新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~9件 / 全9件
  • 投稿日
    2023年10月20日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1697768043442M.jpg

    ◯充電中にバッテリー充電器を使って3台のバッテリーを充電します。その間にbb1のフロントカウルの右サイドのメッシュを張り替えました。メッシュがカウルより少し浮くので押さえながらエポキシパテを塗っていきますが、もっと綺麗にパテ塗れないものかな?(^_^;)。

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月24日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1692834472975M.jpg

    ◯イグニッションコイル点検bb1の始動性やキャブ原因の息継ぎ以外にエンジン回転の引っ掛かりもありませんが、イグニッションコイルの抵抗値を確認しました。配線図ではコントロールユニットからオレンジ色の線が分岐して2つのイグニッションコイルへ。実際にはコントロールユニットからは緑線がイグニッションコイルへ。後は鉄心のアース線のみ。一次コイル側マニュアルでは0.2~0.5Ω、二次コイル側マニュアルでは6~14kΩ。一次コイル側の抵抗が若干高いのはテスターの誤差によるものか実測値なのかは判りません。新しいヘルメットにはカメラを装着しないので、bb1のフォークにカメラマウントを装着してバッテリー補水しまし ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月16日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1692147890492M.jpg

    ◯暗電流bb1の配線はエンジン系・LED灯火系・ヘッドライト系統にそれぞれ別れてバッテリー端子で集約されています。LED灯火系は元はオフ車向けのDRCハーネスを使用しており微弱な電流でLEDがゴースト点灯している状態です。とは言え長期間乗らなくてもバッテリーは上がる感じはありません。そこでバッテリー端子とハーネス間で暗電流を測定してみました。bb1は約0.44mAで12Vの場合5.28mW換算。この程度の微弱電流でもLEDは結構明るく発光するんですね。

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月13日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1691910877804M.jpg

    ◯準備中キースターのリペアキット到着。F650用のMJ(#140)以外は全て次回のメンテナンスに使えそうです。MJ#162.5で傾向が掴めたらMJを新たに購入する予定です。まるでシケインを通過する様なコースで来る台風前にテントのトップカバーを撤収してフレームはバイクに繋いでおきました。その台風が来る前に新しいヘルメットが届きました。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月21日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1684641900717M.jpg

    ○更新bb1のステム穴は18mm強ですが、JTRIPのフロントスタンドのアダプターは17mm径のため、ステム穴に斜めに入る事もありカウルの下側に強く当たります。そこでベース金具の径に適合するアダプターが無いか探したところデイトナのフロントスタンド用アダプターが外径18mm/内径13mmでしたのでそちらに交換しました。ただしインナーは13mmと一緒でピッタリでしたがベース金具の高さが足りないせいかやっぱりカウルに当たります(^_^;)。まあカウル付けてフロントを上げる事はあまり無いんですがね。車体カバーも銀色のカバーから底が絞れて2ベルトのものに変えました。タープテントを建てても雨は降り込んでく ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月24日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1666613584966M.jpg

    ○パイオリ分解bb1の整備作業はまだ山ほど残っているのですが、ちょっと息抜きにパイオリフォークを分解してシール・ブッシュ類の寸法を確認する事にしました。カートリッジ式正立フォークと構造は変わりないのでアウターとインナーの分離してブッシュ類の確認まではカートリッジユニットを外さなくても可能です。トップキャップを外して中を確認するとプリロードアジャスターオプションが装着されてないためスプリングスペーサーがスプリングキャップまで伸びていますが、左右でカラーが異なっていました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月22日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1666438531353M.jpg

    ○ステムシャフト取外しフォークを組み込む前に購入したOリングの装着テストを行います。bb1のステムシャフトはベアリング内径よりシャフト外径が若干大きい締り嵌め。ベアリングレースに打痕が付きそう?な位アルミ板を挟んでハンマーでシャフトを叩かないと外れません。逆に打ち込み加減でベアリングの初期圧が変わりますので調整に時間が掛かります。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月21日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1666356435202M.jpg

    ○ブッシュ・シール類交換中引き続きフォークの組立作業に入ります。その前に前日分解したフォークの部品毎に必要な寸法を全て記録していきます。この部品が廃盤になる事はまだありませんが寸法を記録しておけば同じ寸法の代用品を探す事が出来ますし。記録が終わったらインナーチューブのブッシュとオイルシール類を交換していきます。今回はNTBのFOH-22Sのシールセットと純正のブッシュを使います。シールは純正と同じに見えます。ガイドブッシュとオイルシール間のバックアップリングは少し錆色でしたが、磨いてそのまま再使用します。NTBは丸中洋行の純正リプレイス部品のブランド名みたいです。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月20日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1666274765681M.jpg

    〇SHOWAフォーク整備開始消耗部品が揃ったのでSHOWAフォークを分解整備します。今回はダストシールとオイルシールのセットは純正品を使わずに社外品を選びました。少し安い程度ですので在庫があるなら純正部品の方が良さそうな気もしますが。

    • 0 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

詳細条件で絞り込む

都道府県別
投稿月

キーワード検索