購入動機・用途・比較車種 |
雨の日等で転倒し難いため 主に通勤がメインたまにはチョイツーに使用 125クラスのトライク |
---|---|
長所・満足な点 |
走行はタイヤが2つあるのでかなりの安定感がある 他のスクーターと比べて振動が少ないと思う フロント回りは厳つくてカッコイイと思う |
短所・不満な点 |
他のスクーターと比べてタイヤが1つ多いので車重が重い 小回りが効かない シートが固いので長時間座っているとお尻が痛い |
これから買う人へのアドバイス |
個性的バイクなので人と同じバイクは嫌と思う人は買いと思う。 特に大きな故障は無いが長年乗っていると色焼けする。 |
今後のカスタムプラン |
防風の部品(シールド、ナックルガード) トライクキット |
購入動機・用途・比較車種 |
個性が強いバイクで雨の日とかにスリップ転倒しないため 主に通勤、たまに近場のツーリングに使用 |
---|---|
長所・満足な点 |
車両重量があるので走行はかなり安定感がある フロントタイヤが2つあるので振動が2輪のバイクと比べると少ない |
短所・不満な点 |
車両重量があるので取り回しが重く感じる フロント2輪のため小回りが効かない 足元が狭い ヘルメットロックが付いていない シート下が小さくジェットヘル位しか収まらない |
これから買う人へのアドバイス |
立ち転けが無いので原二デビューの人にオススメ 今まで大きな故障はなく乗れています どのスクーターも同じですが長年乗っていると色焼けします。 |
今後のカスタムプラン | ナックルガードとロングシールドを取り付け予定 |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 |
燃料タンクの容量が少ないので、まめに給油が必要です。 特に、ゲージが減り始めると、あっと言う間に減っていきます。 |
これから買う人へのアドバイス |
新車で買われる方、できれば屋根付きをお薦めします。 最低でもフロントスクリーンは、大型のものに交換した方がいいです。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 折角だし変わったバイクに乗ろうと思って。 |
---|---|
長所・満足な点 | 微妙な路面でも無理やり曲げていける。変わった見た目。意外と普通な操作感。12V電源標準装備。グリップが120mm。足元に荷物を置ける。 |
短所・不満な点 | 押し引きが重い。コーナリングが重い。荷物が乗らない。値段が高い。情報が少ない。エンジン音をあまり張り上げたくなく感じてしまい30キロ位の速度でついつい走ってしまう。 |
これから買う人へのアドバイス | もし絶版になったら恐らく同じようなバイクは二度と出ないので欲しかったら買った方がいいけど、乗った感じが思ったよりも普通だと思っても後悔しないように。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | ちょっと違う街乗り・通勤車が欲しくて購入 |
---|---|
長所・満足な点 | フロント2輪のコーナーリング、意外と寝かせる。小排気量ならではの燃費の良さ(約¥1000で満タンになる)。 |
短所・不満な点 | 車重が同じ排気量より重い、収納が少ない。取り回しが125の割には悪い。足元が狭い。シートが少し固いぐらいかな~ |
これから買う人へのアドバイス | 新車は価格高いが中古なら手が届く価格になってきた。作りがいいので故障は少なそう。維持費も安いのでお勧め |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | ライトリーフグリーンソリッド6(イエロー)納車されました!嫁通勤用、かなり目立つ色です。 |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 色々なタイプのバイクを乗ってきましたが前2輪のバイクは未体験だったので。 |
---|---|
長所・満足な点 |
走行中は非常に安定しています。特にフロント周り。排気量に対して車体が重い事が不満の原因となっていた初期型より現行型は良くなっている様です。 私的には街中の加速では不満無しです。 |
短所・不満な点 | 走行中は安定している前2輪ですが低速の取り回しは逆に重くUターン等は慎重さが求められると思います。足つきも余り良くないので通常の2輪よりコケ易いかもしれません。 |
これから買う人へのアドバイス | 3輪は倒れないから乗れそうと誤解している人は要注意。足つきも良くない上に車重が原付二種としては重いので逆に倒れやすいです。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | リスナーさんに新車頂きました |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
何となく今買わないと二度と買わない気がしたので購入 一時間の下道通勤に使用。信号は少なめ。日中は渋滞有 |
---|---|
長所・満足な点 |
フロントが常に貼り付いている様な接地感を感じる その感覚を意識した上で無視し、二輪車として運転すれば 普通にフロント重めのバイク感覚で乗れます 雨の日・風の日の安心感は今まで乗ってきた125ccとは段違い |
短所・不満な点 |
車重とフロント二輪により、低速時ハンドル切った時のフロントの挙動に注意 平地の場合は足つきにもよるが、押し歩きより跨いだままの方が安心 給油口の位置。シートを開けないと給油口にアクセス出来ない糞仕様 シートに荷物積んでると給油出来ませんので、一度全部降ろして下さい。 |
これから買う人へのアドバイス |
すり抜けを真っ先に考える人には絶対向きません。別の車種にしましょう。 加速は軽快では無いが、排気量と車重を考えれば妥当 下道を流れに乗って普通に走れるバイクです。 吸排気系無改造のエコランプ意識で41km/l位の燃費 雨の日と風の日の安心・安定感は高めだが、過信は厳禁 フロント二輪だからこそ、保険的意味合いも含めABS付をおすすめ メットインは入ればラッキー。ボックス追加前提位の気持ちが必要 通勤用途で考えている人は以下のデメリットを考慮の上ご購入下さい。 ・貴方が今までしていたギリギリのすり抜けは出来ません。 ・我先にと前に出るには軽快さが足りません。 ・他の125ccスクーターと比べると、燃費は10km/l位落ちます。 私個人としては、楽しいバイクを購入したと思っています。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
兵庫県の明石から淡路島へ渡るピンクナンバー唯一のフェリー『ジェノバライン』に乗せてもらえません。
また、
初代トリシティなので、ブルーコアエンジンではありません。購入を考えておられる方は新型のエンジンの方が燃費もよいと思います。