新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
41~60件 / 全148件
  • 投稿日
    2023年7月10日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1688966078260M.jpg

    ◯電圧確認中bb1の高いバッテリー充電電圧を下げるべく、走行中の消費電力を上げるためにH4R(60W/35Wx2)バルブを爪を一部カットしたH4(60W/55Wx2)に交換してみました。H4Rではハイビーム120Wだと消費電力が上がり電圧が下がるのでロービーム110Wにしたらどうなのか?と。結果はバッテリー充電電圧15.3Vと謎の電圧アップ(^_^;)。ロービームからハイビームへの切り替え当初は電圧は下がるのですが、Acewellメーターのの電圧をみると徐々に電圧が上がるのに合わせてバッテリーへの充電電圧もに上がって戻る感じ。https://youtube.com/shorts/vcMYxOB ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年7月04日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1688476453666M.jpg

    ◯負圧キャブのニードル負圧式キャブの番手違いのジェットニードルって売ってないですね。まあ当たり前っちゃ当たり前ですけど(^_^;)。海外で販売されるF650のリビルドキットはニードル1本のみ。本家Keysterの燃調キットにはF650用はありません。BST33の燃調キットはDR250S(SJ44)のみでニードルは5DF3。ニードル径とテーパー角度を適当に測った数値で計算してみました。5DF3=2.515mm/1°0′0″5E94=2.52mm/1°7′36.02″(計算値)テーパー径は2文字目のアルファベットで変化しますが、燃調キットのニードルの仕様を確認するとテーパー角度も若干異なる感じ。4 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月26日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1687787511732M.jpg

    ◯追試前回DR800のピストンを組み込んでニードル段数を3段目に設定したキャブではアイドリングからのアクセル開の付きが悪く愚図ついていました。今回はDR800用のピストンに交換してから逆にニードル段数を下げて濃くしていきます。4段目ではまだ愚図付きますが、5段目にするとちょっと濃い吹け上がりですが、まあまあな感じ。これで試乗してみる事にします。https://youtube.com/shorts/u0ecHNjainI?feature=share

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月20日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1687269023357M.jpg

    ◯部品到着追加で発注しておいたキャブの部品到着。樹脂製で摩耗が進んでガタがあると思われるスライドピストンとそのボディ側のガイドです。MIKUNI製ですがピストンは同じBST33x2連装を採用するスズキDR800用。ガイドはBMW F650用です。同じ部品と思っていたDR800のスライドピストンはサクションホールがF650用のΦ3.4(最後にΦ2.5に絞ってあります)x1穴に対してΦ2.4x2穴でした。サクションホールの面積としてはΦ2.4x2とΦ3.4x1はほぼ同じなんですが、F650は奥で絞ってあるので実質Φ2.5x1程度だと思われます。更にピストンのカットアウェイのサクションホール部分が面 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月13日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1686661701793M.jpg

    ◯スロットルコートピストンバルブを負圧で上下させる負圧式キャブレターにバタフライバルブの密着度を向上させるスロットルコートをバタフライバルブと擦れの多いピストンバルブの表面に塗ってみました。まあバタフライはアイドルポートがあるのでアイドリング次第ではアジャストスクリューで開く可能性もありますし、スライドピストンとガイドの隙間は大きいので擦れに対する潤滑目的です。塗布した面を指で触ると意外に厚みを感じます。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月11日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1686404319107M.jpg

    ◯一部復元ボコ付き症状の改善条件の切り分けのため、変更箇所をニードルクリップ位置変更のみとし、追加穴開けスライドピストンとプリロードキャップを元に戻しました。始動確認して軽く吹かしても低回転の吹けがまったり感。雨降りだしたので試乗には行けそうにもありません。天気次第ではまた来週?

