購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 通勤用 |
---|---|
長所・満足な点 | 見た目、ルックスも良いですが兎に角、燃費が抜群です。走りもキビキビして通勤には持ってこいのバイクですね |
短所・不満な点 | 特に不満な点はあまり無いのですが、敷いて言うならタイヤ径が小さいので、出来れば凸凹道は遠慮したいかな? |
これから買う人へのアドバイス | 残念ながら今年生産打ち切りとなってしまったので新車を探すのは難しいかも?ですがお勧めバイクなので状態の良い中古車を探してみて下さい。 |
今後のカスタムプラン | 本当はマフラーを変えたいのですが通勤用なので会社から音の苦情でも出たらと心配で現在はノーマルのままです(-.-;) |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
通勤で使っていたリード100が壊れて、パーツも生産終了だったため買い替え 空冷エンジンで比較的メットインスペースが広く、キックスターターが付けられることが決め手で購入 |
---|---|
長所・満足な点 | 燃費がいい、加速はリード100程ではないが60キロぐらいまではスムーズに加速する。サイドスタンドも最初から付いているので便利です。オプションでナックルカバーとキックスターターを付けました。 |
短所・不満な点 | ブレーキパッドが4500キロでなくなった。リヤタイヤも5000キロで消耗。シートの閉まりが悪いのも気になります。 |
これから買う人へのアドバイス | 消耗部品はこまめに点検しないとダメです。メーカー指定の純正装着タイヤは2輪用品店では見かけません。メーカー推奨のオイルもウェビックで買うのが一番安い気がします。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
遠距離通勤のためにスポーツタイプのバイクに乗っていたが、異動になって殆ど使わなくなってしまった。荷物も積めないので、異動後は1年間で3回しか乗らなかった。 バイクは好きなので、荷物さえ積めれば…と思い、思い切ってスクーターに乗り換え。250ccクラスはバーグマンを含めサイズ感が大きいので、125ccクラスに。 NMAXを買おうかと思ったが、2021モデルが買えず2020モデルなら~と言われ、PCXはデザインが苦手なので、シグナスかスウィッシュの二択に。 買う販売店は決まっていたので、販売終了のため在庫限りのスウィッシュに決定。 |
---|---|
長所・満足な点 |
軽い。乗るのも押すのもとても楽。 見た目は個々の好みがあるが、私はとても気に入っている。 タイヤは小さいのに、段差のショックはアドレス110よりも軽快に乗り越える。何故だろう。 普通に乗っていてもタイヤの隅まで使えてしまうのはこのサイズのタイヤ形状のためなのだろうか。 |
短所・不満な点 |
特に不満らしい不満は無いが、ガソリンタンク量(巡行距離)は不満。 またエンジンの特徴なのか、20km/hを超えると「ピー」と言う音がエンジンから鳴る。空冷システムあたりの音らしい。 ステップ下にタンクがあるため、ステップ位置は間違いなく高い。私は背も低く足も短いので本当にピッタリだが、普通の人はかなり足が窮屈になりそう。 後は、U字ロックホルダーは純正U字ロックがスウィッシュにはかなり使いづらいので、使い道があまり無い。 別のワイヤーロックを取り付けるのが吉か。 |
これから買う人へのアドバイス |
もう生産終了。 買うならまず必ず跨り、ステップ位置は確認したほうが良い。(フラットシートが売っているので、多少は改善されるかも?) 巡行距離は満タンで200km以上。 間違いなくオススメ出来るスクーター。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
事故で全損のアクシスZからの買い替え フラットステップ・10インチ縛りの方へアクシスZとの比較をお伝えします。 まだ購入間もないので、燃費等は不明です(あまり気にしてない)。デザインも気にしてません。 |
---|---|
長所・満足な点 |
アクシスZと比較して ・カギが意味なく折れ曲がらない(アクシスZの意味不明に折り畳める鍵は使いにくくてとてもイライラしました。接着剤で固めましたが樹脂なのでダメでした) ・ちょっと触れただけでタンデムステップが飛び出してこない(センスタ使用時にくらいます。出すのも戻すのも使いにくいアクシスZのタンデムステップ。バイク屋のオヤジさんも押し引き時にちょっと触れちゃうだけで飛び出して足ぶつけると言ってました(笑))。 ・フロントの突き上げが穏やか(スクーター乗って、フロント硬っ!と感じたのはアクシスZが初めて) 以上3点の改善がとにかく嬉しい。まあどれも当たり前のことで、アクシスZがあり得ないだけなんですが(笑)。以下は通常比較。 ・シート下収納は数値こそ減るが、深さがあるのでこちらのほうが〇。デカ頭ジェットヘルも入りますし、ショルダーバッグも縦向きのまま入ります。 ・ボディサイズは数値こそ大差ないが、こっちのほうがライポジ含めてコンパクトで小回りが利くカンジがします(原一っぽい) ・なのにスピード&安定感は十分 ・時計・トリップ付デジタルメーターはやっぱり便利 ・メインキーシリンダーで給油口も開きます ・滅多に使わないけどハザードランプ付き |
