購入動機・用途・比較車種 | ロングツーリング用が欲しくなったので。過去にBMWで退屈な印象があったが疲れないのは間違いないので懲りずに買った。 |
---|---|
長所・満足な点 | ロングツーリングでも疲れにくい。素直なコーナリング。外乱に強い。燃費は悪くない。とにかく疲れにくいわりに退屈ではない。ABSも良くできていて4輪レベルに近い距離で止まります。 |
短所・不満な点 | エンジンは低回転でもう少し粘りがあるといい。シートは標準のローシートは身長が低くないかぎりお勧めできないです。アンダーガードは必須装備です。エンジン位置も高くはなくホイールベースも長いので簡単にエンジン下まわりが地面とヒットします。 |
これから買う人へのアドバイス | 維持費も故障も特に問題はないと思います。過去にBMWのボクサー系を2台乗ったけれども疲れないバイクでしたが一般道では退屈すぎるバイクでした。あまりに退屈で2台とも短期間で手放しましたが、このバイクは疲れないが楽しいバイクです。たぶん長いこと乗ると思います。ロングツーリングにお勧めです。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | アドヴェンチャースタイルで、ほどほどの重さ・価格・積載性・燃費 |
---|---|
長所・満足な点 |
燃費がよいです。満タン400kmまで行きました。 積載性がよいです。 ebayなどいろいろなルートでオプション類を入手できます。 シングルディスクなのでメンテ費用が抑えられる。 ガソリンはレギュラーなのでこちらも費用が抑えられる。 長めのスクリーンにしていたせいか、高速でも体への直撃はほぼありませんでした。肩口とヘルメットにあたる程度。風の巻き込みもあまり感じません。 ハンドガード+エンジンガード+パニアケースをつけていると、転倒してもほぼ傷がつかないところ。 |
短所・不満な点 |
私には重い。体格に見合ってなかったのかもしれません。 低速トルクが薄くて、発進時や低速走行時に気を抜くとすぐエンストします。 多少回してやればいいだけなんですが。。。 バッテリーは2年おきに交換していました。隔年で冬をこせず春先に交換というパターンですかね。早いんじゃないかと思うんだけど。。。 |
これから買う人へのアドバイス |
走行中にライトエラーが出る事が頻発しました。右ウインカーがつかなくなるという問題ですが、しばらくすると勝手に治るし点検に出しても異常なしになるしで1-2年間悩まされました。 結局自分で解決したのですが、原因はウインカーハーネス(本体側)の導通不良でした。ウインカーとのコネクタ近くで振動により導通不良になることがあり、 オープン時にウインカーを操作するとエラーになっていたようです。 対策としては本体ハーネスの交換がベストなのですが、大工事になってしまうので導通不良個所を折り曲げて束線バンドでしばりあげ、振動で導通不良がでないようにしました。これでその後問題は出ていません。 また導入初期はアイドリングの間にあえぐように回転が下がる瞬間があり、 ひどいときにはエンジンがストールしてしまいました。 さすがにストールは数えるほどで、点検時にみてもらっても異常なしとのことでした。数年間乗っているうちに程度は軽くなってきましたが、微妙に回転が落ちるような瞬間は無くなりませんでした。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
当時はセカンドバイクの扱いだったのでR1200GSはやめておこうと、、、 一台選ぶなら1200gsだったかな?結果オーライ、フルパニアで積載性抜群でツーリングに最高です。 |
---|---|
長所・満足な点 |
足つきいいし、燃費もいい、ガソリンが高い時もレギュラーだし、それでいて十分な走りができる 1200GSあこがれるけど、実用的に考えると800cc十分なパワー! |
短所・不満な点 |
よくも悪くもBMW維持費が高い!1万キロ走ると店に点検に出せというメッセージがでてうざい!そして点検代が高い!まぁ日本車でも店に点検出せばそこそこ金はかかるかな?日本車はオイル交換と化してれば点検なんで出さないから、、、 あと点検に出すとチェーン引き程度、チェーンオイル代さえ金をとられる。 BMWはおそろしいよ、でもださないとどうにもならないので、、、 点検は大体50000円前後です。 最近の日本のバイク屋はどうかわからないが、昔はチェーン引きくらいはサービスでしてくれたもんだが、、、 |
これから買う人へのアドバイス | この800CCなのに650の名前がついているのはオイル漏れが多かったらしいのでそこらへん注意、問題なければ安いし、そうそう壊れるもんでもないし、なにしろ疲れない。ツーリングには最高です。今なら700とかでもそこそこ安い! |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
2008年にガラリとデザインが変わったのを知らなくて、最近見つけて即決で購入しました。 今までR1150Rに乗っていたのですが、重いのと前傾姿勢が辛くなってきたので、このカテゴリーのバイクにしたいと思っていました。 主に日曜日早朝のソロツーリングに使用します。 トップケースも付いていますので折りたたみテーブル・イスを積んで山に行き コーヒーを湧かして飲みます。 |
---|---|
長所・満足な点 | レスポンスの鋭いエンジンと車体の安定性が優れている。前傾姿勢ではないので長く乗っても疲れにくい。ブレーキも非常にコントローラブルで良く効く。デジタル表示が使いやすい。 |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン | タイヤをミシュラン アナーキー3に換えます。 |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | ビッグオフローダーを探していた時に会社近くのディーラーで発見。 |
---|---|
長所・満足な点 |
燃費はリッター25~30リットル。しかもレギュラー仕様。 各パーツの品質・デザインがとても高い。純正パーツでの故障はいままでゼロ。 維持費がほとんどかからない。 ウィンカースイッチが左右独立。マフラー、チェーンのレイアウトが逆。 転倒してもカウルに傷がつかない様にうまく計算されている。 最初からLEDウィンカーやらHID、ステンメッシュのブレーキ、ブレンボなど、 とにかくいじることが不要。 |
短所・不満な点 | マフラーがパイプ。 |
これから買う人へのアドバイス | かなりバランスの取れた優等生なバイクです。その分極端な動力性能を求めるようなバイクではないため、自分のペースでのんびり走る方にオススメです。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 久しぶりに大きいのに乗りたくなったので。 |
---|---|
長所・満足な点 |
まるで自分がうまくなったと勘違いするくらい速く走れるところ。オンザレールの感じは、たぶんビーマーにしかわからないでしょうね。峠では相当早いです。 排気量のわりに燃費がいい。 オールラウンダーなところ。 BMWであること(何故か人に褒められる)。 インフォメーションディスプレイは便利。 通勤、街乗り、ゆったりツーリング、ガンガン走り、何をしても本当に楽しくて、疲れないのでいくらでも乗れちゃいます。 |
短所・不満な点 |
でかい、いじれるところが少ない、整備がほとんど自分ではできない。 標準のローシートはポジションも不自然だし尻が痛い。ハイシートに替えて問題なしになりました。 乗ることが楽し過ぎて走り過ぎてしまい、ガソリン代、高速代でひーひー言ってます(;^_^A |
これから買う人へのアドバイス |
基本通勤等の街乗り、そしてたまにツーリング。 何にも手を加えなくてもちゃんと走り、期待を裏切ることはありません。 ツーリング用途なら間違いなく買いです。あと、ワインディングが好きな人にも是非お勧めしたい。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | Buellの1000ccまでは乗ったが、日常でそこまで要らないのと、やはりオフ要素が恋しいのと、ツーリング用途のトルクの大きいバイクに乗りたかったから |
---|---|
長所・満足な点 |
・ハイギヤード&ハイトルクで回転数(や雨やダートでも)を気にせず走れる ・燃費がイイ しかも 財布にやさしいレギュラーガソリン仕様 ・安定感バツグンの車体 ・一昼夜で一気に1300km走っても平気なほどの疲れにくさ ・車体なりに操ってあげれば意外にコーナリング速度も高い ・フルパニアで設定されている操縦性(外すとバランス悪く感じる) |
短所・不満な点 |
・1速がハイギヤードすぎてダート走りにくい ・日本仕様のシート高が低すぎ ・ブレーキあまり効かない ・ディスクローターがすぐ減る |
これから買う人へのアドバイス |
・できるだけ年に一度は弾丸ツーリング(東北から九州や四国などへ)したい ・ひたすら万能なバイクです。ただ最新のF700GSとは細々と違うかも。自分はこっちが気に入ってます。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
意外にコーナーなども楽しめる。フルパニアで積載性も良い。