【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全2,541件
  • 投稿日
    2023年9月20日
    投稿者
    TOMTOMさん
    Myバイク
    1,441cc
    エリア
    関東 東海
    1695249234022M.jpg

    2023年9月20日(水)朝7時に走り出し、先日H2で走った同じルートで、朝霧高原を目指します。箱根のくねくね旧道を登って、芦ノ湖の湖尻、仙石原、箱根の小さな道の駅のトイレと殆ど同じ場所に停車し、ここまでの所要時間は、殆ど同じで数分の違いでした。H2も14Rと同じ様な速度帯で走っている?と言うより、アクセルの開け具合や、走行速度が殆ど同じだと言うことカモです。で、R469号線を利用し、緩急つけて県道72,71と抜け、朝霧高原到着は、5分程14Rがお盛ったですが、ほぼ同じ、9:30分頃には到着でした。ここから、帰宅すると、240km程度の走行距離となるので、昨日は、R139を南下し、国道1号線で ・・・

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年9月19日
    投稿者
    TOMTOMさん
    Myバイク
    249cc
    エリア
    関東 中部 東海
    1695119252391M.jpg

    国道134号線を西に走り出し、西湘バイパスの大磯ICから国道1号線の一般道へ出ます。大磯警察の、一つ先の信号を右折し、二宮方面に抜けていく途中で、まずは、絶景写真。今年の、富士山の初冠雪は、記録的に遅いのかも???

    • 6 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2023年9月18日
    投稿者
    TOMTOMさん
    Myバイク
    998END
    エリア
    関東 東海
    1695031933376M.jpg

    朝霧高原に行くには、何時も富士山スカイラインを使っているのですが、今日は、R469号線で行って、県道72,71と走りました。富士山スカイライン、もといR469号線までは、何時もだと足柄街道や、R246号線方面から行くのですが、これも、箱根の旧道のくねくねから、芦ノ湖の湖尻・仙石原を経由し、乙女峠を抜けて走りました。理由は、たまには、違うルートで、・・・・。写真は、乙女峠のトンネルの手前のPにて、・・・。自転車が置いてあるのですが、このオーナーさんとちょいとオハナシ。最近私も、ちょいと自転車を乗るのですが、けっこう怖いですよねー。ドラレコが欲しいですね。と言ったら、既に自転車用があるようです。良 ・・・

    • 5 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年9月17日
    投稿者
    TOMTOMさん
    Myバイク
    249cc
    エリア
    関東 東海
    1694951411661M.jpg

    今日も、熱かったですねー。茅ヶ崎から、西に向かい、伊豆方面。県道740から、何時ものルートで、道の駅・月ヶ瀬に到着は、9時ちょいと前でした。約2時間ですから、ペースは何時もと変わりません。その後は、R414方面に進み、河津の手前?で西伊豆方面に進んで、西伊豆の海岸線?を北上です。土肥まではR136号線で、戸田までは県道17号線です。戸田から、県道18号線を使って、127号線経由で17号線に抜けます。戸田から、17号線で大瀬崎方面まで行けますが、道が狭くて走りにくいので、18号線利用です。265km、10.15リットル、7時間、854回クラッチニギニギでした。写真は、道の駅・月ヶ瀬です。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年9月15日
    投稿者
    TOMTOMさん
    Myバイク
    181cc
    エリア
    関東 中部 東海
    1694773780918M.jpg

    300km程度走るとオイル交換なので、ちょうど良い距離となるように、R1を西にひたすら走って、R52号線を北上し、富沢から無料区間の高速走行。道の駅・富士・富沢で、次が南部で10時20分には到着していましたので 、家から3時間半ですね。ちょいと遠回りのルートです。南部からは、再度高速で、下部で一般道です。R300号線で本栖湖経由、朝霧高原で、いつもの、ソフトクリーム=¥450でした。時間は11時なので、昼食をどうしようか考えながら、結局、富士宮焼きそばを食べずに、富士山スカイライン抜けてから、キャンプ富士を過ぎたところの、ローソンでおにぎり&ジャージー牛乳プリンが昼食でした。その後は、R246 ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年9月13日
    投稿者
    TOMTOMさん
    Myバイク
    998END
    エリア
    関東 中部 東海
    1694616175978M.jpg

    今日は、西湘バイパスから箱根旧道で、仙石原を抜け、乙女峠経由で富士山スカイライン。その先は、r72,71で、朝霧高原にて小休止&トイレでした。3時間で朝霧高原ですから、ま、順調です。ただし、朝霧高原までは、ダイネーゼのメッシュジャケットだと寒かったー。走っているところも、涼しいところですから余計に寒かったみたいです。西臼塚Pで、四つ葉のクローバーを久しぶりに発見しました。ルートは、良い感じで、ほぼいつものペースでしたが、いつもは、R52からr469方面で帰るところを、そのままR52で走って、r10の分岐でそれたのに、なんと通行止めでした。仕方なしにR52でしたが、r75の案内看板に惹かれて、左 ・・・