短所・不満な点 |
・足つきはアクシスZと変わりません。173cmで両足だとかかとがちょっと浮くくらい。 ・絶対的なスピードは別として、エンジンはアクシスZのほうがスィーっと回って面白かった。スウィッシュは、まあ、馴染みのよくあるカンジです。これも気にしてませんが。 ・後続車へのアピールとしては、アクシスZのリアスタイルのほうがボリュームがある気がします。 ・燃料計は点滅が早すぎ!トリップメーターがあるので、そちらで給油タイミングをはかりましょう。 |
これから買う人へのアドバイス |
給油はセンターでなくサイドスタンドで、と取説にあってびっくり!こっちのほうがなぜかたくさん入るらしいです。 アクシスZのネガ部分を潰していったら数万円高くなりましたってことでしょうか。長く乗るならこっちかな、という気がしております。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | またもや代車でお借りしました。 |
---|---|
長所・満足な点 |
アドレスに比べて、とても乗りやすい! タイヤ径は大きくないけれど、サスペンションがよいのか 路面の凸凹が伝わりにくく、乗ってて楽です。 加速・減速ともに自然で、疲れにくい印象でした。 泳いでるようなスムーズさを感じました。 |
短所・不満な点 |
ガソリンタンクが小さいのかな、 すぐ「給油しなくては!」となりがち。 燃費はよいと思います。 長距離ツーリングの際は、こまめなガソリン補給が必要かも。 |
これから買う人へのアドバイス |
試乗車があるなら、ぜひ乗ってみてください。 予想以上にスムーズな走りっぷりに驚くと思います。 グリップが太いのも、運転しやすさにつながっていると思いました。 あと、鍵の開け閉めに癖があるので、 (シートの開け閉め、ガソリンタンクのキャップ開け閉めが 同じ鍵穴で行う仕組み)要注意です。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 売却した125ccバイクの自賠責と任意保険が浮いた状態になってしまった!これは別のバイクを買って適用するしかない! |
---|---|
長所・満足な点 | ハンドル部分にライトがついてない点。ガソリン給油口がシート下ではない点。充電用USBポートが標準装備。 |
短所・不満な点 | PCXとNMAX以外のスクーターはだいたいそうだが、ハンドル部分が樹脂パーツに覆われている点。ハンドルバーむき出しが好きなので。 |
これから買う人へのアドバイス |
フルフェイスヘルメットも入ると謳われていますが、入るのはLサイズまでです。 参考までにSHOEI JFORCE IVのXLサイズは指定の向きにして入れてもシートがしまりません。押せば閉まるんだけど、当然トランクのヒンジ部分にもヘルメットにも負担がかかるのでダメです。 |
今後のカスタムプラン |
SUZUKIステッカー貼る。 スマホホルダーつける。 |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | リード100がかなり古くなり、セルモーター故障でキックのみの始動、アクセルワイヤーの度々の固着生産から20年が経過したので潮時になり車体購入です。 |
---|---|
長所・満足な点 | PCX,シグナスに比べて売れていないのか???あまり街中で見る機会がないのである意味新鮮。アドレスV125S同様にタイヤが10インチなので維持費が安い。 |
短所・不満な点 | 特にないけど車体価格がちょっと高い気がする。スズキは125ccクラスのスクーターがあるので自社でライバル車種が多い。 |
これから買う人へのアドバイス |
周りの人と同じじゃいやだという人はスウィッシュ。 あまり街中でも見ないバイクですが維持費も安くて十分です。 乗り心地もシグナスと変わりません。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 通勤 |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 通勤用に購入。シグナスXかBW's125と迷ったが求める条件が(灯火類はLEDでリアキャリアがついてる)合致したのでSWISHを選んだ |
---|---|
長所・満足な点 |
・まず、あまり走っているのを見ない。 ・そこそこの走り。 ・シグナスXやPCXより小径のタイヤなので小回りききます。 |
短所・不満な点 |
・ABSをつけて欲しかった。 ・パーツが少ない。 ・ウインカーもLED化して欲しかった。 ・シートが硬めに感じるので長距離はむかない。 |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |