購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
GSXーS1000(2023年)、XR100R公道仕様(2002)に続いて3代目 近くの林道へ、前輪21インチでセローと比較 一般的にはセローかもしれないが、漢カワサキ一台くらい(メンテナンス最悪みたいだが)と思って購入 |
---|---|
長所・満足な点 | 結構速い(GSX-S1000とは比べられないが)。乗りやすいし、疲れない。高速も100キロ巡航なら問題ないかと。低身長でも、やや踵が浮くくらいで、しかも軽い。 |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | 信頼できて、部品在庫があり、メンテナンススタッフの腕が良いバイクショップで買う以外は✕だと思う。インジェクションではなくキャプレター、プラグ交換するのに、タンクとシートを外さないといけない。家庭用耕運機(ホンダのこまめちゃん)の方が、楽楽メンテです。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 知り合いに林道アタックに誘われ、オフ車を物色中に縁あって知り合いの知り合いに激安で譲って頂いた。 |
---|---|
長所・満足な点 |
あまり走っていない(特に規制前の初期モデル)。セロー250に比べてダッシュと伸びはいい感じ。 あえてライムグリーンではなく、初期の緑/銀と渋めのカラー。緑は経年劣化で白くなっていたのでホムセンの緑のスプレーで再塗装。なかなかいい感じ。 |
短所・不満な点 |
燃費が悪い(個体差?)リッター17ほど。現在各部チェック中。→スプロケがかなりのローギアでした。とりあえず純正戻し。 積載関係があまり選択肢がない(純正かラフ&ロードは結構出る)。ストックマンのキャリアが定番のようだが、今となってはメーカー在庫は厳しそう。フロントに中古かデッドストックを品定め中。サイドサポートは他車流用。 |
これから買う人へのアドバイス | オイル漏れ系の弱点多い(カワサキ故?)。まだまだ部品は何とかなりそうなので気長に付き合うなら取り回しヨシ、加速ヨシ、足つきヨシの良いバイク。 |
今後のカスタムプラン | とりあえず各部純正戻し&消耗品は総入れ替え。林間キャンプに行けるツーリングシェルパを目指したい |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | ZX-14Rを売却したため、GSX-R125が1台となっていた。GSX-R125は往復約30kmの通勤に使用していたが、高回転でないとは知らないため全開走行が多くストレスがたまっていた。排気量に余裕があり楽に乗れそうなバイクを探していたところ、たまたまこのバイクを見かけスタイルとカラーリングに一目ぼれして販売店に行き即購入。 |
---|---|
長所・満足な点 | 乗り始めて間がないので、燃費とオフロード性能は分からないが通勤での走りは満足で、通勤の苦痛から解放された。シートが程良い硬さで疲れにくい。車体が古く傷まみれなので直していく楽しみもある。 |
短所・不満な点 | 購入時から社外マフラーが取付けてあるが、とにかくうるさい。ノーマルに戻すか静かなマフラーに交換したい。マフラー以外に不満な点はない。 |
これから買う人へのアドバイス | 昔(古い)のバイクが好きな人には良いかも。程度によるかもしれないが、車体は傷まみれ(オフロードだから余計に)、メータが見にくい、エンジンが掛かりにくい、キーが回りにくい(表示もはがれている)等、今のバイクでは考えられないことが多い。 |
今後のカスタムプラン | 少しずつ補修しながら今のカラーリングで再塗装する。マフラー交換。 |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
オフロード走れる、軽い、あまり乗ってる人がいない、シェルパにたどり着きました。 セローも検討しましたが、乗ったフィーリングで決めました。 |
---|---|
長所・満足な点 |
軽いので取り回しが楽です。 オンロード、オフロード何でも来い。 見た目は個人の好みによるかと思いますが、私は好きです。 |
短所・不満な点 |
高速道路は法定速度で走る分には十分ですが、さすがは単気筒、軽さも相まってブレます。 タンク容量も大きくないのでロングツーリング時は注意。 エンジンはチョーク引き必須ですので若干わずらわしいです。 |
これから買う人へのアドバイス |
古いバイクですので、選んだ人間が言うのもなんですが競合であろうセローのほうが・・・。 ただ、シートは確実にシェルパのほうがいいです。 お尻弱い人はぜひ。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
790dukeの売却を考えていた頃、ひょんなツテからシェルパを紹介され購入。個人売買&不動車なのでかなり安価で買えました。…がそれからが地獄の日々。結局満足に走れる様になるまでかなりの期間&金額がかかりました。 それもドナドナされてったよ |
---|---|
長所・満足な点 | カテゴリー的にはトレールモデルですが、本格的なオフ用途も可能です。車体重量が100kgちょいなのと低いシート高のおかげでコケそうになってもリカバリ可能。シート自体もフラットなので積載性もバッチリです。 |
短所・不満な点 | 長距離ツーリングには物足りないタンク容量&燃費。タンクは9L入りますが、燃費が25km/Lくらい。リザーブ標示は残3Lくらいから表示されますので実質150kmくらいで補給を検討しないとならんくなります。峠など行く場合はガソリンチェックが必須です。あとライトは暗い。ハイワッテージバルブに交換するかしないと夜道はとてもじゃないが走れない。 |
これから買う人へのアドバイス | 約20年前のバイク。キャブ車なのでそれなりのメンテ知識と技術が要ります。自信がない方はもうちょっと高年式のバイクを探しましょう。マニアックながらもファンが多いらしく、ちょっとネットを漁れば問題解決方法などかなり出てきますので、やる気がある方は先人の知恵を惜しみなく拝借しましょう。 |
今後のカスタムプラン | リアボックスを取り付け予定 |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |