ギャラクシーリペアへ予約してある為、横浜そごう電車とも考えたのですが、熱量の少ない?トリッカーでゴー少しずつですが、駐輪専用スペースが増えてきている事はありがたい無ければ、単車の選択は消えますもんね 修理の間に、ごはん 当然織り込みあ!スマホを預けたので、食事処の一切が分らない"(-""-)"スマホの活躍ぶりもさることながら、スマホへ頼り切っている事に改めて気づく
- 2 いいね
- 0 コメント
毎度様です。 今回、ちょっとセンシティブな部分がありますので、飯時に見ることを推奨しません、ということで、始めてまいります。 九州最終日、船の出航時間は日が変わるころだし、ゆっくりあちこち見て回ろうかなぁなんて思いつつ、グダグダとして、0800時ころに起きだしまして。 ストロムさんに荷物を積み込み、チェックアウトして、早速朝ラッシュの博多へ…! 出る前に、朝飯食っていきましょう。斜め向かいのロイホに入ります。 だって、青森にないしロイホ。入ってみたかったのですw しかしさすが大都市、駐車場が有料とか。ストロムさんは、チャリンコ扱いで無料でしたけど。 ベーコンエッグの朝定食。何の変哲もない朝飯っ ・・・
過去の日記 https://imp.webike.net/diary/273129/5月23日 タイトル:リエゾンその2 滝行?にその日友人に連れて行ってもらった場所を日記に書けていませんでした。理由、雨、とにかく雨が悪い、、ww友人Tさんの会社の入る旧小学校の校舎でシャワーを使わせてもらって着替えた私は、彼のクルマで近所の道の駅 よがんす白竜で昼食にピザをいただき、その後5kmほど南の観光農園 No.505Hiroshima Wineryを訪れたのでした。ところが、スマホに写真がない。仕方ないので農園の入り口の写真は、ストリートビューからスナップショットして持ってきました。この時、お土産にと ・・・
昨日チェーンのメンテナンスをしたDAX、本日雨がちょっと心配だけどランチに出かけてきました。高尾から五日市へ抜け檜原街道から甲武トンネル抜けて棡原から小菅に向かったのですが途中で雨がパラパラ・・・長作の公衆トイレでちょっと雨宿りしてからUターン。ホントは小菅から深城ダム周りで上野原の「あにみ屋」で八王子ラーメンの予定だったのですがUターンしたので時間が微妙に。案の定、「あにみ屋」は開店直ぐの行列だったので、予定変更して上野原「植松」であんドーナッツ仕入れて相模湖小原の郷で一休みしてエネルギーチャージして大垂水超えて自宅近くの町中華「喜樂」でラーメン&半チャーハン食べて帰宅。4時間120Kmほど ・・・
天気予報を見ると今月はこの週末を逃すとバイク乗れないかなぁ?と、早起き出来たら遠出でもと昨晩考えており、6時にアラームをセットし就寝 初老の早起きで、無事にアラームよりも早く起きたのでツーリングへ(笑) とりあえずR134を西に向かい、道中で箱根の雲のかかり方を見て、箱根に登るか伊豆方面に行くかを決めようと決めようと西湘バイパスにのったら箱根は大丈夫そう、そして道中で富士山も見えてたので箱根に行く事に せっかくの早起きしたし、今日はターンパイクではなく真鶴~湯河原の旧道を抜けて、椿ラインで大観山山頂へ 山頂は強風でメッシュジャケットではちょっと寒かったですが富士山は綺麗に見えてました 残念なが ・・・
梅雨入り前最後のツーリングに出かけようと、行先未定のまま8時半に出発し、先月行って片路100kmほどで往復に手頃な距離だったと思い出し、篠山付近で舞鶴に決定 前回帰路で通ったr97,r59が楽しかったので、その道を通り11時半ころ舞鶴漁港に到着 途中三和町のコンビニでコーヒーを飲みながら長めの休憩をとり、昼飯を何処にしようか考え、写真の水恊食堂に決めました。道の駅は月並みだし、ここは漁港内の大衆食堂で刺身も美味しいと口コミにあったので初訪問舞鶴市内の食事処は方々に海鮮丼の旗が立っていたので、海鮮丼2,300円を注文食べてみて正解だったと納得!(^^)! 帰路は綾部→福知山→r708→市島経由で ・・・