近影
- 0 いいね
- 0 コメント
今朝は目覚めたら雨が上がってたので、日光まで。路面濡れてたからか、いろは坂は今朝も事故3件あったそうで…(^_^;)。丁度見ちゃったのは車だったけど、他2件はバイクだったらしい…。安全第一(^_^;)。中禅寺湖畔は「清々しい~!」って感じ。竜頭の滝の上で引き返して、いろは坂は3周したけど、マナーの良い人ばかりで、事故る要素は皆無でした(^_^)。が、その後、往年の暴走族ばりに直線で蛇行してる大グループを見かけたので、もう帰ることにした…。チカヅキタクナイ…。帰り道はなんかエラい疲れたけど、まあ1日に400kmも走ったら疲れるわね(^_^;)。寄る年波…。佐野ラーメンとレモン牛乳ソフトを食べて昼 ・・・
GW連休最終日、建部大社に向け9時過ぎに出発、裏道を使いながら立命館草津キャンパス前を通り到着、走行34.2km。参拝を済ませて缶コーヒーとタバコで休憩しながら、散歩休憩中のばあちゃんとおしゃべり。瀬田川沿いを走り信楽を抜けて12時に帰宅、トータル走行距離92.1km。信楽は多数のバイク・チャリのロードバイクとすれ違った、自粛中とはいえどっか出かけたいわな、自分も含めて。途中、若いころに走っていたオレンジカントリークラブに至るワインディングを走行。86式と89式ぐらいのNSR250とすれ違う。。。20数年前を思い出す光景が自分の走りはその頃と比較にならない超安全ライディング。なかなか当時のよう ・・・
アクセルシャフトをZERO POINT SHAFTに交換したので、試乗も兼ねてツーリングでした。走り出しはハンドリング、タイヤの挙動の神経を集中しながら走りました。しっかり感が出てます、DUKEがヒラヒラ系から、ドッシリ系になった。特に峠に入ってから、落ち葉、枯れ枝、穴ぼこだらけの道で ノーマルシャフトとの違いがハッキリ、体感出来ました!ノーマルではフロントの接地感や、ブレーキのタッチが曖昧で、おっかなびっくりしながら走ったのが、まるでサスを換えたかのごとく、ドッシリとした安定感、タイヤの食いつきも感じる安心感!リヤもドッシリ&アクセル開け始めの滑らかさを感じました。安心感が増して、乗り方も合 ・・・
アクスルシャフトをZERO POINT SHAFTに交換しました。250DUKEは、フロントからの入力が乏しく、ブレーキタッチも曖昧なので改善したいと導入。なんでも、フロントフォークの運動性能が高まり、ハンドルとの一体感が感じられる。カーブ等のアプローチがこれま で以上にスムーズに突入でき、コーナーリング中に安定性が増す。転がり抵抗が軽減さ れているので、燃費が改善傾向になる、そうで、ついでにリアも導入。天気が悪くて、まだ乗れていませんが、バイクを出す時なんですが、軽い!押し出しが違う、なんかスッと動き出す!そして格納する時ちょっと登り気味なんで「よいしょ」と押してたんですが、今はスルスルと行 ・・・