購入動機・用途・比較車種 | リスナーさんに新車頂きました |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 通勤にも使えて(=短距離なら普通の靴でも乗れて)、ツーリングにも使えるバイクとして。 |
---|---|
長所・満足な点 |
前輪が流れてしまいそうな路面や横風でも、どっしりとした安心感。 ヘルメットでもビジネスバッグでも入ってしまうラゲッジスペース。 大きい割に軽快でコーナーが楽しいハンドリング。 静かでスーッとスピードに乗れるエンジン。 前からの風を感じないスクリーン。 |
短所・不満な点 |
デカくて重い。幅があって足つきが悪い。 スクリーンが高くて視線を遮ってしまう。 スタンディングアシストを使えば取り回しは楽になるが、作動音が大きい。 ローダウンシートを付けると、ラゲッジスペースにヘルメットとビジネスバッグを同時に収められない。 外装を外すのが大変で、バッテリーやヒューズにアクセスするだけでも大変。 |
これから買う人へのアドバイス |
デカくて重いことが許容できれば、いい足となるバイクです。 サイズ感や取り回しなど、試乗だけではわからないことが多いので、まずはレンタルして、自分のバイク置場に置いてみることをオススメします。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
何となく今買わないと二度と買わない気がしたので購入 一時間の下道通勤に使用。信号は少なめ。日中は渋滞有 |
---|---|
長所・満足な点 |
フロントが常に貼り付いている様な接地感を感じる その感覚を意識した上で無視し、二輪車として運転すれば 普通にフロント重めのバイク感覚で乗れます 雨の日・風の日の安心感は今まで乗ってきた125ccとは段違い |
短所・不満な点 |
車重とフロント二輪により、低速時ハンドル切った時のフロントの挙動に注意 平地の場合は足つきにもよるが、押し歩きより跨いだままの方が安心 給油口の位置。シートを開けないと給油口にアクセス出来ない糞仕様 シートに荷物積んでると給油出来ませんので、一度全部降ろして下さい。 |
これから買う人へのアドバイス |
すり抜けを真っ先に考える人には絶対向きません。別の車種にしましょう。 加速は軽快では無いが、排気量と車重を考えれば妥当 下道を流れに乗って普通に走れるバイクです。 吸排気系無改造のエコランプ意識で41km/l位の燃費 雨の日と風の日の安心・安定感は高めだが、過信は厳禁 フロント二輪だからこそ、保険的意味合いも含めABS付をおすすめ メットインは入ればラッキー。ボックス追加前提位の気持ちが必要 通勤用途で考えている人は以下のデメリットを考慮の上ご購入下さい。 ・貴方が今までしていたギリギリのすり抜けは出来ません。 ・我先にと前に出るには軽快さが足りません。 ・他の125ccスクーターと比べると、燃費は10km/l位落ちます。 私個人としては、楽しいバイクを購入したと思っています。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 3輪という新しい乗り物に乗ってみたいという衝動と、楽に安全に走りたいという気持ちで買いました。ビクスクは全部比較しました。用途はツーリングです。 |
---|---|
長所・満足な点 | 見た目の迫力があり大型バイク並みの存在感。高速がめちゃくちゃ楽、疲労が少ない。荷物が乗る、操縦性が独特で面白い。重いのにそこそこ速い。雨の日も安心。スタンディングアシストで取り回しもめっちゃ楽です。ツーリングには最強です。 |
短所・不満な点 | 重いことと足つきです。足つきさえ解消すれば最高です。ローダウンシートかアンコ抜きが必須ですね。グラっときたら重さと足つきでこけます!筋トレも必要、かもです(笑) |
これから買う人へのアドバイス | 車重が重くてなめてかかるとこけます(^_^;)スタンディングアシストに頼りすぎず、慎重に乗りましょう。ローダウンシートなど足つきの改善策を取れば文句なしです。乗りこなせれば目立つし満足度は高いですよ! |
今後のカスタムプラン | マフラー |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | トリシティ125からのアップグレード。 |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 全天候対応バイクで足回りが強化されて排気量もトルクアップなところ。 |
---|---|
長所・満足な点 | 自立出来るロールロック機構。雨風にヘッチャラw。スタリングは好みでしょうが私は好きです。前モデルよりもカッコヨクなったと思う。 |
短所・不満な点 | 全ての箇所に故障が多いです。前輪が2輪ですから少々ハンドルが重い。車重が重いので取り回しがきつい。 |
これから買う人へのアドバイス | 日本車の性能を期待しない事でしょうけどwそんなリスクがある事を承知しましょう。慣れれば割とキビキビ走れ決して遅いバイクではありません。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
屋根付き3輪バイク250CC以下の選択肢はトリシティとどちらか。 デザインは抜群によい。 |
---|---|
長所・満足な点 |
屋根一体デザインはトリシティとは一線を画している。 3輪の安定した走り。 思った以上に大きい荷物がリアキャリアにすっぽり入る。 走行風が当たらないので体の負担が少ない。 低速重視のセッティングと3輪の安定性も燃費を気にしなければ楽しい。 |
短所・不満な点 |
不満な箇所が沢山ありすぎ。 燃費がかなり悪い、街乗りで20km/lそこそこが出ても普通。 思った以上雨に濡れるので小雨以外は諦めて濡れる。 右手スイッチはセルとワイパーで残りのトリガーとシーソーSWは用途がない。 液晶メーターはトリップ操作の使い勝手が非常に悪い。 ガソリンタンクが7リットルで小さすぎる、距離150キロ前で給油要。 ガソリン入れ過ぎかオーバーフローした。 試作品かと思う仕上がり。 |
これから買う人へのアドバイス |
趣味嗜好で乗れる人にオススメ。 一昔前の不便な外車に乗っているという心の余裕をもつこと。 日本車感覚だとその性能と機能に失望する。 |
今後のカスタムプラン |
ETC グリップヒーター |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
今まで2輪のバイクばかり500台以上購入したが、そろそろ飽きたので 3輪バイクの走行を体験したくて購入しました。 |
---|---|
長所・満足な点 |
前2輪のバイクがこんなに安定性があるとは思いませんでした。トリちゃんに乗ったあと 他に所持しているV-ストローム650などに乗ると暫くハンドルがフラフラします。 3輪に乗る前は無かった挙動ですね。 |
短所・不満な点 |
125ccなのに車体重量が150kg以上なのでとにかく発進加速が遅くてイライラしますね・・・ 今はエニグマを入れて燃調チューニングとKITAKOハイスピードプリーやローラーを発進加速むけで9gの物に変更したりで何とか普通の125ccスクーター以上の加速になりましたが、それでも不満ですね!! |
これから買う人へのアドバイス |
新しく300が出たようですがパワー的には300ぐらいの排気量は必須ですね! 私はバイクを数台所持していて車検の無くファミリー特約で保険が入れるバイクで 探しこのバイクにしましたが、パワーが無いのでがっかりしてました・・・ これから購入する方は最低155か頑張って300がいいと思います。 |
今後のカスタムプラン |
前後ブレンボブレーキシステムに換装・社外チタン?マフラー・社外リアサス など少しずつ手を加えて理想の走りに達するまで頑張りたいです。 |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |