ここのパーツでした。このMT-07はほぼ日帰り専用。晴天を選んで走ってますので雨天未使用です。雨上がりの泥はねと洗車の残り水が大半だと思います。ということは5-6年以上経過してるMT-07はぶっちぎれる可能性が高い気がします。ご注意ください~。
- 0 いいね
- 0 コメント
溶接の練習で、0.5mmと1.0mmのステンレス板を買っていた。パワーボックスパイプは、0.8mmぐらいの厚みまずは、1.0mmで、溶接出来るかテスト!火花が飛ばない!なぜ?ステンレス板に対して、溶接棒を寝かしすぎて、火花が飛ばないだけであった。火花が飛び、溶接が始まるが続けれない。溶接機の調整が悪いのか?溶接機の数値を少し上げてみたが、続けれない。結局、びびって溶接棒がステンレス板から離れているだけであった。溶接が継続出来るようになり、ステンレス板の裏面を見ると溶けたのが理解出来るが、溶けすぎ。溶接機の数値を下げる。数値100で始めたのだが、高すぎのようで、80に下げて溶接したら、裏面に溶け ・・・
昨年の話ですが高校生の息子が夏休みに暇そうにしていたので原付免許の取得を促し無事取得して来ました。とりあえず免許を取得するにあたって勉強をする訳ですが自分が高校生の頃は問題集を購入して勉強しましたが最近はネット上に問題集が出ているので随分とお手軽になっています。免許を取った物の我が家には原付免許で乗れるバイクは無く新車を買ってあげる程我が家は甘くは無いのと魅力的に感じる新車もない為中古車を探し始めました・・・希望はフルサイズの2ストミッション車が欲しい所ですが普通に乗れそうな物は当時の新車価格以上ですしヤフオク等ではポンコツでも高値の出品や落札状況で手が出ません・・・探し始めて1ヶ月半程経った ・・・