お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
YouTubeで見つけた動画、勝手に宣伝して良いのか分かりませんが、すごいのでご覧ください!男性より体格が小さいからこその走り方がそこにあります。車重300kgのCB1300をこれほど完璧に操る女性白バイ隊員、かっこいいです。 全国白バイ安全運転競技大会2022・Vol.3 傾斜走行操縦競技女性の部~限界ギリギリのテクニックで激走 Japanese motorcycle police women HONDA CB1300 P
こんにちわ!瓦礫です先日伊豆スカイラインに行ってきました
天気予報では雨だったので、走りは諦めてたのですが、午後には駐車場も乾いていい感じになりました。ということで、MT-03で久々にタイム測定です。
久しぶりの更新!昨日はウミガメ練習会でした。色々とありまして、1か月ほど練習できておりませんでした。。。みんなむっちゃ速くなって、モチベ上がりました。ありがとうございますっ(ヤバイww
ジムカの練習場に持ち込み、以前から気になったサスの固さに悩まされた1日、、、リジット?って思う位リヤが動かない、、、サス変えようかって考えてしまいます。
毎度、大好きなサンメドウズで、Nステージに参加してまいりました。今回は、入賞狙って、挑みましたっ!!(入賞商品があるから。タイヤとか、タイヤとか、タイヤとか。。。。)※写真はWebオートバイから。↓https://www.autoby.jp/_ct/17308668?
初トランポにN-VAN使ってみました。低いフロアに高い室内高ですごい。あとホンダセンシングで高速も楽々~~今回はレンタカーでしたが欲しくなりました。
DUNLOP杯に参戦してまいりました。
大磯ロングビーチで行われたmoto gymkhanaを観戦してきました。観戦ポイントとコースとがとても近くて、手を伸ばせば触れるんじゃないかと思うくらいでした。普段のレース観戦とは一味違う迫力を感じました。
昨日、トミンモーターランドで開催されたJAGE杯第2戦に参戦してきました。熱風高温でマジ死ぬかと思った。朝から気温は30度を超え、路面温度はどれくらいあったんだろう?ってくらい。今年、九州のジムカーナ団体のMG9から「妖怪」認定されたので、ステッカーも張りました!今回から、ひとつ上の「C1」クラスでの参戦です。先日の日記でも書いた通り、フロントフォークをオーバーホールして初の実戦です。タイヤのグリップ状況やフォークの動きを加味して、リアの減衰も若干高めに変更しました。
大会当日、快晴!!!誰ですか?僕がいると雨降るって指指す人ーーーーっwwwエントリーリストでは50名超え。関東からは、A級キングオブジムカーナ作田選手、C1トップクラスきみへー選手、C1僕、C2しえろ選手。四国からは、B級うらいけ選手、B級てけてけ選手、C1級ちか選手。そして、迎え撃つ九州は、B級てっち選手、C1kudomen選手、C2なかにし選手、C2級もくもく選手、C2サンタマリア選手、C2スピリット選手、C2もー選手。ローカル大会なのに、めちゃ豪華な大会ですね!
梅雨時期にも関わらず、晴れのワンチャン狙いで熊本遠征に行ってきました。今回、九州で一緒にジムカーナやってたハンター所属の若手C2選手しえろ君と「九州大会行きたいねぇ」なんて雑談してたところ「行きましょう!」という流れになり、急きょ弾丸ツアー決行となりましたwwwもちろん、自走ではありませんよ。だって1300kmあるんですよ?汗金曜の夕方に仕事をちゃっちゃと終え、そのまま、職場まで迎えに来てくれた しえろ号トランポに荷積み。東名東京ICを17時頃に出発!!!
実に1年ぶりの更新です。リアルで面識のない方は、「引退したのかな?」と思ってた人もいたんじゃないでしょうか。。。更新できなかったのは、仕事が忙しいのが一番でしたが、それ以上に少ない時間を全てジムカーナに充ててたのも事実。そんな中、「オメー、いい加減更新しろよ!」と妹分?の楓氏からクレームが入ったので更新します(笑)
これまた、2週間前のネタなのです、すみません~6月4日、熊本県八代市にある八代ドライビングスクールで開催された九州ダンロップ杯第1戦に行ってきました。最近、LCCのJetstarによく乗るんですが、安いだけじゃなくて便利なんですよね。まずは、予約から搭乗まで、スマホのアプリで完結できるというところ。WEBチェックインなんて慣れてしまったら、他の航空会社が面倒臭く思えるほど。(飛行機乗る時は、だいたい荷物預けないので、そんな人はメリット大)成田発って言うと、遠いイメージありますけど、東京駅から高速バスで一本だし、そんなに距離は感じないのだよ。
もう、3週間も放置しておりました・・・5月28日、筑波サーキットで行われたダンロップ杯第2戦の記憶?です(笑)それはそれは、かなり気合を入れて練習してきたにも関わらず平凡な結果に終わってしまい、半ばイジケ状態で放置していたのは内緒www
こっちは出てません.気が付いたら申込期限過ぎてた.ただ先日の県大会の散々たる結果をみれば,出なくて良かった.唐突のこの写真は実はお知り合いなのよね.一緒に練習したりするんだけど,私より後から始めて,アッという間に抜かれました...ちなみにD1クラス.第2ヒートの旋回から.都合で最終結果見ずに場を離れたが,なかなか良いタイムだったのでクラス入賞できかたかな?
昨日は熊本県の菊陽自動車教習所で開催されたジムカーナの練習会に参加しました!ハーフウェットから始まり昼前には概ねドライになりましたが午後はしっかり降られました。タイムアタックはドライで臨めたので良かったですが路面の所為かタイヤの空気圧の所為かピレリ→ダンロップに換えた所為かパイロンをオーバルで回るセクションでどうにも気持ち悪くイマイチ攻めきれない。他にも課題はありますがもうちょっと乗って体をなじませないとダメですねー^^;今回はドラレコの調子が悪く動画が撮れてないのでへっぽこジムカーナ動画はなしです。次回は8月14日佐賀自動車教習所のダンロップ杯を予定してます!
沖縄のバイクジムカーナにオフシーズンなんていらない、年中毎月第2日曜日が大会です!。
ライディング道場に行って来ました。パイロンで設定された、狭くてカーブがキツいコースはとても難しいです。全然上手く回れません。サーキット走行より怖いです。単純なコース設定だからイケるだろうと思ってた自分が恥ずかしいです。
6月7日 熊本県八代ドライビングスクールでジムカーナ大会が開催されます。参加者募集中です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message