新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全34件
  • 投稿日
    2024年5月02日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1714573444817M.jpg

    ◯ラジエーターキャップ代用品探し中WebikeでBMW純正品ラジエーターキャップを注文したら欠品になって入手出来ませんでした。海外を探しても軒並み欠品でebayで高い中古があるのみでした。そこで代わりになる様な安いラジエーターキャップで1.1Barのを探していたら、bb1に装着されているキャップは実は1.2Barでした。ヘインズマニュアルを確認したらbb1に搭載されてるF650ST系だと1.0Barで圧力テスト。650GSでは1.5Barでテストする事になっていました。じゃあ1.1Barでも良いんじゃ?と思いましたが実測110℃を越えると吹かれても困るし、代用として日産の1.2Barラジエータ ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年2月20日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1708430336552M.jpg

    ◯残作業中時間が無くて後回しにしていたヘッドライトの防水カバーを同径のSTANLEYヘッドライトを使用するNSR250の純正部品に交換しました。まだ在庫があるのが素晴らしいです。次にアルミの薄板のブレーキSWを使い道の無かったナイロン製スペーサーに変更しました。暫く使って抜け留めM3のタップ穴が崩れる様なら肉厚のアルミ製に変更します。落下防止の束線バンドを後で行います。引摺りの強かったブレンボ4枚パッドキャリパーですが、全体を取外してから各部品に分解する前に5mm厚のアルミ板を挟んでロールバックを確認しました。やはりピストンのロールバックはアルミ板が落下する程度には緩んでくれる様です。バイクに ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年12月08日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1701958797319M.jpg

    ◯前準備燃料タンクのシール剤が完全硬化するまで1日必要で、その間に3000km越えたエンジンオイルを交換します。カウルと燃料タンク外してるので都合が良いです。1年経過で3000kmですから大して走れてませんが、オイルフィルターも同時に交換する事にします。そのためにはラジエーターをずらしてエキゾーストパイプを全て取外します。そうしないとオイルフィルターが見えません。このエンジンはドライサンプですのでクランクケースのドレンボルトやオイルフィルターカバーを外してもほとんどオイルは抜けません。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年12月03日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1701607261792M.jpg

    ◯ガソリン漏れテスト翌日、ガソリンを少量入れて後部を下にして燃料タンクを垂直に立てます。少量のガソリンだとパッキン穴を拡大した+線の蓋の上部から滲んできます。取り敢えずタンクを装着してガソリンを満タンにしてリヤスタンドを外すと全ての箇所からガソリンが漏れましたw。少量は大丈夫でも満タンのガソリンの圧力には耐えられない様です。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年10月20日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1697768043442M.jpg

    ◯充電中にバッテリー充電器を使って3台のバッテリーを充電します。その間にbb1のフロントカウルの右サイドのメッシュを張り替えました。メッシュがカウルより少し浮くので押さえながらエポキシパテを塗っていきますが、もっと綺麗にパテ塗れないものかな?(^_^;)。

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年10月14日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    エリア
    関東
    1697207263741M.jpg

    ◯試走 その1ステムベアリングを交換して最初の試走。何かステダンを入れた様な感じでフロントの動きが重い。直進中にマンホールを避けるとかの左右の動きについてステム自体の舵角が付く動きは悪くない感じ。ベアリングの動き自体は良くなっています。なので遠出せずに途中で引き換えして三川内のコスモスロードへ。コスモスは満開でした。途中で休憩したコンビニでリヤホイールを見たらチェーンオイルが飛び散ってました(^_^;)。

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月24日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1692834472975M.jpg

    ◯イグニッションコイル点検bb1の始動性やキャブ原因の息継ぎ以外にエンジン回転の引っ掛かりもありませんが、イグニッションコイルの抵抗値を確認しました。配線図ではコントロールユニットからオレンジ色の線が分岐して2つのイグニッションコイルへ。実際にはコントロールユニットからは緑線がイグニッションコイルへ。後は鉄心のアース線のみ。一次コイル側マニュアルでは0.2~0.5Ω、二次コイル側マニュアルでは6~14kΩ。一次コイル側の抵抗が若干高いのはテスターの誤差によるものか実測値なのかは判りません。新しいヘルメットにはカメラを装着しないので、bb1のフォークにカメラマウントを装着してバッテリー補水しまし ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月16日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1692147890492M.jpg

