バイク購入時新品交換してあった台湾ユアサのバッテリーが充電してもすぐに電圧が下がる様になってきたので交換しました。あまり乗らないので2年7か月の寿命同じメーカーでもアドレスの方は、4年以上使えた実績があるので、使用形態が原因と思われます。
充電器が届いたので早速充電しようと+,-端子に充電器のとケーブルを繋ぎ充電器の電源コードをコンセントに挿せば充電がん?今、充電器のLEDが緑に光った?よね、しかもコンセントに指す前に慌ててコンセントを抜き、バッテリー端子にデジボル当ててみるとじゅ、充電出来ている!TESTボタン押しても無反応だったのでてっきり未充電かと思っていたが充電済でしたラフ&ロードさん、悪く言ってしまいスミマセンでした!TESTボタンに頼らずデジボルで確認しておけばよかったとちょっと後悔あらためてTESTボタンを押してみる一瞬、LEDが流れたこのバッテリー、かなり強くTESTボタンを押し込まないとチェックできない様ですま ・・・
12月末の内房ツーリングからセルの回りが弱々しくなってきました暖かな日中は大丈夫ですが、気温が低いときは「一発でかかってくれ!」と心の中で叫びながらセルを回してますどうやら寿命が近づいているようです今の鉛はなんと3年半も働いてくれたので上出来でしょう前々から次はリチウムを載せようと考えていて候補も絞っておきましたSHORAI LFX14A4-BS12 ・・・ アマゾンでの評価高いAZ ITX9-FP ・・・ エンジンオイルや潤滑油でお世話になってるメーカーSKYRICH HJTX9-FP ・・・ KTM車に純正搭載されてるらしいえっ!DRC候補に入ってないじゃんそう、急に降りてきましたそして即 ・・・