購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
およそ二十年前、知り合いの知り合いがデカイのに買い替え時格安で買った もともとの販売元である赤男爵査定があんまりだったらしい 島ナミ海道用に125があれば、と考えてたタイミングなので丁度良かった |
---|---|
長所・満足な点 |
250と共通の大柄な車体は、小排気量車にありがちなふらふら感が無い 世界最小Vツイン市販車だが、ナンバー見ないと125だとは思われない 40Km/Lは走る。アイドリングでは生意気にVの鼓動がする。50km/h以上出す気にならないので捕まらない。でかい。長いのぼりでへこたれる。ファミリーバイク特約で保険の負担が少ない。 |
短所・不満な点 |
遅い、判ってはいたがとにかく遅い。頑張らないと50のスクーターに出足で先行される ノーマルでは危ないほど効かないFブレーキは、メッシュホース+効くパット付けてでやっと普通 タンデムシートは、小さくて硬いので乗せると不評 チューブレスではないので釘踏んだ時、パンク修理がめんどくさい 長い登り道とか高負荷がかかると、後ろバンクの冷却が不足するせいかたれる |
これから買う人へのアドバイス |
日本製造でありながら逆輸入、そして俳ガス規制で今後125Vツインは出ないだろうからいい珠があれば買って損はないだろう 良い所だらけだが、ブレーキだけは換えよう。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 |
V型2気筒エンジンのサウンドが最高。 マフラー音も迫力ある低音が気持ちいい。 |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | 125には見えない逆輸入車 |
短所・不満な点 | 遅い重い |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン | 外装リフレッシュ |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | ビラーゴでフロントダブルディスク |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | 嫁さん用のビラーゴです。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | やはり初速が遅いです。 |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 |
燃費good! かっこいい! |
短所・不満な点 | 加速残念 |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | 125なのに大柄な車体 いっちょまえにVツイン 意外と粘る125エンジン ストップ&ゴー、高回転多様でこの燃費 125にしかないゴールドキャストホイール 等々 |
短所・不満な点 | ピンクナンバー…でも、煽ってきたらすかさずブレーキで解決!! |
これから買う人へのアドバイス |
通勤・街乗り・ツーリングまで何でも気楽にこなせる楽しい相棒です♪ まだ買ったばかりですが、これからドンドン乗り回して色んな思い出作っていきたいな~ |
今後のカスタムプラン |
ハンドル周りとステップ交換を検討中 積載量アップのためのバッグも欲しい |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 |
アメリカンなスタイル。125なのに大きく見える所。 燃費が良い所。 |
短所・不満な点 |
長距離乗ってるとお尻が痛くなる所。 パワーが無い。 |
これから買う人へのアドバイス |
初めて購入したバイク。通勤用に使用してました。ちょい乗りにもOK 一度盗難され、ヘッドライトをキーシリンダーを破壊されましたが、発見されました。サイドバッグが盗まれてました。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 |
125ccと言ったらスクーターでしょうか、普通は。 でもそんなのつまんない、格好良くない。 125でルックスで選ぶとヤマハかカワサキのアメリカンしかない。 (ビラーゴとエリミネータ?) エリミネータは余りに非力すぎるんで全然眼中になし、 ビラーゴ買いました。 これは250ccの車体と殆ど同じなので、アフターパーツが何でもある。→車検も無いし、カスタム自由自在、やりたい放題。 その上、ナント125ccのくせに125Km/h出せる! ↑何が凄いって、250ccのビラーゴでも中々120キロ出ないのですよ。 あと、超軽い。もう一台の車重300キロのリッターバイクに比べると自転車並みだ。あー楽ちん。 足つき性最高。 どんなチビでも両足べったり。 女の子が乗ってるビラーゴはステキにマッチし良い感じ コレは意外に知られてないが、 ビラーゴ250にもない、ゴールドのキャストホイールは 250乗りの人からも羨望のまなざしで見られる、惚れ惚れするほど似合ってる(スポークホイールのビラーゴ250はイマイチ・・・) ピンクナンバーだから任意保険料が不要(ファミリーバイク特約)だし、 税金は超安い(1400円/年)し。 ポリのスクーター狙い(30キロ制限)のねずみ取りもノープロブレムだ。 |
短所・不満な点 |
加速が鈍い、というのは仕方ない。 ここはヤッパ125ccだなー。 信号待ちで先頭に出ると煽られる、「ピンクナンバーだから」、 「一瞬のダッシュが遅いから」、やたらと煽られる。 私のようなガタイ(174cm73キロ)だと、ちょっと窮屈に見える(らしい) ビラーゴ125はヨーロッパや日本製アジア向け輸出などあるみたいだが、履いてるタイヤが超激烈にプア! 国産タイヤを10年間、雨ざらし日ざらしにしてもこんなグリップしないタイヤにはならないだろう ナント! チョットした下り坂の信号ストップでフロントロックするんだよ! 信じらんねー、マジ。 タイヤロックすること数限りなし、雨の日はあたかも凍結路走行のような細心のブレーキタッチを要する、未だかつて経験したことのない危険なシロモノだった。 タイヤ交換しないのは自殺行為だね、ホント。 余談、私の買った個体はどうもデモンストレーション用だったらしく、セッティングがちと普通と違ってて、スピードの伸びが半端じゃなく素晴らしいのだが、燃費がなんとリッター13キロ! 自動車より燃費悪い! 片道9キロの通勤路で、一週間ガソリンが持たない! これはチョット考えられない酷さだった。。。(後日セッティングなおしました) |
これから買う人へのアドバイス | なぜか会社の決まりで通勤用バイクは125ccまで、と言う変な決まりがあったので125ccでカッコイイバイクを探してたら・・・ |
今後のカスタムプラン |
お財布と相談してビラーゴに。かなり安く手に入った
95年式キャストホイールの台湾仕様
意外と軽快に走る。重心が低いから乗りやすい。加速も3桁までスムーズ
燃費は30前後
スプロケ変更(2.352)で42まで伸びた
音。至高です、幸です
60kmまで一丁前にドコドコ唸ってます
250ベースだから原付に比べて部品の質も高く、耐久性も十分
125ながら所有欲を満たしてくれるバイク
ブレーキが心許ない。赤パッド入れてコントローラブルにはなった
カスタムのせいだが
・乗り心地最悪
・マフラー、腹下擦りまくり
短所はいくつかあるが、それすらも愛せる可愛い奴
電装系だけはお気をつけて