参加しだして6年目。2023年初のグッドライダーミーティングに行ってきた。最新車には性能は全く及ばず、乗り手のスキルアップにと継続参加。行きはじめて変わった事、性能うんぬんより操る楽しさを再認識したこと。クローズどコースは無茶練するけど、公道ではドが付くほど安全運転になった。心のリミッターが直ぐ反応。
- 3 いいね
- 0 コメント
前回の2FAN雨模様の天気から一転、今日は暑いくらいのスポーツランドSUGOですw今日の本コースは分刻みでスケジュールびっちりみたいですね。 いやいやいや、今日は「グッドライダーミーティング」バイクに乗るうえでの基本を振り返っていくよ!ライダーズサロン駐車場にはすでに参加者のバイクがずらり。あ、ウィナーズサロン2Fで開講式が始まるのね、急げ急げw 今日のゼッケンは10番のようです。 色々諸注意を説明されましたが、窓からみえる本コースを爆走しているバイクが気になって、さっぱりアタマに入ってこないw さてさて準備運動・乗車姿勢のレクチャー終わったら、コース設定されているDパドック・駐車場へ移動。ず ・・・
ベテランの指導員が、基本のライディングから安全に乗るためのテクニックをクラス別にアドバイスいたしますので、運転経験の浅い初心者の方や久しぶりにバイクに乗るリターンライダーの方でも安心して参加頂けます。2021グッドライダーミーティング茨城開催日程1) 4/10(土) 茨城県警察運転免許センター2) 9/23 (木・祝) 茨城県自動車学校(水戸校)3) 11/3(水・祝) 茨城県自動車学校(水戸校)・グッドライダーミーティング 参加申込みはwebからのみとなります!※申込み受付は、開催日の1ヶ月前からとなります。http://n.jmpsa.or.jp/mail04/u/l?p=Ky5nW_Rw ・・・
久留米市で開催される安全運転系の練習会に参加してきました。ハンドルの切角を減少させたので、その確認を中心に練習。それとブレーキマスターをラジアルポンプに交換したのでフロントブレーキの操作も練習。【課題・スピード系】1)回転の練習2)ブレーキを引き摺りながらの寝かし込み3)小さく入って小さく出る(フルロック)【課題・低速バランス系】1)切角減少のフルロックに慣れる2)千鳥、レムニーのライン取り【オーバル、8の字】・車速を落としすぎない様にする。・いつもの安心する車速は適正とは限らない。・もっと速くても曲がれる。・車速が上がれば寝かしこむタイミングも早くなる。・寝かし込みの初期でのセルフステアを大 ・・・
6月21日 警視庁主催のサンデーオートバイ教室に行ってきました。場所は交通安全教育センターの白バイの訓練場らしいです。約80名くらいの参加だった化と思います(コロナの影響かもしれませんが)。セーフティーライディングスクールは200名くらい参加してました。このサンデーオートバイ教室は初参加ですが、以前同様の警視庁主催の「セーフティーライディングスクール」(府中運転免許試験場)に昨年12月に2回大型自動二輪受験前に参加してます。訓練は初心者と中級・上級の2版に分かれて実施します。わたしま勿論「初心者」で!内容としてはブレーキ、クランク・s字等の連続走行とスラローム・一本橋・波状路・千鳥走行・8の字 ・・・