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月24日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1684850865381M.jpg

    ○ベース金具交換カウルを装着した状態でbb1をJ-TRIPフロントスタンドでジャッキアップ出来ないか、ステム穴のボスアダプターを社外の18mm径に交換しましたが、スタンドのアームとステムの距離が不足しているためジャッキアップは適いませんでした。次にベース金具自体を受皿部の厚みがあるものに交換しました。交換出来るボス部が同じ13mm径は探せるのですが、スタンドの差し込み部の径や高さを記載するサイトなどある訳がありませんw。取り敢えずボスアダプターが13mm径で他社スタンドへの流用可能の評価があるストレート製のベース金具を購入しました。差込部の径はストレートは18.4mm。J-TRIPは20.6m ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月02日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1683028599662M.jpg

    ○補強ステッププレートは緩んでも回る事はありませんしボルト2本固定でも問題無い気もしましたが、A1000番の柔らかいアルミ板なのでステップにどの位の力が加わるか不明ですし、転けてもフレームのネジ穴部には影響しないと思って長さを延長してボルト3本留めにしました。一番上前の穴は板を削らないと入らないか。そこまで上げるかは不明です。ブレーキマスターサポートの修正はまだ下のネジが届かないので作業は保留。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年4月27日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1682600829930M.jpg

    ○ハンドルポジション検討中フルカウルのbb1はハンドルバーの位置変更にそれほど余裕はありません。純正のハンドルバーはバー1本分程度は高さが上がりそうですが、現在装着しているTachyonと垂れ角は変わりませんでした。在庫のハンドルバーはφ43/45のクランプを装着可能なのはTwo Bros製バーのみでライザーは70mm位ありそうです。クランプ位置を下げるとフルロック時にストッパーや配線に接触しそうです。シルバーのAccell製?は倒立用φ52mmなのでクランプ単体では販売していませんから、基本買い替えになります。調整機構はポジションを変更する分には便利ですが、一度確定してしまえば動かない様にト ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年1月18日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1674049541563M.jpg

    ○エンジン始動確認キャブを掃除してオイル漏れも直して準備万端ですが、今週に入って気温が低くて屋外作業には向いていませんが仕上げない事には車検に持っていけません。キャブを装着してバッテリーとガソリンサブタンクを繋いでエンジンを始動します。前回のパイロットスクリュー(以下PS)1.5回転戻しから2回転戻しに開けたお陰で少し濃い状態で始動します。チョークを引いた状態で水温を上げつつキャブの調子を確認します。エンジンが温まりチョークを戻すと暫くしてしゃっくり症状が出てエンジンが止まります。まだ薄い様でPSを2.25回転戻しにアイドルアジャストスクリューを回してバイパスポートが1つ見えるまで上げておきま ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年1月10日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1673357071759M.jpg

    ○エンジン始動確認エンジンの始動確認前にサイドスタンドのネジ穴を再加工するためにスパイラルタップを買いに港のホームセンターまで。帰りに新たに配属された護衛艦を撮影。もがみののっぺりした側面を見てると何か描きたくなるw。帰宅してキャブを装着してバッテリーとガソリンサブタンクを繋いでエンジンを始動します。整備前と比べてチョークを引いた状態での始動性は改善してセル一発エンジン始動。オーバフロー無しで安定してアクセルの付きも良いです。キャブ復活しましたと言いたいところですが、チョークを戻すとアクセルを少し開けていても安定せずシャックリみたいな挙動でアイドリングせずエンジンが止まるのは以前と変わりません ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年1月09日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1673264832478M.jpg

    ○サイドスタンド加工中今日も良い天気で暖かい一日ですが、休日なのでエンジン関係以外の作業を行います。サイドスタンドにカーボンカバーを取付けます。まずはサイドスタンド本体に高ナットを捩じ込むM6ネジ穴を開けます。しかし止まり穴用のM6タップ持ってないので途中までしかタップ切れません。高ナットは20mmのナット部分を半分の長さに切断してカーボンカバーの高さをスタンドに寄せておきます。ドリルで下穴を開けてタップで途中までネジを切っておいて最初はステンレスネジで跡を付けておいて慎重に力加減を調整しながら真鍮製の高ナットを捩じ込んでいきますが、後一締めのところでネジを折りました(^_^;)。仕方ないので ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月27日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1672147651005M.jpg

    ○サイドスタンド加工サイドスタンド本体の斜めカット部分をちょっと切断してスプリング取付けフック代わりのM6タップを立てます。下駄になるねじ込みアンカープラグ付きのラウンドアイのU字を切断するのは簡単でしたが本体はステンレス製でドリルで穴を開けるのにちょっと時間が掛かりました。しかしアンカープラグ自体(亜鉛ダイキャスト)が柔らかい素材を相手にするためか金属の内壁では硬過ぎて空回りしてしまいます。アンカーとねじ込みナットの間にM8のスペーサを入れてみましたがしっかり固定するには効果的ではありません。斜めに対応する底敷を作る時に廻り止めのネジ穴を作ってイモネジで留めようかと思います。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月12日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1670854886567M.jpg

