購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
代車でお借りしました! 一度は乗ってみたいとあこがれていたので、乗れてうれしかったですし、 楽しかったです。 |
---|---|
長所・満足な点 |
やはり(当時)最新鋭の操作性、お尻でカーブを曲がっていくような なめらかな操舵性が面白かったです。 見た目も、原付二種には見えないボリュームがあり、細部にわたってYAMAHAさんっぽいおしゃれデザインが仕込んであり、上質なつくりでした。 洗車もしやすいです! |
短所・不満な点 |
とにかく重い! 前が重いので、取り回しに苦労しました。 また、見た目ほど居住スペースと積載スペースがないので 「狭いなぁ」という最初の印象が変わりませんでした。 シートが横に広いせいか、足つきも良くなくて、 「どんな体格の人が運転する想定なのだろう?」と 不思議に思いました。 (足が長くて細くて姿勢がよくて腕力のある人?) |
これから買う人へのアドバイス |
燃費や手軽さを求めるというよりは、 「前二輪の三輪バイク」の乗り味を楽しみたい人向けだと思うと 価値は高いのかな、と思います。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 弟が東京で使っていたものの、不要になったので兄弟価格で引き取りました。 |
---|---|
長所・満足な点 | とても便利なスクーターで、しかもYSP店による「ゆるキャン△」コラボカラーのためとても目立つ=安全です。ある程度速度が出ていた時の安定性は大型バイクのようです。しかも雨天時の案進度は非常に高いです。テールBOXも標準装備のため、シート下のスペースが小さいことをカバーしています。燃費も40km/Lくらい走るので、6.6L容量のタンクでも200kmは |
短所・不満な点 | やはりハンドリングは重いし、癖があります。特にメインバイクがKTN390Dukeでカミソリのようなハンドリングなので更にそう感じるのかもしれません。 |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
2020年モデルを購入して通勤バイクとして使用 郊外を走るショートツーリング的な通勤ルート&距離 走行距離も4万キロが見えて来たので、交換部品や故障時の手間&リスク そして2023年モデルからスマートキー化したので買換 |
---|---|
長所・満足な点 |
カギを取出す手間の無いスマートキーは本当に便利 そして風雨に負けない通勤バイクとして必要な圧倒的な安定感 貼り付いた様なフロントの接地感を心強く感じる事ができ その感覚に違和感を感じても、「絶対無理」な拒絶感じゃないなら 安定感抜群だけど、その分フロントヘビーなバイク として慣れます |
短所・不満な点 |
125ccは155ccとの差別化と、価格を50万以下に抑えたかったのかは不明だが 海外モデルにはABS付が有るのに、2023年の125cc国内モデルにはABS付が無い ABS有/無の2モデル展開するメリットが無い市場と判断されたのが残念 後はメットインスペースのLED照明省略も残念 小物入れのシガーソケットは蓋閉め問題が有ったのでどうでも良い |
これから買う人へのアドバイス |
消耗品の維持費はタイヤ1つ多いので、1.5倍位かかる位のイメージ 独特のスタイルや乗ってみての安定感(安心感)にその金額が出せる人向けです 私の燃費は エコランプ意識のツーリング的な通勤なので 41~43km/l 予想だが、信号の多い街中だけを走ると-5~10km位落ちそう |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 通勤用 |
---|---|
長所・満足な点 |
3輪なのでコーナリングが安定する。直進安定性も良い。タンデムも安心して走れる。最初は3輪で目立ったけど最近はトリシティ増えてきたので奇異な目で 見られない。 |
短所・不満な点 | 前二輪タイヤがあるので取り回しが意外と重い。スタートダッシュは重いのでPCXには勝てない。小回りは苦手です。 |
これから買う人へのアドバイス | 燃費はいい 雨の日とか比較的安心して乗れる 安定性を求める人にはお勧め出来ます。故障は経験無いです。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 |
3輪あるので、消耗品の交換時に少し出費が増える。 兵庫県の明石から淡路島へ渡るピンクナンバー唯一のフェリー『ジェノバライン』に乗せてもらえません。 |
これから買う人へのアドバイス |
原付二種スクーターにしては大柄です。駐輪場などへ停めるときは気を使います。 また、 初代トリシティなので、ブルーコアエンジンではありません。購入を考えておられる方は新型のエンジンの方が燃費もよいと思います。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
個性が強いバイクで雨の日とかにスリップ転倒しないため 主に通勤、たまに近場のツーリングに使用 |
---|---|
長所・満足な点 |
車両重量があるので走行はかなり安定感がある フロントタイヤが2つあるので振動が2輪のバイクと比べると少ない |
短所・不満な点 |
車両重量があるので取り回しが重く感じる フロント2輪のため小回りが効かない 足元が狭い ヘルメットロックが付いていない シート下が小さくジェットヘル位しか収まらない |
これから買う人へのアドバイス |
立ち転けが無いので原二デビューの人にオススメ 今まで大きな故障はなく乗れています どのスクーターも同じですが長年乗っていると色焼けします。 |
今後のカスタムプラン | ナックルガードとロングシールドを取り付け予定 |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 |
燃料タンクの容量が少ないので、まめに給油が必要です。 特に、ゲージが減り始めると、あっと言う間に減っていきます。 |
これから買う人へのアドバイス |
新車で買われる方、できれば屋根付きをお薦めします。 最低でもフロントスクリーンは、大型のものに交換した方がいいです。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 折角だし変わったバイクに乗ろうと思って。 |
---|---|
長所・満足な点 | 微妙な路面でも無理やり曲げていける。変わった見た目。意外と普通な操作感。12V電源標準装備。グリップが120mm。足元に荷物を置ける。 |
短所・不満な点 | 押し引きが重い。コーナリングが重い。荷物が乗らない。値段が高い。情報が少ない。エンジン音をあまり張り上げたくなく感じてしまい30キロ位の速度でついつい走ってしまう。 |
これから買う人へのアドバイス | もし絶版になったら恐らく同じようなバイクは二度と出ないので欲しかったら買った方がいいけど、乗った感じが思ったよりも普通だと思っても後悔しないように。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | ちょっと違う街乗り・通勤車が欲しくて購入 |
---|---|
長所・満足な点 | フロント2輪のコーナーリング、意外と寝かせる。小排気量ならではの燃費の良さ(約¥1000で満タンになる)。 |
短所・不満な点 | 車重が同じ排気量より重い、収納が少ない。取り回しが125の割には悪い。足元が狭い。シートが少し固いぐらいかな~ |
これから買う人へのアドバイス | 新車は価格高いが中古なら手が届く価格になってきた。作りがいいので故障は少なそう。維持費も安いのでお勧め |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |