購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | とにかく、フルアジャスタブル倒立フロントサスペンション、スラントしたフロントカウル、当時としては極太の160のラジアルタイヤ、いかつい洗濯ホースなど他車を圧倒する装備と見た目にどうしても欲しくなり購入。比較するまでもありませんでした。 |
---|---|
長所・満足な点 |
とにかく、かっこ良い。若かったので、かっこつけていきりたかったので、派手なライムグリーンと相まってドンピシャでした。 最高速度はリミッターを外せば200/hオーバー。高回転はモーターのように振動が消え、加速感が最高に面白いです。当時の400cc最速マシンでした。 しょっちゅう六甲山などの峠で走っていました。たまに友達とツーリング。 |
短所・不満な点 |
低速トルクがまあまあスカスカで、発進時に気をつかいます。タイヤが前車のCBR400Rエアロの130のバイアスから160のラジアルに変わった為か、寝かしはじめが重くなり慣れが必要でした。 かなりの前傾姿勢の為ツーリングは地獄。おっさんの今ではとてもじゃないが無理。 |
これから買う人へのアドバイス | もうほとんど状態の良い車両は手に入りにくいとは思いますが、もし有ればぜひオススメしたいです。今みてもかっこいいと思います。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | レーサーレプリカが大好きで速いバイクを探してたところ自分の求めてたルックスと4気筒更にアルミフレームと言うところが購入の決め手になりました。 |
---|---|
長所・満足な点 | 基本的に高速や下道でのツーリングが目的でレーサーレプリカなのでワインディングになってもしっかりと走れるので楽しく乗れるのが良いかなと感じました。見た目は完全に好みですが人と被りたく無いなんて人はぴったりじゃないかなと思います。 |
短所・不満な点 | やはりレーサーレプリカなので姿勢は辛いです。あとシートがとても硬いので100kmを超えてくるとお尻が痛くなってきます。あ、この間レギュレターが壊れたので電気系が弱いかなぁと感じました。排熱が下手くそなバイクなので夏のツーリングはかなり暑く熱中症対策必須です。レプリカの宿命なのでそこは多めに見てあげるといいと思います。 |
これから買う人へのアドバイス | 維持は正直言って大変です。年式がかなり古くなるのでガタが来ている物も出てきているからです。壊れても「乗り続けたい!」となる魅力的なバイクです。今のところ故障はレギュレターのみです。アフターパーツは少なめです。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | NSRを降りてしばらくたち、またバイクに乗りたいと思い400ガンマを探していたが迷っているうちに価格が高騰してしまい断念。前から気になっていた90ZXRが出てきたのでおもわず購入してしまった。 |
---|---|
長所・満足な点 | 街乗り用としては必要十分。見た目ヨシ。意外と軽い車体、よく回るエンジン。ライポジは現行と比較するとかなり前傾姿勢になるが、それほど苦にならない(連続3時間以上は乗っていられる)。加速もNSR程ではないが十分速い。 |
短所・不満な点 | 古いバイクなのでアフターパーツはおろか純正部品も少ない。やたらとネジが多く整備性が悪い。小物入れも小さく、車検証は折りたたまないと入らない。飛び出たウインカーは意外と折れやすい。タンデムするにはポジションがきつく、後ろの人は大変(あくまで緊急用と考えた方が・・・)。 |
これから買う人へのアドバイス | 今のところ大きなトラブルは起きていない。30年前のバイクなので、破損させると補修部品が外装関係を中心に廃盤になっているので自分で補修するかオークションで中古を入手する等しなければならなくなるので、部品調達が難しい。それでも個人的にはいいバイクだと思います。 |
今後のカスタムプラン |
各部品のリフレッシュ 2021年4月28日 ドナドナしました・・・。 |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
仕事で使ってました! リミッターカットして、速かった!! |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 若い時93年式に乗っていたが未熟な自分は走りより容姿優先でレプリカ本来の楽しみ方を知らずに走っていた。年を取り92年式CBR250RRでサーキットを走ってレプリカの真髄を知り今の自分ならZXR400を操れると思い購入。用途は街乗りからサーキット。 |
---|---|
長所・満足な点 | カワサキワークスカラー元祖ライムグリーン。独特なヘッドライトにチャームポイントのザクを彷彿させるなんちゃってk-CAS。容姿は今でも斬新で現代でも十分通用する。てか当時時代を先取りし過ぎた。走りは街中はポテンシャルをもて余し燻るがサーキットは一級品。この為に生まれてきた単車。 |
短所・不満な点 | セパハン角度が広いので小回りが苦手。当然Uターンも大変。親会社が製鉄所なんで気のせいかやたらと重い。規制前仕様でトルクが薄い。独特なスタイルなんで走ってると必ず現行ニンジャ、CBRに絡まれる。信号待ちで勝手に公道レースを始めて走り去って行く。当然負けるが基本が違うから相手にしない。 |
これから買う人へのアドバイス | カワサキが産んだ最強レプリカ。絶滅危惧種の為あまり見かけない。ストレートは天井知らず旋回は抜群!乗ってて楽しい単車です、 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
安さのあまり衝動買い。 レース用パーツがてんこ盛りですが、元々レーサーっぽいので案の定消耗は激しそう? ある程度決まってきたらZX-4のフレームに換装して筑波のレース用に。 |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
ZX-4のフレームをGETしたので、前後補強を入れて総移植。 エンジンは同じくGETしたZX-4の低走行Egをベースに、今のエンジンパーツを移植。 あとは足とかブレーキとか煮詰めていきたい。 目指せT.O.T! |
購入動機・用途・比較車種 | 友人から買い取り。2018年10月6日に我が家に来ました。 |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 知り合いから安く譲ってもらった。主にツーリング。 |
---|---|
長所・満足な点 | 速い!!楽し!!大満!!カウル付きは立ちゴケだけでダメージ大になりそうで、敬遠していたけどそんなの関係ねぇくらい楽しいです?(^-^)/ |
短所・不満な点 | 特に長距離では腰が、首が、手首が、尻が痛い(ToT)とりあえず、次の日は体が言うこと聞きません(^o^;) |
これから買う人へのアドバイス | 今ではレアキャラの中型4気筒。ZX-25Rも発表されたけど、400がイイと言う人は乗ったら良い。ホースがカッコいい(^-^) |
今後のカスタムプラン | 若返りプランを検討中(^ー^;A |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | NSに少々不安があったため通勤の足として購入 |
---|---|
長所・満足な点 |
さすがは当時ほぼ最速の400。 とんでもないと言えるほどのエンジンパワー感とレプリカらしいポジション R仕様でなくともほぼフルパワーといえるほどの強力な加速力。 バイク屋いわく「大型いらない」ほど強烈なバイクです。 これから乗りたい人は取り扱いには注意。 今のバイクにはない強烈な個性を持つバイクです。 希少車種でもあるので大事に乗りましょう・・・ |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
とりあえず慣れよう。 話はそれからだ。 点数は95としてるが、そんなもんと割り切れるレベルだからこそ。 今の普通のバイクに慣れてる人だと「なんだこりゃ」というレベルに乗りにくい代物なので注意。 |
購入動機・用途・比較車種 | 速くて面白くて珍しい400レプリカが欲しくて |
---|---|
長所・満足な点 |
とにかく速い。400クラス最速と言っても過言ではない。 また、きちんと曲げてやらないと曲がらないバイクなので 自分の技量で操っているという気分が高まって楽しい。 そして何より、VFRやRVFに輪をかけて町中で見かけないこと。 ツウぶれるし、同じ車種に乗っている人を見かけると 異常なまでの親近感を覚えることができる。 あとkawasakiのビックリドッキリメカが満載なので楽しい。 |
短所・不満な点 |
足が固く、フレームも750と共通なため剛性オーバーなので、 乗り心地は非常にゴツゴツしている。 ハンドルの切れ格が浅く小回りが利かない上にフルロックまで切ると タンクに手を挟むのでUターンは苦手である。 おまけに、回さずに走っていると、いとも簡単にカブる。 つまり、街乗りには全く適さない。 蛇足だが、ZRXと言い間違えられることが非常に多い。 そのたびに訂正せねばならない。 |
これから買う人へのアドバイス |
愛さえあればツーリングにも街乗りにも使っていける。 燃費は14~17キロといったところか。 乗り方によっては20キロくらいは行くかもしれない。 しかし、工業機械のような粗野な振動と、官能的とは程遠い野獣の咆哮を 思わせる音、そして野蛮ともいえるパワーを股の間に感じると、どうしても 燃費そっちのけでスロットルを開けてしまう。 いま出回っている玉はフロントフォークの抜けやインナーチューブのサビ、 カムチェーンテンショナーまわりや燃料ポンプ不良が出ている可能性が高い。 特に燃料ポンプの不良は場合によっては車体の炎上を招くこともある。 跨った時点で変にガソリン臭い場合は極めて危険なので注意。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
初心者の自分でもコーナリングがめちゃ曲がってくれるので楽しい。
街中で14~15km高速で19~20km、もちろん乗り方によって変わると思いますが、燃費は正直良くないです。