    • 4 いいね
    • 5 コメント
  • 投稿日
    2023年9月12日
    投稿者
    TOMTOMさん
    Myバイク
    1,441cc
    エリア
    関東 東海
    1694518985401M.jpg

    嫁さんが遊びに行っちゃって、夕飯は作らないと、で、焼津魚センターです。箱根を越えて、R1を清水付近まで走り、R150号線で焼津魚センターへ行きます。家を7時に出て、道の駅・富士に丁度2時間後に到着し、順調です。清水付近で、港の方へ進むとR150号線で、早めの速度で、進めます、大崩れ方面は、今日はパスです。もっとも、R1も清水付近の渋滞をすり抜けて、バイパスに入って仕舞えば、早いのですが、景観はいまいちです。帰りは、こっちですけどね。10時には、焼津魚センターでした。館内を2周ほど見て回り、30分程で、帰宅の途に。1時間後には、またしても、道の駅・富士です。昼食でも良い時間なのですが。ソフトクリ ・・・

    • 7 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年9月11日
    投稿者
    TOMTOMさん
    Myバイク
    181cc
    エリア
    関東 東海
    1694432782991M.jpg

    今日も、GROMでした。ガソリンが高いので、GROMの燃費は、良いですよねー。で、ヤマユリラインから、足柄峠方面に抜け、神奈川県道78号線を走って、東名高速道路の足柄Pへ、その後、道の駅・ふじおやまによって、980円のシャインマスカットを購入し、R246で帰宅です。山北の所で、またもや、足柄街道?方面に抜け、ヤマユリラインから西湘バイパス上り線、橘ICでバイパスに入り帰宅でした。写真は、大磯と二宮の裏の裏で、西久保福祉館?の前かなー??ここで、iPodナノが不調となって、音楽がー???

    • 3 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年9月11日
    投稿者
    TOMTOMさん
    Myバイク
    181cc
    エリア
    関東 東海
    1694420744619M.jpg

    このところ、2回、月ヶ瀬に着くまでに雨の洗礼を受けていましたが、今日は、大丈夫そう。ま、甘かったです。R414号線で河津方面から新しく開通した縦貫道へ右折するタイミングで、豪雨の洗礼です。直ぐにトンネルなので、、気持ち早めにトンネルに突入でした。良い感じに雨宿りが出来、路肩の駐車帯が2カ所有りましたが、トンネルを通過すると、雨が降っていません。ラッキー。でも、ヘルメットのシールドは、雨滴で見にくいので、一般道に出て早々に、路肩で、一休み。シールドをフキフキ。持参しているコーヒーを飲んで、再出発でした。走り出すと、パンダカーが前に模範走行中、イライラしながらのんびりと着いていって、道の駅・花の三 ・・・

    • 6 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年9月07日
    投稿者
    TOMTOMさん
    Myバイク
    249cc
    エリア
    関東 中部 東海
    1694073463427M.jpg

    ヤマユリラインの抜け道から、富士山を確認です。雲は多めですが、雨は降りそうも無い感じです。早めの速度だと、メッシュジャケットでは寒いなー。でした。では、予定通り足柄峠方面からパノラマ台に抜け、道志道を走るルートです。走行距離は、150km程度ですが、ワインディングが多めなので、ちょいと楽しい。GROMと比較すると、若干パンチに欠けるけれど、エンジンの回転数を8千以上で走行すれば、半端じゃない加速も味わえます。 

    • 7 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年9月06日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    CB400SF-V2
    エリア
    関東 東海
    1693966909584M.jpg

    これまで スズキとホンダのミュージアムをメインに、駿河と遠州をツーリングして来ました。 駿河では次郎長の清水港へ、そしてミカンの香るさった峠で絶景を、また 遠州では美しい浜名湖へ、そしてスズキ歴史館では 試行錯誤を繰り返す「ものづくり精神」が痛く感じられました。 これからは駿河の由比宿から、寄り道しつつ帰路につきます。(写真=静岡県静岡市清水区由比 さった峠にて)<ツーリング期間=2018.11.25~2018.11.29>   

    • 8 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年9月05日
    投稿者
    TOMTOMさん
    Myバイク
    998END
    エリア
    関東 東海
    1693911635146M.jpg

    写真は、午前7時06分走り出しで、午前7時32分に西湘バイパスの下り線パーキングです。極普通に走って居たので、30分有れば、付く距離なんですね。次の写真は、道の駅・月ヶ瀬で、午前9時10分ですので、約2時間です。月ヶ瀬に着く5分前くらいから、またしても雨の洗礼でした。20分程、雨宿りし、R136号線を土肥方面に進んで、結局西伊豆スカイラインに抜けていました。西伊豆スカイラインは、霧&小雨で、視界不良。達磨山付近まで来ると雨も止んでいました。道は、ウエットなので、何時もより慎重なライディングです。で、明太子パ寄って、ジャンボ明太子おにぎりを2個購入し、帰宅でした。もちろん、箱根の2車線の上りは、 ・・・

