購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | DR-Z4SM、日本導入お待ちしております。 |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
VFRの重さが辛かったので、次は軽いバイクを!ということでこれにしました。 新型も出ますが、個人的に「モタードならこの顔だろう」と思ってます。 |
---|---|
長所・満足な点 |
シグナルダッシュが気持ちいいです。山道も結構飛ばせます。 思ったより燃費も伸びてます(25〜30km/lくらい?) |
短所・不満な点 | 車検証の収納すら困る積載性の無さ! |
これから買う人へのアドバイス | こだわりがなければ無難に新型がいいと思います。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
免許取り立てから憧れだったのと希少価値が付き出してたので購入。 ライバルは同一のクラスのXR400モタード、WR250Xと比較しましたが、400ccの大パワーを乗ってみたかったのでこちらに決定。 |
---|---|
長所・満足な点 |
単気筒ながら最高出力40PS、最高トルク39N・mとハイパワーハイトルクで身体を持ってかれるレベルの加速を味わえます。 また、同クラスと比較してかなり軽いので取り回しは抜群で持ち前の車高で縁石は余裕、旋回性も高いのでカーブも気持ちよく曲がれます。 |
短所・不満な点 |
車高の高さはそのまま足つきに直結していて足は全くつかないです。 足がつかないからとローシートにしても足はつかない上にただでさえ悪い座り心地が更に悪化してとんでもない化け物になるので要注意・・・。 旋回性は高いのですが、しっかりと荷重移動してあげないと曲がらないので乗り出しは要注意です。 |
これから買う人へのアドバイス |
希少性から車体価格は高めで、生産から年数が経っている事もあって修理箇所も多め。 なので乗り出し価格は中古車なのに高めになりがちです。 高いのに乗り出したら数ヶ月でオイル漏れとか普通にあるし、サスがボロボロとかザラにあるので金食い虫の覚悟は必要。 また、もう旧車に分類され始めてるので点検費用などなど割高です。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
セロー225更新すべく当時最新型のセロー250を見に行き、 250のデカさにこれはあかんとビビり横にあったこの子をなぜか買ってきました。 (その後セロー225WEは2023年まで保持) |
---|---|
長所・満足な点 |
乗り易く速い(そして40馬力なんで無駄に速すぎない) 細かいところでチグハグなところはありますが 国産モタードの最高峰というより 普通のユーザーの方が公道で楽しむファンバイクの到達点みたいな感じを受けました 当時からより速い、過激なモタードはありましたが コイツの挙動は基本的に過激とは真逆で本当に万人向け ちょいとしたワインディングでもRMX譲りのサスと鉄フレームがうまく撓んでタイヤが地面に貼り付いて走るのが簡単に味わえます。 スライドコントロールもしやすいですしキチンとグリップさせての走行もOK ダートだと足付きが400Sよりいいのでガレで2輪2足突破が可能 サスの性能とフレーム剛性が適当に低いのでキックバックが少なく 林道はWR250Xより上な気がします。 あと尻痛が酷いバイクですが尻が麻痺してきたら下道ツーリングバイクとして無双出来ます サスの性能が抜群なのと車体由来の安定性が高いので飛ばさなければ意外と疲れないという |
短所・不満な点 |
暗いよお怖いよお…ライトはダメですね。今ならLEDに換装できたんでしょうが あと仕方ないのですが車体が長いんで林道の奥で降りて取り回すとなるとヨッコイショ! 軽いけどサイズが大きいんで取り回しは良いとは言えません。 あとやっぱ尻痛…自分もチビ&短足の典型的日本人体系でこのバイクもバレリーナでしたが 国内向きローシートにするのはやめてくれませんか各メーカーさん… 日本人の尻がガイジンさんよりタフということはないんで (チャリ用の衝撃吸収パンツ履いて乗ってました) 排ガス規制で60kmという実用域にトルクの谷w この時代のバイクには多かったと思います |
これから買う人へのアドバイス |
故障は全くしませんでした レースとかサーキット走行しないなら相当に頑丈だと思います 峠程度ならよく言われるリヤサスの容量不足を感じることもないでしょう ただタイヤ代はか結構かかりますんでお覚悟を 程度の良い個体とご縁がありますように! (後継モデルが発表されましたね、公称値は低いもののパワーはおそらく新型の方が上でしょう。サスはグレードダウンしてる⁉︎旧モデルの鷹揚さを受け継いでいることを期待します) |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | とりあえず1台でなんでもそつなくこなすバイクが欲しくて買った。通勤とツーリングで使えて尚且つ速くて燃費のいいバイクはこれしか無かった。 |
---|---|
長所・満足な点 | 400ccとは思えない位速い。加速がやばい。アクセルちょいで簡単にフロントアップする。点火系、給排気周りを弄ると本性を出す。公道最速と言われている。軽いので取り回しがいい。 |
短所・不満な点 | シート高が高すぎる。足が着かない。加速は良いが最高速は遅い。100キロまではすぐ出るがそれ以降が伸びない。弄るなら、じゃじゃ馬を乗りこなす勇気が必要。ライトが暗い。暗すぎる。なんで原付用の球付いとるん? |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
スズキ DR-Z400SM 2005年式 400cc
購入動機・用途・比較車種 | 楽しそう |
---|---|
長所・満足な点 | 何でもこなします ツーリング、峠 簡単なジムカーナ、フラット林道 広く浅くこなすと思いますがどのカテゴリーでも結構いい線行ってます。しかも、わりかし上位にくい込んだりします |
短所・不満な点 |
お尻が極短時間でいたくなりますが、ペースの早い走りをすると、楽しすぎて痛いのも忘れてしまいます。 しかし、痛いもんは痛いですが… |
これから買う人へのアドバイス | 故障したこと無いしおすすめです。とりあえず良く走ります 定番のエンジン キャブレターには手を入れてますがそれでも車検もOKで楽しめます |
今後のカスタムプラン |