    ◯暗電流bb1の配線はエンジン系・LED灯火系・ヘッドライト系統にそれぞれ別れてバッテリー端子で集約されています。LED灯火系は元はオフ車向けのDRCハーネスを使用しており微弱な電流でLEDがゴースト点灯している状態です。とは言え長期間乗らなくてもバッテリーは上がる感じはありません。そこでバッテリー端子とハーネス間で暗電流を測定してみました。bb1は約0.44mAで12Vの場合5.28mW換算。この程度の微弱電流でもLEDは結構明るく発光するんですね。

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月03日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1691020421574M.jpg

    ◯ラジエータ減ってた冷却水の補水ついでに入手したZXR250A1のラウンド型ラジエーターのフィッティングと仕様確認しました。ふと気がついたラジエーターの厚みがかなり違います。ラジエータの熱変換はフィンを通過する空気によるもので、フィンと接合するチューブ(冷却水が通る通路)の面積に比例する筈。厚みはF650が31mmとZXR250A1が19mmとほぼ半分。フィンとチューブを計測するのは面倒なので、ラジエータフィンの厚みを加えて面積ではなく体積で計算したらF650の約6割だと(^_^;)。ZXR 1,189,320立方ミリメートルF650 1,943,700立方ミリメートルやはりNSR250用みた ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年7月13日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1689253345803M.jpg

    ◯バッテリー端子整理バッテリー端子への配線が多くて脱着が一々面倒なので、ネジ穴が2箇所ある追加端子を購入しました。簡単に取付可能かと思ったら端子の差込口のサイズが微妙に合いませんでした。グラインダーで差込口に入るまで側面を薄く削って合わせます。灯火類の配線を横にエンジン系配線をバッテリー端子に繋いで整理しました。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年7月10日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1688966078260M.jpg

    ◯電圧確認中bb1の高いバッテリー充電電圧を下げるべく、走行中の消費電力を上げるためにH4R(60W/35Wx2)バルブを爪を一部カットしたH4(60W/55Wx2)に交換してみました。H4Rではハイビーム120Wだと消費電力が上がり電圧が下がるのでロービーム110Wにしたらどうなのか?と。結果はバッテリー充電電圧15.3Vと謎の電圧アップ(^_^;)。ロービームからハイビームへの切り替え当初は電圧は下がるのですが、Acewellメーターのの電圧をみると徐々に電圧が上がるのに合わせてバッテリーへの充電電圧もに上がって戻る感じ。https://youtube.com/shorts/vcMYxOB ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年7月04日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1688476453666M.jpg

    ◯負圧キャブのニードル負圧式キャブの番手違いのジェットニードルって売ってないですね。まあ当たり前っちゃ当たり前ですけど(^_^;)。海外で販売されるF650のリビルドキットはニードル1本のみ。本家Keysterの燃調キットにはF650用はありません。BST33の燃調キットはDR250S(SJ44)のみでニードルは5DF3。ニードル径とテーパー角度を適当に測った数値で計算してみました。5DF3=2.515mm/1°0′0″5E94=2.52mm/1°7′36.02″(計算値)テーパー径は2文字目のアルファベットで変化しますが、燃調キットのニードルの仕様を確認するとテーパー角度も若干異なる感じ。4 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月26日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1687787511732M.jpg

    ◯追試前回DR800のピストンを組み込んでニードル段数を3段目に設定したキャブではアイドリングからのアクセル開の付きが悪く愚図ついていました。今回はDR800用のピストンに交換してから逆にニードル段数を下げて濃くしていきます。4段目ではまだ愚図付きますが、5段目にするとちょっと濃い吹け上がりですが、まあまあな感じ。これで試乗してみる事にします。https://youtube.com/shorts/u0ecHNjainI?feature=share