    • 4 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年9月05日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    CB400SF-V2
    エリア
    東海
    1693900499911M.jpg

    遠州ソロツー、これまで箱根と御前崎に立ち寄り、静岡県は浜松にやって来ました。 目的はスズキ歴史館、よく出来た施設で スズキの「ものづくり精神」に感銘させられます。また静岡は見どころ満載、歴史を物語る浜松城・美しい浜名湖・もみじ色づく小国神社などを 巡って来ました。 これからは帰路、道中に富士山と駿河湾が見える「さった峠」があるので 立ち寄ってみます。(写真=静岡県静岡市清水区由比 さった峠にて)<ツーリング期間=2018.11.25~2018.11.29>

    • 7 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2023年9月04日
    投稿者
    Shinkawaclubさん
    Myバイク
    KAWASAKI ニンジャ 400
    エリア
    東海
    1693863774280M.jpg

    伊豆方面にソロツー 調布IC→圏央道→西湘PA→伊東マリンタウン→金目亭→河津来宮神社→道の駅天城越え→足柄PA→圏央道→調布IC 約450km タイヤが路面に吸い付いてる(笑) カスタムはリアサスからと言われる理由が良く分かりました。 良いことしかない。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年9月04日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    CB400SF-V2
    エリア
    東海
    1693792659643M.jpg

    今回は以前から行きたかった浜松、ようやく念願が叶い 遠州灘に沿ってのツーリングです。これまで三保の松原・スズキ歴史館・ホンダの伝承館へと、静岡の名所を巡りました。 そして やって来たのは静岡県の清水、清水といえば 義理人情に厚い「次郎長」が有名です。聞くところによると、次郎長の生家が残されているというので、立ち寄ってみることにしました。(写真=静岡県静岡市清水区 由比海岸にて)<ツーリング期間=2018.11.25~2018.11.29>

    • 9 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年9月02日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    CB400SF-V2
    エリア
    東海
    1693626340153M.jpg

    スズキとホンダのルーツを巡る静岡ツーリング、それぞれのミュージアムで懐かしいバイクに出合え感激、また創意工夫の数々に感心させられました。 その後は 遠州森の石松さん ゆかりの大洞院へ、そこはなかなかの秋景色でした。そこで出合った観光客が 紅葉のスポットを教えてくれた。 そこは小国神社、この近くでは一番だというので、早速 向かうことにします。(写真=静岡県森町 小国神社にて)<ツーリング期間=2018.11.25~2018.11.29>

    • 8 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年9月01日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    CB400SF-V2
    エリア
    東海
    1693552183208M.jpg

    4泊5日の静岡ツーリング、これまで浜松では 浜名湖~遠州大砂丘~ホンダへと巡って来ました。そこで特に感じられたのは、美しい自然と 偉人たちの輝かしい功績です。 そして遠州は森町にやって来ました。この地は 森の石松さんの故郷、大洞院(だいとういん)にお墓があるというので 立ち寄ってみます。(写真=静岡県森町 大洞院にて)<ツーリング期間=2018.11.25~2018.11.29>

    • 6 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年8月30日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    CB400SF-V2
    エリア
    東海
    1693362168669M.jpg

    遠州を気ままに巡るソロツーリング、これまで箱根から御前崎へ、そして浜松にやって来ました。 そこでは スズキとホンダの博物館に立ち寄り、それぞれの沿革を知ることが出来ます。懐かしいバイクを目の前にし、彼らのものづくり精神と 並々ならぬ情熱が感じられました。 これから向かう森町は、山と清流の織りなす美しい自然、そして蔵の町並みも見られ 「遠州の小京都」と呼ばれているという。 そこは任侠・清水次郎長の子分・石松さんの故郷だとか、そんな遠州森へ行くのは今回初めて、どんなところか? 楽しみです。(写真=静岡県浜松市二俣町 天竜川にて)<ツーリング期間=2018.11.25~2018.11.29>

    • 12 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月29日
    投稿者
    ちゃこさん
    Myバイク
    ZX636E EU仕様
    エリア
    関東 東海
    1693475025976M.jpg

    .    せっかく行ったので、静岡で何か食べて来ようとも思ってたのですが帰路の混雑回避を優先して、直帰を選択。 そして今ココ、港北PAで休憩する事にします🙂どうやらルートを選べば、渋滞する前に帰還できそう。  .

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年8月27日
    投稿者
    ちゃこさん
    Myバイク
    ZX636E EU仕様
    エリア
    東海
    1693264216687M.jpg

    .     8月28日(月)。どこへ行こうか迷ってましたが、せっかくの夏休み初日。普段の休日には、なかなか行けナイところにしよう❗️…と。富士スピードウェイにやってきました🏁     .

    • 3 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索

関連情報

関連情報

買取参考価格をチェック

バイク買取
一括査定申し込み

※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。