    ○今日の作業今日の作業1.キャリパー漏れ確認・エア抜き2.速度センサー台座加工・コネクタ接続3.配線整理・電装系動作確認キャリパーを外してフルード漏れが無いか確認しますが、ブリードから垂れたフルードの付着程度でピストン周辺や分割面に漏れ無しでした。エア抜きしてエア出なくなったのでレバーを調整してフロントを上げてタイヤを回しながらレバータッチを確認しました。反力がしっかりしたのでまあまあかな。955iに装着しているラジアルマウントのモノブロックほど硬いタッチではありませんがそれなりにストロークは大きく動きます。アキシャルマウントの分割式キャリパーのタッチは比較して緩かったかどうかは覚えていません ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月11日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1670767222025M.jpg

    ○速度センサー台座今日は一転して寒くなりました。一向にエア抜きが終わらない件はまずフルードが何処からか漏れて滲んでないかを確認するため時間を空けて放置します。その間に速度センサーの台座を試作します。取付け位置は前輪にしました。試作品の大きさではディスクブレーキボルトの回転円周上にセンサーが位置していませんからフェンダーサポートを避けつつ上に伸ばすか、折り曲げて前に出して回転円周上に移動させるかです。メーターまでの配線はフォークアウターチューブの後側に中継点として防水コネクタで繋ぎブレーキホースのラインに沿ってメーター付近まで伸ばしていきました。メーターとの接続に110型2ピンコネクタとボルト頭 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月08日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1670502215798M.jpg

    ○フロントブレーキホース配管上から310mm、右210mm、左410mmのブレーキホースをフォークのアウターチューブ後ろで3wayアダプターで繋げてみましたが、多少取り回しで固定する必要があったため、束線バンド固定を止めてアルミ板でホースクランプを作成して410mmホースを2箇所で固定しました。結果的には310mmは若干不足気味でフォークのフルストローク分を加味するとホースがインナーチューブに接触してしまいます。アダプターを外したりして取り回しを変えてみましたがハンドルをフルロックさせた際にフレームに接触する様です。逆に左の410mmは若干長過ぎでした。仮に490mm位のホースを繋ぐとハンドル ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年11月24日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1669297117680M.jpg

    ○開放型バッテリーYB10L-A2互換の開放型バッテリーを購入しました。bb1のオイルタンクとクーラントのリザーブタンクに囲まれたスペースに収まるため密封式では無く補水可能な開放型しか選択肢がありません。ブランド名はちょっと(^_^;)ですが事前に液入れ・充電済み12.7Vでした。まあセル毎均等に液入れしといてくれれば言う事はありません。午前中に追加充電しておきました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年11月20日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1668941631892M.jpg

    ○ホーンステー作成3mm厚のアルミ板からホーンを固定するステーを作成しました。Acewellデジタルメーターを適当に仮留めしてホーンの配置に問題が無い事も確認しました。実際にはAcewellは少し手前に引き起こす配置になるので隙間は十分かと思います。エンジンの真上にあるバッテリー側からヘッドライトまでは1に2の配線を追加した形になります。1.エンジン系:右スイッチボックス、タコメーター、水温計、(速度メーター)2.灯火/操作系:左スイッチボックス、ヘッドライト2灯、ウインカー、ホーン別途、前ブレーキSW/クラッチSW配線もあります。ヘッドライトとまだ購入してないミラー兼ウインカーとホーンは未配 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年11月17日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1668689470291M.jpg

    ○クラッチケーブルアジャスタースピードトリプルのクラッチを油圧化して使わなくなったクラッチレバーは何処かの箱の中で眠ってると思いますが、クラッチケーブルアジャスターだけ見つかったのでbb1に装着出来るか試してみました。アウターケーブル端の径は小さいのですがアジャスターのネジピッチがそもそも違っていました。一般的なM8/P1.25では無くP1.00位に見えます。レバーごと替えれば良いのでしょうが、物置の箱を探すのが厄介なんですよね(^_^;)。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月22日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1666438531353M.jpg

    ○ステムシャフト取外しフォークを組み込む前に購入したOリングの装着テストを行います。bb1のステムシャフトはベアリング内径よりシャフト外径が若干大きい締り嵌め。ベアリングレースに打痕が付きそう?な位アルミ板を挟んでハンマーでシャフトを叩かないと外れません。逆に打ち込み加減でベアリングの初期圧が変わりますので調整に時間が掛かります。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月20日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1666232818393M.jpg

    ○リフレクターステー試作市販の鉄製ステーとか重そうでアルミ板をリューターでカットしたら真っ直ぐに切れなくて1号は廃棄w。2mmとか切断が大変そうで1mmのアルミ薄板を鉄金具を定規代わりにカッターで溝を掘っていきますが、なかなか切れずに曲げを繰り返して金属疲労で切断。柔らか過ぎて走行中に曲がりそうで裏から定規代わりのT字板を当てて補強しました。重量をテールランプ兼用の黒いナンバーステーに集中させずにウインカーステーを移設してシートカウルに近づけた方が良さそうな気がします。 

    • 0 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

詳細条件で絞り込む

都道府県別
投稿月

キーワード検索