KAWASAKI ニンジャ 1000 (Z1000SX) 2014年式 1043cc
購入動機・用途・比較車種 |
ZRX1100からの乗り換え。 スチールフレーム車体剛性に少し不満がでた。 次回の車検はないだろうなという時期にトラコン搭載のninja1000が出たので買ってみた。 |
---|---|
長所・満足な点 |
KTRCとパワーモード リヤサスのリモートアジャスタ(純正→オーリンズ→ナイトロン) モノブロックキャリパー&ラジアルマスター 航続可能距離表示 たためるミラー 純正スプロケがサンスター→純正ZX-1OR用に交換→RK520にコンバート 3段階調整可能なスクリーン 峠でもそこそこ楽しい パーツ流用が結構できる |
短所・不満な点 |
ケツ痛シート 積載性(車検証とETCユニットだけ) ギアポジ、外気温表示なし カウル外すのに気を使う。(ツメが割れやすいと評判) サービスマニュアルが高い!!!20000円+税(逆車モデル) 真夏は脛が焼ける。 |
これから買う人へのアドバイス |
乗りやすくていいバイクです。イジってもいい。 ツーリング先で峠攻めるも良し、高速ワープも楽。 スリッパークラッチ付きをオススメします(乗せ換え済み) |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
KAWASAKI ニンジャ 1000 (Z1000SX) 2014年式 1043cc
購入動機・用途・比較車種 | ダエグに4年間乗っていたが、走行距離3万5千キロを超えた辺りから ヘッドカバーからのオイル漏れやウォーターポンプの故障 等エンジン関係の修理が必要になってきたので そろそろGPZ900R系エンジンを積んだバイクから卒業し、安心出来るZXR系右サイドカムチェーンエンジンを積んだモデルのバイクを探していたら このニンジャ1000の中古車がたまたま近所の馴染みのバイク屋さんにあった為、即乗り換えしました。 |
---|---|
長所・満足な点 |
3モードトラコン付きで 滑りやすい路面でも安心 ストックのスプロケがショートになっているので 6速からでも怒涛の加速 2017〜モデルのアンダーカウルと比べると外しやすいので整備がちょっと楽(恐らく) |
短所・不満な点 |
仕方ない事だがスプロケがショートな為 燃費が悪い 30分も走るとお尻が痛くなるシート シートバッグを付けないと車載性ゼロ |
これから買う人へのアドバイス | 2代目忍千を探すのなら スリッパークラッチが付いた2016モデルがオススメかと… |
今後のカスタムプラン | 特にないかな |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
KAWASAKI Ninja1000 2011年式 1000cc
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | ステップ以外全部 |
短所・不満な点 | ステップがラバーマウントでふにゃふにゃ&バンク角不足。踏ん張りがきかないのでストライカーのバックステップに交換します。現在入荷待ち |
これから買う人へのアドバイス | 軽い! |
今後のカスタムプラン |
バックステップ(ストライカー) スクリーン(プーチ) スライダー(モリワキかストライカーが出せば…) |
購入動機・用途・比較車種 | 前車がBOLTだったので、快適にワインディングを走り抜けられる車体と4気筒サウンド、万能な積載能力と運動性能。 |
---|---|
長所・満足な点 |
快走ツーリングに遜色のない充分なパワーと運動能力、快適操舵性。 乗車フィールと所有満足を満たしてくれています。 |
短所・不満な点 |
20km/lにはいかない燃費とハイオク仕様のため、ガソリン代が若干高め。 ETC2.0でなく1.0が標準であった。 |
これから買う人へのアドバイス |
SSほどではないでしょうが、スポーツ走行も十分可能です。 ロングツーリングする人は、少々高くてもパニアケースは買っておいたほうがいいと思います。 |
今後のカスタムプラン |
カワサキ ニンジャ 1000 (Z1000SX) 2020年式 1043cc
購入動機・用途・比較車種 |
購入動機、見た目に一目惚れと購入時の金額と総走行距離で決めました。 用途、街乗り〜ロングツーリングまで出来る利便性。 |
---|---|
長所・満足な点 |
用途、街乗りメインなのでトルクが太くて低速域が扱いやすい。 走り、今まで250cc乗ってたからもあるがエンジンの負担が少ない。 |
