購入動機・用途・比較車種 | 奥様の初大型二輪です |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 20年頑張ってくれた前車が駆動系不調をきっかけに年齢的に大型は最後のチャンスかと考えMT07と比較して馴染みのあるホンダを選択 |
---|---|
長所・満足な点 |
ライディングシューズ使用で少し両かかとが浮く程度の安心の足つき、 コンパクトな車体で余り緊張せずに走らせる事ができます。 |
短所・不満な点 | 馴らし中でも感じるアクセルの過敏性、法定速度をパーシャルで走っていて路面段差などからのアクションで右手がブレると加速減速の連続となり車体が安定しなくなる |
これから買う人へのアドバイス |
ストリートファイター系のポジションに慣れてない人は必ず試乗を! 私はまだハンドルの広さと風の影響を受けやすいポジションに戸惑ってます。 |
今後のカスタムプラン |
ハンドルが純正より幅が狭く少し絞れる物が発売されたら欲しい。 Fスプロケットを1丁増やしてアクセルオンオフでのギクシャクを減らしたい。 |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
買ったばかりでまだ充分馴れていませんが他のサイトでこのバイクのインプレ 見ると皆さん大金はたいたからか良いことしか書かないのでへそ曲がりな自分は 欠点中心に書いてみたい。 その方がこれから狙っている人の役に立つだろうし。 |
---|---|
長所・満足な点 |
パワー感が丁度良い。日本の道に合っている。1300だとあり余りすぎるし250だと頼りないが過不足ない感じが良い。とり回しが重めの400程度で楽。 引っ張れば1300と同等の加速がある。400には無い力強さがある。 欠点はあるが乗っていて楽しいと感じる。ちなみにザッパーの後継車が出たが 4気筒のこちらの方がザッパーの再来にふさわしい。スムーズに矢のように速いのがザッパーであって2気筒のドコドコ感はザッパーではない。 Z650RSの方ごめんなさい。 |
短所・不満な点 |
(1)トップで50キロ位からかなりの音と振動が始まり、もう1速かき上げたくなる。高速100キロだと音とエンジンの抵抗感がかなりのもので疲れる。単気筒をぶん回してる感じ。エンジン自体は当然余裕なわけでこういう味付けなのか? 静かでジェントルなCB1100やBAN1250S等とは真逆なキャラ。ただ普段から4発社外マフラー爆音の人は全く問題無いと思うけどそういう人ってたいていチョイ乗りでブイブイいわせる乗り方だからあまり参考にならない。 (2)最近のバイクの特徴でサスが堅めで乗り心地はあまり良くない。ガチガチではない。リヤプリロードを標準から一つ弱めたら多少ましになった。 (3)95psと欲張っているのでアイドリングちょい上あたりのトルクが弱い。 そのため発進や曲がり角でエンストしそうな雰囲気が常にある。 これが結構無意識に神経を使って疲れる。 以上ですけどこのバイクからFTRに乗り換えると感動するくらい乗りやすいのが解かる。サスは柔らかく音は静かで低速トルクもりもり・・・ |
これから買う人へのアドバイス |
社外マフラー馴れしてる人にはどうということないが一般的感覚からすると かなりうるさい方のバイクだと思う。買う前に試乗した方が良い。 自分は試乗してたらSV650買ってた気がする。あとコンパクトな大型ということで女性で狙っている人が多いかもだけど女性には合わないと思う。 買って嫌になる可能性高い。むしろ1300長く乗っていたベテランの人とかに 合うと思う。乗りにくいという程では無いが乗りやすいバイクでは無い。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
CB400sfが欲しかったが、生産中止で買えなかったので諦めて、価格帯や車両重量が同じCB650Rを選んだ そのおかげで普通二輪免許取得後に、そのまま大型の教習に通うことになった 音が良い四気筒エンジン車に乗りたかった |
---|---|
長所・満足な点 |
そこそこの排気量(650cc)と四気筒の割に軽くて押し引きがしやすい 初心者で他と比べられるほどの経験はないものの、教習車(CB400sf, NC750)と比べても乗りやすく、よく曲がる 高回転時の音が良い |
短所・不満な点 |
シートやサスペンションが硬めで、少し長く乗るとお尻が痛くなる リアシートが短く、荷物を載せにくい。シート下のスペースも小さい エンジンを回しすぎるとうるさい |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | CB1300SBの車検が控えていたのと、取り回しの軽いミドルクラスに乗り換えたくなり検討。MT-7に、興味があったが納車待ちが長引きそうなので諦めた。 |
---|---|
長所・満足な点 | ハンドル低めだが、シートとの距離、ステップの位置とのバランスが良く、さほど疲れない。高揚感のあるエンジンフィーリング、音が良い。400ccのような取り回しの楽さ。コーナーではよく曲がり安心感も十分ある。 |
短所・不満な点 | 収納が少ない。クラッチは、CB1300SBで油圧クラッチに慣れていたので、油圧クラッチの良さを改めて実感してしまう。 |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | とにかく曲がります。かつ直進安定性も高くオールマイティ。マスの集中により201キロと思えない軽さ。ノーマルと思えないほどサウンドが抜群に良い。 |
短所・不満な点 | 不満はないですが、もう少し航続距離があれば尚良いかと。大体250キロで給油です。レギュラーなのはありがたいですね。 |
これから買う人へのアドバイス | 迷っているなら絶対買いのバイクですね。今後貴重になる直4エンジン、昨今の流れや排ガス規制など、いずれ4発はリッターだけになるでしょう。cb650rもいつファイナルになるかわかりません。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
初めて各社のバイクラインナップを見ていた時に一目惚れ 日常的な用途からツーリングと頼っています |
---|---|
長所・満足な点 |
全体的な見た目がとにかく好きで、4気筒のエキパイは惚れ惚れします 加速、スピードも必要十分で困ることなし |
短所・不満な点 |
シートがやや硬い?からかお尻が痛くなりやすい 積載性もないので、カービングシェルケースを装備しています 上記ケース装着時の見た目もGOOD |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン | グリップヒーターをつけるか悩み中 |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |