新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
21~31件 / 全31件
  • 投稿日
    2023年3月12日
    投稿者
    プロフェッサーさん
    エリア
    東海
    1678582315019M.jpg

    CB750Fですが、クラッチを握って1速に入れるとエンストしてしまいます。長期間乗っていなかった車両で、クラッチの握り応えも重いので、クラッチディスクとプレートの張り付きを疑いました。早速クラッチを分解したところ、やはりディスクとプレートが張り付いていて剥がれません。プレートにはディスクの摩擦材がこびりついていました。ディスクとプレートを交換して、クラッチナットを締め付けますが、このナットは六角ではなくて4個の切り欠きのあるタイプなので、専用のソケットで締め付けます。クラッチカバーを取り付ける前に、ノックピンの交換をしようとしましたが、固着していて抜けてきません。プライヤーでつまんだくらいでは ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月02日
    投稿者
    プロフェッサーさん
    エリア
    東海
    1677714205176M.jpg

    神奈川県のお客さんのところへ、CB1100Rを引き取りに行きました。買ったばかりのハイエースが大活躍です。スーパーロング、ワイド、ハイルーフなので、カウルを取らなくても余裕で乗ります。乗せる時はラダーが外れないように、車とラダーをタイダウンでしっかりと固定します。エンジンを掛けて半クラッチでエンストしないように慎重に乗せます。フロントタイヤをスポーツチョックで固定して、ハンドル部分にタイダウンを掛ければほぼ動かなくなります。スポーツチョックは、通販などで売っている安いものでなくて、剛性がしっかりしたバクスレイ製品を使っています。新東名は路面がきれいなので車が揺れず、タイダウンが緩むこともありま ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年2月18日
    投稿者
    プロフェッサーさん
    エリア
    東海
    1676681771041M.jpg

    オーバーホールが終わったエンジンを車体に搭載します。1100Rは右側のダウンチューブが外れないため、2人でエンジンを持ち上げて真横に移動させます。また、オイルパンもエンジン搭載後に取り付けることになります。昇降台車にエンジンを載せておき、フレームと同じ高さに台車を合わせると搭載しやすくなります。当店では3人でエンジン搭載を行うのですが、もう1人はカウルステーを上側にずらして支える役目です。こうすることで、フロント周りのハーネスのカプラーを外す必要がなくなるので、大幅に手間が省けます。搭載できたら、補器類を取り付けていきます。スタータークラッチ、スパークアドバンサー、パルサージェネレーターを取り ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年2月01日
    投稿者
    プロフェッサーさん
    エリア
    東海
    1675219341862M.jpg

    CB1100Rのエンジンオーバーホールで、腰上の組み立てをしています。腰下が完成したら、ピストンの組み付けを行うのですが、ここで注意することはピストンピンクリップをクランクケース内に落とさないことです。そのため、ウエスをしっかりと敷いてクリップの落下防止をします。 ピストンの組み付けができたら、次はシリンダーの組み付けです。2番、3番から先にスリーブに挿入します。ピストンリングを爪で押してスリーブに導いてやります。無理をするとピストンリングを破損するので、慎重な作業が求められます。 シリンダー、ヘッドと組み付けたら、カムシャフトの組み付けに入ります。CBのエンジンは2段掛けのカムシャフトです。 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年1月16日
    投稿者
    プロフェッサーさん
    エリア
    東海
    1673834262770M.jpg

    トランスポーターを購入しました。トヨタハイエース、スーパーロングです。今までは1トン半のトラックを使用していましたが、バイクを丸々隠せるところがワンボックスの良いところですね。エンジンは2700ccのガソリン車です。ディーゼルだと50万円高いのと、長距離を乗る訳ではないのでガソリン車にしました。盗難の多い車種なので、盗難対策にも気を使っています。事故対応や修理引き取りなど、お気軽にご相談ください。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月02日
    投稿者
    プロフェッサーさん
    エリア
    東海
    1669948381455M.jpg

    ZRX1100の車検整備をしています。2000年式なので、もう22年経過しておりゴム部品の劣化が見られます。ラジエターホースからの冷却水滲みがあるので、ラジエターホースを新品に交換します。まずはガソリンタンクを外します。ラジエターキャップはタンク下にあります。ラジエターホースは全部で4本あるのですが、その内の1本はエキパイの裏側にあるので、エキパイを外す必要があります。上側ホース2本の交換には、サーモスタットハウジングも外す必要があるのですが、これを外すとスパークプラグ交換がやりやすくなるので、この機会に交換します。ついで作業を行えば、工賃も安くなるのでお得です。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月02日
    投稿者
    プロフェッサーさん
    エリア
    東海
    1669943430317M.jpg

    CB750Fのタコメーターですが、文字盤が割れてしまっているので、メーター屋さんに修理に出しました。なぜ割れてしまったのでしょうか?メーターは通常、純正のメータークッションでマウントされていますが、この車両はメータークッションが硬化してガタが出ていたため、コーキング剤で固定されていました。ほぼリジット固定だったので、振動を吸収しきれずに割れてしまったのです。純正のメータークッションはまだ手に入りますので、きれいに修理されたタコメーターを新品のメータークッションをはめて取り付けます。メーターを故障なく長く使う秘訣は、メータークッションが硬化してきたら早めに新品に交換することです。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年11月25日
    投稿者
    2T PROJECTさん
    エリア
    東海
    1669360403439M.jpg

    当店ではMVX250FのクランクシャフトOHも承っております。旧車ではありがちなセンターシール抜けはこれで一発解決です!!その他、NS250やNSR250のクランクシャフトOHも可能です!!ぜひ気軽にお問い合わせ下さい!

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月01日
    投稿者
    プロフェッサーさん
    エリア
    東海
    1664610300950M.jpg

    ブレーキフルード漏れが発生しているので、リアマスターシリンダーをオーバーホールしています。車体からの取り外しは、ステッププレートごと取り外した方がやりやすいです。ブーツをめくったら、ブレーキフルードのカスが堆積していました。ブレーキフルードは吸湿性があるので、プッシュロッドとスナップリングは錆が酷く固着していました。スナップリングを外さないと、マスターシリンダーは分解できません。スナップリングプライヤーでは全く外れません。あらゆる技を駆使して分解することができました。マスターシリンダーが部品として入手できるのなら、アッセンブリー交換するのが普通でしょうが、CBは廃番なので何としてでも分解してオ ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年9月25日
    投稿者
    プロフェッサーさん
    エリア
    東海
    1664065480304M.jpg

    CB1100Rのステムベアリングを交換するために、フロント周りを分解しました。無事にステムベアリングを交換して、フロント周りの復元を行い、最後にハンドルを付けてボルトを締めたところ、規定トルクに達する前にパキッと音を立ててハンドルが割れてしまいました。実はこの車両、転倒歴が何度かあり、グリップエンドにも傷が入っていました。転倒の影響で、ハンドルの割締め部分の反対側にクラックが入っていたようです。CB1100Rのハンドルは廃番ですが、幸い当店には在庫があったため無事に交換ができました。転倒したら、各部の念入りな点検が必要ですね。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年9月25日
    投稿者
    プロフェッサーさん
    エリア
    東海
    1664064769046M.jpg

    CB1100Rですが、シフトシャフトのオイルシールからオイル漏れがあります。オイルシールはエンジンの左側ですが、交換するにはシフトシャフトを抜かなければならないので、エンジン右側のクラッチを外す必要があります。また、オイルシールはブローバイの内圧によって抜けるのを防ぐために、プレートで押さえられています。このプレートは、エンジンマウントボルトに共締めされているので、エンジンマウントボルトも抜く必要があります。意外と手間のかかる作業です。

    • 0 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

詳細条件で絞り込む

都道府県別
投稿月

キーワード検索