短所・不満な点 | 用途、車重がかなりあるので取り回しが大変。 |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | VERSYS1000からの乗り換えで、前車より軽いバイクにしたかった。 |
---|---|
長所・満足な点 | ほぼすべて。 |
短所・不満な点 | タコメーターの針が見づらい。特に夜間。 |
これから買う人へのアドバイス |
ツーリング、旅。 買って後悔しないバイクだと思います。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 大型免許取って間もないのとカワサキ車に乗ったことが無かったので。まぁ一目惚れですね。 |
---|---|
長所・満足な点 | かっこいいし速いし、電子制御満載なので乗っていてとても安心感がある。ツアラーなのでポジションが楽な所もいい。 |
短所・不満な点 | 信号待ちなどで足を出すとステップがふくらはぎに当たる。前後のサスが標準の設定だとかなり硬いかなと思います。 |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 街乗り用に250CCを探していたところ一目惚れです |
---|---|
長所・満足な点 | ルックスとポジションの楽さ、ツアラー初心者でも電子制御のお陰で楽に操れる点や、このハイテク装備でこの価格はお買い得です |
短所・不満な点 | シート高が高めなのと少し重量が重めなので取り回しには気を使います |
これから買う人へのアドバイス | 見た目と予算が合えば買いだと思います。取り回しや足付きは慣れやアフターパーツで何とでもなるので後悔しないバイク選びを^^ |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | ツーリング用にカウル付き(風よけの為)の大型が欲しかった。GSX-S1000Fと比較して、ルックスで。 |
---|---|
長所・満足な点 |
楽で早い。特に高速道路が楽。 細かいところでは、信号待ちでギアをNに入れやすい、カウルミラーがナックルガード(風よけ)になってくれる、など。 |
短所・不満な点 |
大型なので仕方ないが、取り回しが重くてシンドイ。あと四発なので仕方ないが、夏は走行中、エンジンからの熱が暑い。 あとシートがケツ痛。長時間走行する場合は、ゲル、インナーパンツなど何らかの対策が必要。 |
これから買う人へのアドバイス |
基本的には万能型で、これ一台で大丈夫だと思います。特にツーリングなど、高速道路は圧倒的に楽です。初心者こそ大型をおススメします。 一方で難点は重いことですが、これは大型の宿命なので、体力があるうちに乗るのが良いと思います。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 前々からいつかNinja1000に乗りたいという思いはありましたが、たまたま近所のバイク屋で程度の良いNinja1000が売りに出ていたので、大型二輪免許をまだ取得してもないのにバイクを先に購入してしまいました(笑) |
---|---|
長所・満足な点 |
何といってもスタイリングが抜群に格好いいです! あと、今まではシングル・ツインのバイクに乗ってきたので、マルチの吹け上がり・排気音は格別です。 |
短所・不満な点 | 不満というより仕方ない部分ですが、エンジンが4気筒になって排気量が上がった分、燃費が今までのバイクのように良くはないです。まぁ前に乗ってたNinja400はツーリングで35km/L走る化け物だったので、あまり比較してはいけませんけどね(^_^;) |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 10Rがサーキット仕様に特化したのでツーリング用として購入しました。 |
---|---|
長所・満足な点 |
楽なポジションで速いですね。 必要な情報が全て表示されるメーターが良いです。 |
短所・不満な点 | ゴムステップがグニャグニャして嫌です。 |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
当方、身長が低いので足付きが厳しい。
ハンドル振動。長距離走行で手が痺れる。
重心が高い。フロントホイールの切れ込みが早いなど、取り回し関連。
->ローダウンした。フロントホイールの切れ込みはタイヤをミシュランに交換したところ解消した。
ハンドルウェイトの変更、可倒式レバーを検討中。
軽量化目的でスリップオンマフラーを入れるか悩み中。