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月20日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1687269023357M.jpg

    ◯部品到着追加で発注しておいたキャブの部品到着。樹脂製で摩耗が進んでガタがあると思われるスライドピストンとそのボディ側のガイドです。MIKUNI製ですがピストンは同じBST33x2連装を採用するスズキDR800用。ガイドはBMW F650用です。同じ部品と思っていたDR800のスライドピストンはサクションホールがF650用のΦ3.4(最後にΦ2.5に絞ってあります)x1穴に対してΦ2.4x2穴でした。サクションホールの面積としてはΦ2.4x2とΦ3.4x1はほぼ同じなんですが、F650は奥で絞ってあるので実質Φ2.5x1程度だと思われます。更にピストンのカットアウェイのサクションホール部分が面 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月13日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1686661701793M.jpg

    ◯スロットルコートピストンバルブを負圧で上下させる負圧式キャブレターにバタフライバルブの密着度を向上させるスロットルコートをバタフライバルブと擦れの多いピストンバルブの表面に塗ってみました。まあバタフライはアイドルポートがあるのでアイドリング次第ではアジャストスクリューで開く可能性もありますし、スライドピストンとガイドの隙間は大きいので擦れに対する潤滑目的です。塗布した面を指で触ると意外に厚みを感じます。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月11日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1686404319107M.jpg

    ◯一部復元ボコ付き症状の改善条件の切り分けのため、変更箇所をニードルクリップ位置変更のみとし、追加穴開けスライドピストンとプリロードキャップを元に戻しました。始動確認して軽く吹かしても低回転の吹けがまったり感。雨降りだしたので試乗には行けそうにもありません。天気次第ではまた来週?

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月06日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1685945579939M.jpg

    ◯CVキャブ未だ原因は突き詰めてはいませんが、現行bb1の追越加速時の4~5000rpm間の酷いボコ付きとエンブレの強さについて調査を始めます。初代bb1の時はエアクリーナーの撤去からK&Nパワーフィルター化とティグクラフトのストリート用フルエキに変更した際は、キャブの変更箇所はMJ/PSのジェット類の調整のみでした。負圧減少によるサクションホール及びスプリング変更には至っていません。その後ハイコンプピストンの導入以降は4~5000rpmの谷が解消した事もあって、今回の様な症状が有ったかどうかは覚えていません。単純にはOH時の交換部品以外のキャブ部品の劣化、スライドピストンのガタツキ、もしくは ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月02日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1683032747676M.jpg

    ○ポジション調整試走ハンドルバーの絞り角を微調整しステップサポートを補強して近所の山道を試走しました。低山なので狭くて路面の悪い道が山頂まで続いています。姿勢は後方に足を引いたので腰が後ろに下がった分、頭の位置は前進してステアリングステムシャフトの延長上に頭部が来ます。この位置に頭があるとステムに繋がるハンドルの動きが把握し易いです。シート後半部に坐骨が載って太腿内側で上半身を支える感じ。ステップ変更前に較べてステアリングの動きは判り易くなりましたが、車体を倒す際にハンドルの切れが先に来る感じで粘る。前が高いかフォークのプリロードが足りないか。下りはリヤの伸減衰を緩めてブレーキング中の安定感は ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年2月17日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1676637150250M.jpg

    ○カメラマウント変更アクションカメラをチェストマウントからフォークトップに変更しました。Garminと違って手ぶれ補正機能の無いタイプのアクションカメラですがまあ大丈夫でしょう。再利用した燃料タンク底蓋のOリングを交換するために再度Oリング部分の窪みを測定しました。内径の方に近似するOリングの規格のものを選定する事にします。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年2月12日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1676208370369M.jpg

    ○雨降前に午後も遅くから雨模様の予報なのでbb1で近所を散歩してきました。タンク内の燃料ポンプは問題なく動作していましたが、色々とセッティング不足が目立ちます。次は暖かくなる前に先にラジエーターの電動ファンを復活させないといけません。

    • 0 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

詳細条件で絞り込む

都道府県別
投稿月

キーワード検索