新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0009874access

1504343331681M.jpg

かーすけさん

ステータス

日記投稿件数
214件
インプレ投稿件数
17件
Myバイク登録台数
2台
ウェビ友
15人
  2009年09月22日

SOLAM HID mini 電源の直流化! と、その他いろいろ!?

■車種名
SUZUKI アドレスV125
■Myバイク
原付!
■難易度
中級
SOLAM HID mini は購入して8ヵ月になりますが、ROSSAMの BIKE-F22 の取り付けで暫くは良かったんですが、やはり一瞬消灯することがあります。。

バッテリーの電圧はキー ON で 12.5V、エンジンかけても 12.5V で、HIDの説明書では 8~15V で動作とあり、全然問題ないはずなのに何故なんだろう!?

HIDが不安定な原因はハッキリしませんが、エンジン回転数が 1800rpm 以上あれば安定してます。

ROSSAMの BIKE-F22 の取り付けで安定化したつもりでしたが、考えてみればHIDへの電源供給は発電器の交流ですよね。

バッテリーの容量は確かに上がってはいますがHIDの電源ではなく、直流全般をサブ的にカバーしているだけにすぎません!


そんなわけで、HID用電源を直流化しよぉ~!!

フロントカバーとハンドルバーフロントカバーを外して、まず最初に確認するのはキーONで働く DC12V ラインです。供給箇所は数箇所ありますがHID用電源なので容量のたくさん取れる太めの線がいいでしょう!

武川FIコンの説明書を参考にECMコネクタの奥側中央の「橙/青」線から二股ギボシ接続にします。(他の線より太めです)

よ~し+12Vラインは確保したぞっ!!

あぁ、注意事項ですが、発電器からバッテリー供給になりますのでキーONでHIDが点灯しちゃいます!!

二股ギボシの+12Vライン(赤線)を配回しHIDへ接続するわけですが、実はSOLAM HID mini は純正ヘッドライトコネクタから電源供給されてますので3Pコネクタ(3線)になってます。

う~ん、何処に接続すればいんだろ~!?


理由は簡単! ライトの Hi/Lo 用で2本です。SWの辺りをよ~く見ればわかります!! んでもって、あと1本はアース線になります。
(参考 http://imp.webike.net/commu/diary/0008369/ )

ヘッドライトの Hi/Lo SWを外し線の色を確認!

3Pコネクタの2本は黄が Hi、白が Lo。そしてもう1本、ここには写ってませんが黒線がアースになります。

てなわけで、接続先は中央の「黄/白」の線になるわけで、このラインを切断して、先ほど作った+12V線(赤線)をギボシ接続しま~す!

あぁそうそう、アース線(黒)はそのままで大丈夫です!!

こんな感じですっ!!

黄/白線と先ほど作った+12V線(赤線)をギボシ接続します。切断した元の線もHIDが壊れたときにすぐに戻せるようにギボシを作っておきました。


一度HIDにしちゃったら、もう暗過ぎてノーマルバルブには戻れないけどね。。

最初にこの写真が必要でしたね!

SOLAM HID mini の電源供給ですが、HIDインバーターからのギボシ端子は赤が Hi、青が Lo、黒がアースになるので、純正コネクタから来ている線の色と違い、赤が黄へ、青が白へ、黒は黒へ接続しています。

電源は交流/直流可能で、電源電圧が8Vからでも起動がかかる原付用に作られたHIDなんですが、どーも最近アイドリング時に不安定なんですよね!?
(商品は http://www.webike.net/sm/2113323/952/ )

ではでは次にいきましょう!

イグニッションSW上部のここが交流を制御しているレギュレーターになりますが、「黄/白」線があるので、ココを切断して+12Vラインを接続すればいんじゃないって安易に考えないでください。10A ヒューズが切れます!! 私は切っちゃいました。。

このレギュレーターの「黄/白」線は発電器からのラインで、ヘッドライトやテールランプの供給源なのでショートします!!

オォ~!

不安定な発電器の交流から安定したバッテリーの直流への移行でキーONからHIDが明るく点灯っ!!

発電器からの全波整流化ではありませんが、これで私も完全DC化です。(テールはLED装着時にDC化済)
参考 http://imp.webike.net/commu/diary/0008308/

まぁ不足がちなバッテリー容量のバックアップにROSSAMの BIKE-F22 が対応してるのでこれで大丈夫でしょう!!

ぶらっと走ってきましたが問題発生! 走っている途中でHIDが消える。。 Hi/Lo が効かない。。。

なんでぇ~!?

ネットで検索! あっ、ありましたよ。先ほどのレギュレーターの「黄/白」ラインを切断しないといけないみたいだ!?

このレギュレーターが発電器で作った過電流分をアースに流しているため、電圧が一定で 12.5V のままです。ここをカットすることでバッテリーへの供給量を増やすことができます!!
(この写真のギボシは元に戻すための緊急用です。)

レギュレーターの黄/白線のカット前はスロットルを回しても、発電器から取り込んでたときよりもちょっと暗めの明るさに変化がなかったが、カット後は今までの明るさよりも一段と明るくなって Hi/Lo 切り替えもスムーズですっ!!

SOLAM HID mini の直流化はこれで完了となりますが、レギュレーターの黄/白線のカットで本来の過電流制御がなくなります。当然、バッテリー電圧が上昇していますので他部品の保障ができません。あくまでこの日記は参考ですので自己責任でお願いします!!

続いてフロントカバーの穴ふさぎをしま~す!!

なんでココに穴を開けちゃってるんでしょうね?

ここはアドの唯一の電装パーツの格納庫じゃない!?

穴開いてたら雨で濡れちゃうじゃない。。

風を通さないといけないものがあんの。。。

てなわけで、

ホームセンターに寄ったついでに買っちゃいました!

穴の役目がわかんないので中途半端ですが、鉢底用ネットです。

いろいろネットの種類はありましたが布やプラスチックだと風圧に負けて剥がれそうなので多少雨が入っても強度のある金属製にしてみました!!

フロントカバーの裏側です。

こんな感じです。強力両面テープで貼り付けます。

純銅製の銅イオンが防臭と殺菌効果があるんだって!?

メッシュ(単なる網です)になっててちょっと隙間があるけどこれなら直接は雨粒も入り込まないよねっ!!

おぉ~ いんじゃないのっ!


雨は入っちゃっても見た目だけはカッコいいよね!!


う~ん。。

おいおい、目的がちょっとズレてないかい役立たず。。。

DAYTONA のブレーキシューです。

商品番号 : 60275 定価 : ¥1,890(税込)
http://www.webike.net/sm/1396969/952/

DUNLOP の TT92GP リアタイヤがまだ 3000km も走ってないのにすごい偏磨耗、高速走行ができちゃう道路をずっと走ってたせいで もう使えない。。

走行距離もそろそろ 8000km、ちょっと早いがタイヤと一緒にブレーキシューも交換。ついでにエンジンオイルとオイルフィルタも交換しちゃいました!!

そんでもって、こっちが使えなくなっちゃったリアタイヤ。。

さすがに食い付きのいい TT92GP! 減りも早くて四輪タイヤになってるよ。。

でっ、今度は何履いたかって!?

懲りずにまたまた減りの早い、じゃなくって食い付きのいい TT92GP です!

今度は極力急発進、急停止をしないよう頑張りま~すっ!!
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)

スズキ アドレスV125の価格情報

スズキ アドレスV125

スズキ アドレスV125

新車 0

価格種別

中古車 35

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

16.29万円

価格帯 9.8~20.8万円

諸費用

3.01万円

価格帯 2.45~3.9万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

19.31万円

価格帯 12.25~24.7万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す