お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
ウィンカーリレーが壊れたので交換を検討しました。今どきのLED対応等も考えましたが、結局は純正に落ち着きました。点滅の間隔、作動音など昭和な雰囲気が40年前のバイクにはお似合いです
ブレーキスィッチが作動しなくなり、マスターシリンダーまわりから液が滲んでいたので思い切ってマスターシリンダー一式交換しました。ブレーキのタッチも良く安心して使えそうです!
エンジンOH時に やり残していた、クラッチのダンパーゴムを購入して交換作業をした。
フロントブレーキを軽く握るとテールランプ、光るが強く握ると消える。スイッチ故障、交換する
フロントタイヤがそろそろ使用限界になって来たので交換する。ホイールの腐食や塗装の剥がれが目立つので、ついでにリフレッシュ!
5年前に、不動のF買ってキャブ洗ったらエンジン掛かって2万キロくらい走ったら壊れて、富山の人からエンジン貰って1万キロ走ったら壊れて、ヤフオクでエンジン買って2万キロ走ったらエンジンの音が煩くなって初号機のエンジンは2年前彼女が居たので部屋に置いとけずお店に売って二号機のエンジンを自分の手で、今回オーバーホールしようと決め部屋の中でコツコツ組んで、823にした!長く乗っていこうと思う。
自分用です。TSRさんにてエンジンオーバーホール実施。ピストンリングが国内欠品で海外から取り寄せなどありましたか無事完成しました。
良いかも。鉄管音。かなり太い音です。
整備記録、画像の保管です!ブレンボのパット交換です。
フロントホークのダストシールの亀裂とOil漏れを修理。
MGW強化ジェネレーターキットを購入したのでのんびり交換して行きたいと思います。交換前アイドリング状態12.1V
リアマスターからOILが滲み出ているのに気付いたので、分解し点検します。
before
雨が上がったので少し走ってきた。1速がちょと硬いが、2.3.4.5速は、加速、減速とも長期放置してた割りにスムーズに動作した。減速、停止後のニュートラルにもスムーズに入ることができるのを確認した。
インシュレーター(エンジン側)純正新品に交換1-2-3-4の番号が真上に来るようにセットして(中華品は、使えるがノーマルキャブだと水平にはならないのでエアクリBOXが取付出来ないと思う)エンジン側締め付けバンドを締め付ける
キャブレター洗浄&ウェットブラスト処理
外装外した。
シート表皮張り替え
ステッププレートを社外品に交換
エンジンの見た目をリフレッシュ。塗装、ついでにオイルパンを900F純正品に交換した。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
221.68万円
価格帯 115~646万円
11.87万円
価格帯 2~8.86万円
乗り出し価格
233.55万円
価格帯 123.86~648万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message