サインハウス・モトコルセ謹製前のムルティのときにも使ってたやつと同型取付のしっかり感は半端ない。値段が高いのが玉にキズ
- 2 いいね
- 3 コメント
以前からハンドル位置を高くしてみようとハンドルを交換するか、スペサーをかますか色々考えてネットで探していたところ、今回口コミに「グロムに付いた」とあった汎用品を見つけて取り付けてみました。 注文するに当たり20mmにするか30mmにするか悩んだ末後者を選択したが、クラッチやブレーキワイヤーを調整する必要なくポンつけできました。反省点としては口コミにあったように大きさが相違するのと、工作精度が低く隙間ができてしまい、無理に締め付けるとハンドルバーに傷が付くとあったんで適当なところで手を打ちました。ヤスリ加工するのも失敗が怖いし、安物買いの自分が悪いと諦めて様子を見てみます。 取り付け後80kmほ ・・・
.この件については以前の日記にも書きましたが、先日ようやくApple社から正式に発表がありました。https://news.yahoo.co.jp/articles/a58ed1e7d5c4c13a553bfc651a0293a75f2a2cc9これによると自分が使っている(使っていた)機種も該当していましたが、2年くらい前に仲間に教わったお陰で対策しておいたので、自分のiPhoneは大丈夫です(^ ^)♪単気筒とハイパワー車にマウントしていますが(笑)iPhoneに限らず、IOSが使用されているスマートフォンも同様だと思われますので、該当機種ユーザーの方々はバイクマウントしての使用にはご注意 ・・・
写真は無しです(汗)iPhoneからのテザリングでスマホナビとしてトルクG03を運用してきましたが、テザリング接続がやりにくい!!おまけに走行中に突然接続が解除される!!!イライラが募って運転が危ないくらい・・・そんな折、楽天モバイルが「UN-LIMIT VI」を発表。なんと1GBまで無料だというじゃあありませんか!ナビ専用機向けに早速契約してみました。楽天モバイルは自社回線が圏外の場合、auのネットワークに接続されます。幸いトルクG03はau回線向けのスマホなので、auの電波を掴むことができます。・・・てか、私の生活圏内は楽天モバイル圏内なのに、auの電波を掴みっぱなし。その方が回線切り替え ・・・