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月06日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1685945579939M.jpg

    ◯CVキャブ未だ原因は突き詰めてはいませんが、現行bb1の追越加速時の4~5000rpm間の酷いボコ付きとエンブレの強さについて調査を始めます。初代bb1の時はエアクリーナーの撤去からK&Nパワーフィルター化とティグクラフトのストリート用フルエキに変更した際は、キャブの変更箇所はMJ/PSのジェット類の調整のみでした。負圧減少によるサクションホール及びスプリング変更には至っていません。その後ハイコンプピストンの導入以降は4~5000rpmの谷が解消した事もあって、今回の様な症状が有ったかどうかは覚えていません。単純にはOH時の交換部品以外のキャブ部品の劣化、スライドピストンのガタツキ、もしくは ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月31日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1685501020997M.jpg

    ◯雨の合間に今週から雨模様で外での作業は控えてましたが、霧雨っぽくなってきたのでフェンダーとタイヤの隙間を調整しました。あまり下げると速度センサーのステー干渉と下側のバンドと共締めしなくなるためナットの頭に干渉しない位置まで下げて穴を開け直しました。フェンダーサポートのプレートとバンドの間にはナットとの干渉回避にスペーサーを入れてフェンダーの足を少し広げる様にしました。サポートを取付けてフェンダーを装着する間に雨がまた降り始めて水滴が当たりましたが、少し下がってフェンダーアーチがタイヤの外周に沿う感じになりました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月29日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1685343634496M.jpg

    ◯磁石変更ブレーキパッドが届くまではフロントスタンドでジャッキアップした状態なのでキャリパーを掃除する事にして軽く回してみると速度センサー用にブレーキボルトの穴に差し込んであるφ6mmx6mmの磁石がフェンダーを固定する樹脂製バンドに当たっていました。以前、ピッタリ嵌って高さが出ないφ5mmx5mmに交換して、今回は磁石頭に合わせてセンサーの方を寄せて位置調整しました。センサーと磁石のクリアランスはギリギリです。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月24日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1684850865381M.jpg

    ○ベース金具交換カウルを装着した状態でbb1をJ-TRIPフロントスタンドでジャッキアップ出来ないか、ステム穴のボスアダプターを社外の18mm径に交換しましたが、スタンドのアームとステムの距離が不足しているためジャッキアップは適いませんでした。次にベース金具自体を受皿部の厚みがあるものに交換しました。交換出来るボス部が同じ13mm径は探せるのですが、スタンドの差し込み部の径や高さを記載するサイトなどある訳がありませんw。取り敢えずボスアダプターが13mm径で他社スタンドへの流用可能の評価があるストレート製のベース金具を購入しました。差込部の径はストレートは18.4mm。J-TRIPは20.6m ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月21日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1684641900717M.jpg

    ○更新bb1のステム穴は18mm強ですが、JTRIPのフロントスタンドのアダプターは17mm径のため、ステム穴に斜めに入る事もありカウルの下側に強く当たります。そこでベース金具の径に適合するアダプターが無いか探したところデイトナのフロントスタンド用アダプターが外径18mm/内径13mmでしたのでそちらに交換しました。ただしインナーは13mmと一緒でピッタリでしたがベース金具の高さが足りないせいかやっぱりカウルに当たります(^_^;)。まあカウル付けてフロントを上げる事はあまり無いんですがね。車体カバーも銀色のカバーから底が絞れて2ベルトのものに変えました。タープテントを建てても雨は降り込んでく ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月11日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1683813616553M.jpg

    ○サイドスタンドアシストバー短くしてアシストバーが無くなったサイドスタンドの出し入れの度にカーボンカバーを蹴るのも面倒なので、カーボンカバーの固定ネジをアシストバーに変更しました。強度が要るためサイドスタンドにタップでネジ穴を切ってM6のボルトを捩じ込みます。最初は途中で折れたU字金具を流用したのですが、外部突起に関しては運送車両法に定められている曲率半径2.5mm以上の条件クリアに微妙なところです。まあ指摘はされないと思いますが短いM6キャップボルトに変更しました。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月08日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1683556878681M.jpg

    ○チェーン再調整チェーンを再調整。シャフトのアジャスターがスライド部に若干ガタがあるので測定場所を2箇所に。負荷状態で遊び40mmから20mm位に減らします。アクスルシャフトの締付トルクは71Nmに下げました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月05日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1683293735976M.jpg

    ○チェーン交換作業中雨予報が曇天に変わり当分降りそうにないのでチェーン交換作業に入ります。110コマから102コマに合わせるためチェーンピンを飛ばしますが、カシメピンではない焼入れの硬いピンでもリューターの超硬カッターには敵わず頭を飛ばしてチェーンツールでピンを押し出しました。次にカシメ用のジョイントリンクとリングシールを取付けチェーン幅18.5mmまでツールで押し込みます。リンクの動きに問題が無いか確認してからツールのパーツを変えてピンをカシメます。EKチェーンの520Zのφ5.38mmピンの場合、φ5.6~5.8mmまでピン径をカシメます。新しいツールなのでカシメピンの潰れをデジタルノギス ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月04日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1683183374483M.jpg

    ○リヤホイール取外し47Tのリヤスプロケットを交換するにはリヤホイールを取り外さなければいけません。何時もは中空式リヤアクスルシャフトに鉄棒を通してリヤスタンドでbb1を立てていますが、今回はリヤホイールを外すためにスイングアームを支えるL字アングルバーに変えてbb1を立ててホイールを外します。もっとも車高短でスタンドも低い状態のせいかナンバープレートとリヤフェンダーを外しておかないとタイヤが取り出せません。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月02日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1683028599662M.jpg

    ○補強ステッププレートは緩んでも回る事はありませんしボルト2本固定でも問題無い気もしましたが、A1000番の柔らかいアルミ板なのでステップにどの位の力が加わるか不明ですし、転けてもフレームのネジ穴部には影響しないと思って長さを延長してボルト3本留めにしました。一番上前の穴は板を削らないと入らないか。そこまで上げるかは不明です。ブレーキマスターサポートの修正はまだ下のネジが届かないので作業は保留。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年4月27日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1682600829930M.jpg

    ○ハンドルポジション検討中フルカウルのbb1はハンドルバーの位置変更にそれほど余裕はありません。純正のハンドルバーはバー1本分程度は高さが上がりそうですが、現在装着しているTachyonと垂れ角は変わりませんでした。在庫のハンドルバーはφ43/45のクランプを装着可能なのはTwo Bros製バーのみでライザーは70mm位ありそうです。クランプ位置を下げるとフルロック時にストッパーや配線に接触しそうです。シルバーのAccell製?は倒立用φ52mmなのでクランプ単体では販売していませんから、基本買い替えになります。調整機構はポジションを変更する分には便利ですが、一度確定してしまえば動かない様にト ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年4月21日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1682032074338M.jpg

    ○ナンバープレートホルダー亀裂ツーリングの帰りにガソリン補給に立ち寄ったガソリンスタンドでネジが緩んでないか各部のチェックを行ったところ、ナンバープレートホルダーの亀裂を見つけました。元々は車検のためにナンバープレートとテールランプを固定する方法としてサイレンサーバンドに吊り下げる部品をアルミ板材で試作した部品でした。たった最初は軽いテールランプ用に1mmの柔らかい1000番アルミ板で作ったので、振動するサイレンサーにボルト2本で固定されて末端に重い鉄のナンバープレートプレートサポートを抱えたテールランプ(とナンバー)を支えてたら亀裂は入りますよね(^_^;)。軽いテールランプは車検不適合品だ ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年4月11日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1681136453095M.jpg

    ○bb1復活予定通りに週末にスプラグクラッチをステーターローターに組込み、セル始動が問題なく始動出来る事を確認して試走してきました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年4月07日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1680871420369M.jpg

    ○磁石付きドレンボルトネジ山の少ない現行のドレンボルトの代りに恐らくは車用で同じサイズのドレンボルトを購入しました。ネジ山の倍になりレンチの掛け代が増えてしっかり締められそうです。

    • 0 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

詳細条件で絞り込む

都道府県別
投稿月

キーワード検索