新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0004942access

no_photo.jpg

どらさん

ステータス

日記投稿件数
6件
インプレ投稿件数
0件
Myバイク登録台数
1台
ウェビ友
0人

R-25 イカリング化しちゃおう


最初は両目同時点灯のLED化を計画してたんですが、友人に仄めかされイカリングくっつけることにしました。

アマゾンで売ってる
kemimotoさんから出てるプロジェクターユニット(32,000円)を購入しました。
※メイドインチャイナ

色々調べてみたけど、
やり方が全部載ってるページはありませんでした。

丸一日作業できる日が無いので少しずつバラして日記のように書いていこうと思ってます。

よく見るバルブの交換ではなく、ユニットごとの交換が必要になります。
※自作する場合もユニットごと外して殻割りして改造するようです。

では、早速カウルの取り外しです!

勘で、メーター周りだけ外せばいけるだろうとイジイジしてみた。


………。


外してみたけど取れる気配なし。
暗くなってきたので撤収!

部屋に戻って調べ、
「カウルはほぼ全て外す」ことが判明したところで今日は終了。
(作業時間:1H)

明日にはカウルをバラせるかな?
純正サイドスライダーが邪魔しそうだなー。

(カウルを全バラしするならラバースプレーで塗装もしちゃおうか)


配線に関してはなんとなく想像できたのですが、ちゃんと点灯してから書きたいと思います。

本体はこんな感じ。






・左がHIDの電源になる赤黒の配線(赤に15Aのヒューズが付いてます)
※バッテリーに直接繋ぐ

・ユニットの真ん中から出ていて2つのCCFLのインバータの間にある茶緑の配線がポジションランプとイカリングとアイラインの電源
※純正のポジションランプの電源を流用する(純正側-ユニット→青:黒-茶:緑 で配線を繋ぐと点灯する)

・右下のがバラスト(安定器)
※適当に収めると
後々振動でHIDが点滅したりする。
しっかりと点灯する位置で固定した方がいい(マジックテープ推奨か)

どれがどの配線かはアマゾンの商品画像が少しだけわかりやすい。

純正のカプラを流用する技術はなかったので基本はギボシで繋いでいきました。

正面はこんな感じ。





ラップで保護されてきます。

アマゾンの商品画像をよーく見るとわかるけど、実際点灯させないと気づきにくい。
イカリングの下側3cmくらいは点灯しない(製品の不良では無い)

また別の画像をアップロードします。

ポジションとイカリングとアイラインの電源配線中




前述の通り
純正側ーユニット側
青:黒 ー 茶:緑
(青と茶を、黒と緑をそれぞれ繋げる。)

この時点でキーオンにすると、
ポジションランプ
イカリング
アイラインが点灯します。

※バラストから出てるカプラー付きの配線をインバータのカプラーに繋ぐことで、エンジン始動時につくようになるはず。

キーオンでつかない場合はこのカプラーの接続が違うかも。

HIDが6000kに対してポジションランプが黄色いらしいので、予め6000kのLEDの球と交換しておきます。

続いてHID側の配線。




先人の知恵を借り(真似)て、「ハイ」「ロー」の繋ぎをやっていきます。

※バッテリー側のマイナスをフリーにしておくのが定石らしい。

純正のハイ側の配線を確認すると、黄色と黒の組み合わせの配線です。

黄色を(復旧を見越して)途中で切って、カプラー側をビニルテープで処理。

ハイロー切り替えスイッチから来ているであろう側の黄色線とユニットの赤線(ハイ側)にギボシ等で接続します。

ロー側もハイと同じように…。





ユニットの配線が短いので、ユニット側のロー(黒線)を1mほど延長します。
用意する電線は1.25sqが安心。(適当)

純正のカプラーの配線を剥き出しにして、今回は緑と黒の組み合わせ。

ハイと同じように、
適当な長さで切り、ビニテ。

ユニット側の黒線(ロー側)をハイロー切り替えスイッチからきているであろう緑線にギボシ等で接続します。

メーターの両脇の謎空間にバラストやインバータを格納して光軸を確認します。




※バラストやインバータは走行して具合を確認しつつ、最終的にはマジックテープテープ類を用いて固定する。

空間にアクセスするためにカウルを外しても5分程度で済むので最初からがっちり決める必要はないと思われる。

純正状況

交換後

運良く、光軸調整はしなくても良さそうです。

ハイ

手垢がついてて申し訳ないですがキーオン状態。





HIDのオン/オフスイッチをつけて
昼間はイカリングのみで走れるように手を加えたいと思います。
※整備不良になるそうなのでやめます


エンジン始動後は眩しくて写りそうにないです。

メモとして必要なものを箇条書きします。

・各種工具
・ギボシ
・圧着ペンチ
・1mくらいの1.25sqの黒色電線
・6×20くらいのビス(頭は六角)
※ユニット取り付け時のビス穴の大きさが純正に比べれ2mmほど大きく5mmある。

眠いのでのちほど
  • 都道府県:
  • 長野県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)